医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯周病と喫煙の関係。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

喫煙が全身に悪影響を及ぼすことはご存知だと思いますが、口の中にも悪影響を及ぼします。

煙草の煙や成分は、口の中に入るとまず歯ぐきや粘膜に吸収されます。

吸収された煙草の有害物質は血管を収縮させるため、歯ぐきの血流が悪くなり、歯ぐきに十分な栄養が行きわたらなくなります。

そして、歯周病菌が増殖し、歯周病菌が出す毒素が歯を支えている骨を溶かし、歯がグラグラ揺れてくるのです。

このような経緯により、喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病に罹りやすく、悪化しやすいのです。

反対に、禁煙すると歯ぐきの状態が改善し、歯周病のリスクも低下し治療効果が上がると言われています。

 口は最初に喫煙の影響を受ける部分です。歯周病を予防するためにも禁煙をおすすめします。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

喫煙が影響している歯周病は結構見かけますね。

タバコは歯周組織にも全身的にも良いことがありませんね。

リスクを下げるためにも、禁煙しましょうね。

 

歯石取りするメリットは。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯石取りをするメリットを考えたことはありますか。

まず見た目の変化からでいうと着色を落としてくれます。

歯石ができると、歯の表面がでこぼこになります。

結果、さまざまな汚れが付着しやすくなりますがそれらを落とすことにより歯が綺麗にみえます。

他にも歯周病も予防することができます。

歯茎の炎症の多くの原因は歯垢や歯石なので、取り除くことにより炎症を防ぐことができたり、歯茎が下がったりするのを予防できます。

それに口臭対策にも良いです。歯石は細菌の歯垢が固まったものです。

口内に溜まってしまうと、口臭の原因になってしまいます。歯石を取ることにより匂いが緩和されます。

そして歯石取りにも歯茎より上にある歯垢と歯石を除去するスケーリングと、歯周ポケットの奥深くにある歯石を取り除く、ルートプレーニングを歯周病の進行度に合わせて行います。

しばらく歯医者へ通ってない方は歯石がたくさんついている可能性が高いので定期健診をおすすめします。

すでに通っている方は3ヶ月に1回くらいのメンテナンスをかかさずに行うようにしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では3カ月に1回のメンテナンスをお勧めしています。

歯石はあって良いことは何一つないですね。

メンテナンスの際に歯石除去、クリーニングも一緒にしましょう。

 

 

再石灰化を促進させましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

食事やおやつを取るたびに、口腔内は酸性になり、歯の表面のミネラル成分が溶かされ始める「脱灰」という現象がおきます。が、暫くすると、唾液の働きで口腔内は中性に戻り、溶かされた歯の成分は歯に戻って沈着します。これが「再石灰化」という現象です。

ちょこちょこ食べ・ダラダラ食べをしていると、再石灰化する前に、また脱灰がおきてしまい、歯がどんどん溶けて、いずれ穴があいてしまいます。

一日でみて、食事とおやつや砂糖入りの飲み物の摂取回数が6回以上になると、虫歯のリスクが高くなるそうです。

歯磨きと同じように、規則正しい食生活は、重要な虫歯予防方法になります。

再石灰化の時間をしっかりとって、虫歯になりにくい口腔環境にしていきましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯になる現象としては、再石灰化が上手く行かないがためになってしまったということですね。

できるだけ再石灰化を促進させることが必要です。

食生活の改善を行っていきましょうね。

割れるリスク。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 被せ物や詰め物にはいろいろな種類があります。その中で白い材料にも様々な種類があり、その性質も多岐にわたります。

硬くて割れずらい材料もあれば、色見を重視して少し強度が落ちるもの等様々です。

よくお話の中で「これって割れないんですか?」という話題になりますが、実際には虫歯になってしまったり、経年変化での劣化が起こってくる場合には割れてきます。

その方の歯ブラシの状況や、食生活、食いしばり等でも劣化のスピードは変わってきます。

問題が出てきたときに割れるというのは決して悪いことではないと私は思います。

その際は自身の歯が致命的な状態になる前に再度治療を行うことができます。

それぞれの方のご要望に沿った治療を心がけていきますので何を重視するかしっかりと相談して決めていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S

 

上記ブログについての院長の追加コメント

オールセラミックなどの被せ物は時として、割れることがあります。

この「被せ物が割れる」ということは決していいことではないのですが、歯に影響がなく割れるのであればある意味れませんね。

ほぼほぼ割れない被せ物というのもありますが、そのようなものは気づいたときには歯そのものに凄い応力がかかり歯そのものの保存が難しくなっったりもしますね。。。

咬合力とかブラキシズムの有無などを見て、どんな被せ物がいいかを検討していきましょうね。

洗口液と液体歯磨きの違い知っていますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 洗口液は歯磨きの後の仕上げにすすいでもらうもので、お昼などなかなか歯磨きできる環境でない時にも使用することができます。

さっぱりとはしますが、歯垢(プラーク)は歯ブラシなどで擦らないと取れないので、あくまでも歯磨き後の仕上げに使用してあげて下さい。

次に液体歯磨きですが、20〜30秒すすいだ後歯磨きをするもので、歯磨き粉に比べて研磨剤を含まないので歯や歯茎に優しく磨く事が可能です。

他にもアルコールが入っているものとノンアルコールタイプの物があります。

アルコールが入っていることによって口内炎の菌を減らしてくれる作用がありますが、口腔内が乾燥しやすくなるといったデメリットもあり、唾液量の減ったお年寄りの方や、薬などによって唾液量が減ってしまった方にはノンアルコールタイプがオススメです!

洗口液、液体歯磨き、それぞれ用途や入っている成分が違うので、自分に合った物はなにか見つけてみて下さいね!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

洗口液をしていれば、歯ブラシを使った歯磨きは必要ないと誤解している人がもしかしたらいるかもしれませんね。。。。

プラーク(バイオフィルム)は薬品をかけただけでは取り切れません。

器械的に取る必要があるのですね。

洗口液でのうがいは歯磨きにはならないですからね。。。

どうしても時間が取れないなどの理由で一時的に使うという意味合いで使用するのがいいですね。

基本としては食後に歯ブラシを使って歯磨きをしましょうね。

使い方を間違えないようにしましょうね。