親知らず 抜歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

親知らずの抜歯は。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
涼しくなってくると歯の痛みを訴える患者さんが多くなってきます。
その中で多いのが「親知らず」に関する痛みです。
親知らずを抜いた方が良いのか、また抜かなくて良いのか…これもよく質問を受ける内容です。
実際にどちらなのかを簡単に説明します。
まずは痛みや腫れがあるか。
 親知らずはかなり奥に生えるので、なかなか歯ブラシが届きにくく磨き残しが出やすい場所です。
磨き残しの中に潜む菌によって、親知らず周りの歯茎を腫れさせ、痛みを伴うことも。
この場合、親知らずの生え方によっては抜歯の対象になることが多いです。
あとは、歯並びに影響している、手前の歯に影響を及ぼしている、腫瘍や嚢胞の原因になっている場合などは抜歯の対象になるでしょう。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
親知らずが痛いということで、当院に来られる方は多いです。
しかし、親知らずの抜歯は慎重を要します。
かなり難しく、歯の根っこと大きな血管、神経の位置などの解剖学的な位置関係から大学病院や大きな病院で口腔外科の専門医の下で抜歯を行ってもらった方が良いとのことで、紹介させていただくこともあります。
その場合は、説明をさせていただいて大学病院での抜歯をお勧めします。

親知らずでお悩みではないですか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
若い年齢層の患者様で「歯が痛い」と来院してくる方の大半が親知らずの場合が多いです。
まず親知らずとは、大人になってから一番奥に生えてくる、前歯から奥に向かって数えて8番目の歯のことをいい、正式には『第三大臼歯』と呼ばれています。
個人差はありますが、10代後半から20代前半に生えてきます。
親知らずで痛みが出るのは、現代人の骨格の変化で親知らずがまっすぐ生えてこなく、歯茎を腫らせることや、隣の歯にぶつかり虫歯になってしまうことです。
なかなか親知らずが生えてこないなと感じる方は、親知らずが真横に生えて歯茎から出てこない場合もあります。
当院では、レントゲン写真を撮影して、見たり触ったりするだけではわからない歯や歯茎の中を確認することができます。
お口の中で悩みがある方お気軽にご来院ください。
 

(りんご歯科 歯科衛生士 Y.T)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
親知らずのトラブルは比較的若い人に多いと思います(高齢者でもないわけではないです)。
もし親知らずが痛んだり、その周囲の歯茎が腫れることがあるならば、正直、抜歯をお勧めいたします。
なぜなら、その親知らずはしっかり上を向いて生えていないことが多く、磨きにくい部位にあるため、また虫歯や智歯周囲炎を起こすことが多いですからね。
再発を繰り返す可能性が高いのならば、抜いた方がいいと判断できることは多いものですから。。。もし、レントゲンを見て解剖学的に太い神経や血管に差し掛かっているような難しい親知らずならば、大学病院で抜いてもらうよう紹介状を書くこともあります。
いすれにしても、親知らずでお悩みならばしっかりご説明させていただき、処置に入るようにしていますので、先ずは親知らずでお悩みの方は話を聞かせて頂けたらと思います。
 
※8月13日(金)~16日(月)は夏季休暇のため、休診となります。
17日(火)から通常通りの診療となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

大昔から親知らずの問題はあったのですね。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の歯科技工です。

先生の会話に、親知らずの抜歯の患者さん多いねと言うのを聞いていて、ふと、いつの時代から親知らずなんだろうと思い調べてみました。

ちなみに英語圏では知恵の歯と表現しているそうです。

お猿さんの歯は32本で人間のMAX本数と同じです。

どこまで遡れば欠損や異常萠出が見られなくなるのは、ネアンデルタール人で北京原人まで来ると親知らずの大きさが小さくなったみたいです。

親知らずが正常に生え揃っている人の割合を日本人で表すと、縄文人8割、鎌倉時代で4割、現代3割に成るんだとか、まだ数世紀は人類は親知らずに悩ませられそうです。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

親知らずが痛くて、何とかしてほしいという患者さんは少なくないです。

現代は顎が細く小さいためか、歯が並ぶスペースがないからなのかなと思います。

この親知らずの歴史的な背景は正直、知らなかったですが上記のようになるんですね。。。

勉強になりましたよ。

 

 

親知らずってなに?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

親知らずとは正面から数えて8番目に生える歯で智歯や第三大臼歯とも呼ばれます。

親知らずが生えてくるのは一般的には18~22歳頃です。歯茎の下にずっとあって生えてこない場合もあるのです。

親知らずは一番奥の歯で磨きにくいと言われています。

それに生えたばかりの歯は特に虫歯になりやすくなっているので気をつけて磨くようにしましょう。

親知らずが気になる方は、是非相談してみてくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

親知らずの痛みや腫れを抱えて当院に来られる人も少なくはありません。

もちろん当院で抜歯が可能なものであれば、行います。

でも、中にはかなり困難な抜歯のケースもあるため、その際には大学病院で行ってもらうようにしていますよ。

というのは、下顎の場合は解剖学的に親知らずの根尖が下顎管(太い神経や血管が入っている管)に相当近接している状態であったり、上顎の場合は根尖が上顎洞を突き抜けてしまう可能性が高いものに関しては、大きい病院で全身管理をしてもらいながらでないと困難だと思いますからね。

無理してやると、神経麻痺や大出血を起こしてしまう可能性がありますからね。。。

いずれにしても、診査をしてみないとハッキリとは解らないので、気になる方はご相談ください。

親知らずの抜歯。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

最近、当院に親知らずの相談でいらっしゃる方が多い気がします。

親知らずと聞くと抜くのが大変そうだったり、痛くなったり腫れたりするものだと思うことでしょう。

実際にはイメージ通りで、痛んだり、腫れたり、抜くのが大変なことはよくあります。

その中でも特にリスクのある場合もありますが、そういった場合は無理をせずに、大学病院さんにご紹介させていただきます。

親知らずは放置しておくとろくなことはありませんので、気になる方はいつでも相談してください。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

親知らずの抜歯は、解剖学的な血管や神経の位置を見て、大変なことも多いです。

抜歯をすることによって、大きな血管や神経を破ってしまうリスクが高いようならば、大学病院で行ってもらうのが絶対に良いかと思います。

その際は紹介状をお渡しさせていただき、大学病院で診ていただくこともありますので、その際はご了承くださいね。