医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

1ヶ月に1度、歯ブラシを変えていますか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ブラシは雑菌が繁殖しやすく、カビが発生しやすいので特に注意が必要です。

交換せずにそのまま使い続けてしまっていると、菌を逆に口腔内にぬりつけてしまうことになるので、定期的に交換することをオススメします。

また、歯ブラシの毛先が開いてしまっている方はすぐに歯ブラシを交換して下さいね!

歯ブラシは毛の先が歯の表面にあたる事で汚れをしっかり落とします。

ですが、毛が開いたまま使用していると、清掃効率が下がるのはもちろん、歯や歯茎を傷つけてしまいます。

すぐに毛が開いてしまう方はブラッシング圧が強かったり、毛の固さが合っていないので担当の歯科衛生士などにお尋ね下さい!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシは1月に1回は換えていただきたく思います。

歯ブラシにも雑菌がついてしまいますしね。

それに、清掃能力もかなり落ちていきますから。

交換時期を遅らせるようなことはないようにしましょうね。

 

※8月13日(水)~17日(日)は夏季休暇のため休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承願います。

 

歯科治療時の麻酔について。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯の治療で削る事で、痛みが出る様な大きな虫歯の場合は、歯に麻酔をかけます。 

麻酔は、歯肉に注射麻酔をします。針を刺す痛みを和らげるために、表面麻酔をしてから打ちます。

できるだけ、痛みが少ない様に心掛けております。

人によっては、小さい虫歯でも、麻酔をして欲しい方や、あまり麻酔はしたくない方など様々です。

要望がある方は、遠慮なくおっしゃって下さい。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では歯の治療の際に、浸潤麻酔を致しますが、その前に表面麻酔をしてできるだけ痛みを与えないようにしております。

これをすれば針を刺すときに痛みが全くないというわけではありませんが、かなり減らすことができます。

だから安心して、歯科治療を受けていただけたらと思います。

 

※8月13日(水)~17日(日)は夏季休暇のため休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承願います。

 

もし歯を失ったならば。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯はたくさんあるから、1本くらい無くても大丈夫。と、思われるかもしれません。
ですが、歯を1本失うと、噛み砕く能率は40%も低下します。
そのままにしていると、抜けた歯の隣の歯が傾いたり、反対側の歯が飛び出てくるので、食事がしづらくなります。
それでも噛もうと顎をムリに動かすと、顎が痛くなったり、口が開きづらくなります。
そして、何より、見た目が損なわれてしまいます。
何かしらの原因で歯を失って、困っていたり、悩まれているようでしたら、ぜひご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

不幸にして歯を失ってしまったならば、そのまま放置することは絶対に止めましょうね。

咀嚼能力も格段に下がりますし、欠損部に対向している歯や隣の歯が傾いてしまったり、顎関節に問題が出るかもしれません。

欠損部には入れ歯や、ブリッジなどのいわゆる補綴物が必要になるかと思います。

もしお悩みであるのならば、ご相談くださいね。

 

※8月13日(水)~17日(日)は夏季休暇のため休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承願います。

 

歯磨きに自信のない人にお勧めの歯ブラシは。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯磨きに時間をかけれず短時間で磨きたい方!当院のおすすめ歯ブラシご紹介します。

幅広ヘッドで接触面積が広く、歯の面から歯と歯茎の境目まで効率よく磨ける「システマゲンキ」をご紹介します。

特徴として、

・接触面積が広く効率的に磨ける幅広ヘッドで優しい磨き心地のスーパーテーパー毛

・握りやすい太めグリップ

 

毛が歯周ポケットや歯と歯の間に無理なく届き、プラークコントロールがしやすく、歯周病予防に適しています。

歯茎へのストレスを抑え、優しい磨き心地です。

大きいヘッドなので一気にたくさんの汚れを落とせるので歯磨きの時間がない方、歯周病が気になる方におすすめします。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院で取り扱っている歯ブラシで、「システマゲンキ」というものがあります。

これは効率よく磨けるため、院長の僕も使用しております。

あまり歯磨きに時間をかけれない方や、歯ブラシの技術に自信がない人にはお勧めです。

気になる方は、ご相談くださいね。

 

※8月13日(水)~17日(日)は夏季休暇のため休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承願います。

 

歯周病の予防は全身の健康のためにも必要です。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯周病は、心筋梗塞や脳梗塞、肥満など多くの病気と関わりがあるといわれています。

また、歯周病菌のなかには、誤嚥により気管支から肺にたどり着くものもあり、高齢者の死亡原因でもある誤嚥性肺炎の原因ともなります。

歯周病の予防や治療をすることで、全身の病気のリスクを下げることになります。

お口を綺麗に保ち全身の健康も守っていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

お口の中を清潔にすることによって、誤嚥性肺炎のリスクも下げることができるとされています。

そして歯周病の予防のためにも、歯磨きは絶対的に必要ですね。

日々のブラッシングを大切にして、歯周病予防から全身の健康に寄与していきましょう。

 

※8月13日(水)~17日(日)は夏季休暇のため休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承願います。