入れ歯治療
痛くなく長持ちする、“使える”入れ歯をお作りします
入れ歯は、天然の歯と比べるとどうしても違和感があるものです。その違和感をできるかぎり軽減し、長く快適に“使える”入れ歯をお作りします。

欠損した歯の治療にはインプラントが人気ですが、ご高齢の方のインプラント治療はリスクが高く、またケアを怠ると、インプラント周囲炎などの新たな疾患の原因となります。そのため当院では、ご高齢の方でも安心して治療を受けていただける入れ歯治療に力を入れています。
保険内でも充分ご満足いただける入れ歯をお作りします。歯の欠損や使用中の入れ歯でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
【当院の入れ歯治療の特徴】入れ歯治療へのこだわり

当然のことですが、いくらキレイに歯列が並んだ入れ歯でも、実際に使えなければ意味がありません。また、作ってすぐに壊れるようでは入れ歯としての役割を果たしているとはいえないでしょう。当院では患者さんのお口にフィットするだけでなく、長く快適にお使いいただける入れ歯の製作に取り組んでいます。
当院の院長は、大学時代に入れ歯治療に魅力を感じて以来、25年以上にわたり入れ歯の研究と臨床を重ねてきました。そのため入れ歯に関する幅広い知識と多くの臨床経験があり、見た目も美しく、しっかり機能する入れ歯を作ることができます。
また、特に当院では患者さんが笑ったときのバランスを考えて入れ歯を作ります。ニッコリ笑ったときに歯とお口周辺のバランスが不自然だと、入れ歯だとすぐにわかってしまいます。天然の歯と変わらない大きさや色を再現することで、入れ歯だと気づかれないように配慮いたします。
【当院の入れ歯治療の特徴】時間をかけた丁寧な治療

総義歯を製作する上で最も難しいのは、正しい噛み合わせの位置を見つけることです。当院では正確な噛み合わせの位置を把握するためにゴシックアーチトレーサーを活用し、フィットするまで何度も仮義歯を製作します。
ゴシックアーチトレーサーを使えば、上下の歯にセットして歯ぎしりをするように顎を動かすことで、正確な噛み合わせの状態を確認できます。簡単な装置ですが、正しい噛み合わせのデータがとれるだけでなく顎のズレも補正できます。
また、通常の入れ歯治療では仮義歯は一度しか作りません。当院では製作した仮義歯でしばらく生活していただいたあと、仮義歯に修正を加えながら本義歯を製作します。ご納得いただけるまで仮義歯を何度も作り直すため、違和感なくフィットする総入れ歯を作ることができます。
【当院の入れ歯治療の特徴】セカンドオピニオンに対応

新しい入れ歯を作るだけでなく、これまでお使いの入れ歯や他院で製作した入れ歯の修理・調整も行っています。また、より良い入れ歯治療を受けたいと考える患者さんのため、セカンドオピニオンにも対応しています。
セカンドオピニオンの場合は通院されている歯科医院の治療方針などもありますから、その日のうちに治療を進めることはありません。現在お困りの症状を詳しくお伺いし、適切なアドバイスをいたします。
必要な場合は治療計画をご提案しますが、そのまま治療に移行するのか、アドバイスだけで終わるのかは患者さん自身にお任せします。当院の院長は、長く入れ歯治療に携わってきました。どのようなお悩みでもお気軽にご相談ください。