歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

トラネキサム酸配合が歯周病予防の歯磨き粉にはよく見られますね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
薬用成分の歯周病予防成分を紹介します。
今回は、トラネキサム酸です。
トラネキサム酸は、たんぱく質を構成する成分リシンを元に人工合成されたアミノ酸の一種であり、炎症を引き起こす生体の酵素「プラスミン」を抑制する「抗プラスミント作用」を持っています。
歯磨き粉に添加されるほかに、止血剤として使用されています。
1962年に岡本彰祐と岡本歌子により開発されました。
 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病予防の歯磨き粉に、よくトラネキサム酸が配合されていますね。
止血剤にも入っているのは知らなかったです。
抗炎症作用があるようですね。

唾液検査で解ることは。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近、唾液検査をご希望の方が増えています。
リピーターも見られるようになりました。
先日、患者様の2回目の唾液検査の数値がしっかり変化していました。
良くなっている項目があれば、あまり思わしくない項目も正直ありましたね。
生活習慣やストレス、、理由はさまざまですが、お口の中の環境は変わっていくものです。
唾液検査の結果がもちろん全てではありませんが、今のホームケアはこれでいいのか、自分の使っている歯磨剤や歯ブラシはこれでいいのか、、答え合わせに唾液検査をしてみませんか?
その都度、結果を見ながらどういう予防が合っているのか、歯科衛生士がご提案させていただきます。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液検査をしたいという希望者は最近多いですね。
唾液検査は、あくまで現在のコンディションから虫歯、歯周病、口臭リスクをみるものです。
以前は虫歯リスクが高かったけれど、今回は歯周病リスクが高いということもありえます。
ただ、指数が高いままで良いということはなく、下げるためにどうブラッシングしたらいいのか、歯磨き粉は何が良いのかなど提案させていただけたらと思います。
全ての指数が下がっていれば一番いいのですが。。。。
是非、そうなれるように日々のブラッシングを頑張っていただけたらと思います。

誤嚥性肺炎との関係。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
誤嚥性肺炎とは、お口の中の細菌が食べ物や唾液と一緒に取り込まれて生じる肺炎のことをいいます。
そして誤嚥性肺炎は日本人の死亡原因6位です。
誤嚥性肺炎の原因は、歯周病が挙げられます。
歯周病を引き起こすのは歯垢です。歯垢の中には約500種類もの細菌が含まれています。
そのため、セルフケアで歯磨きを徹底するのと、セルフケアでは取り除けない歯垢、歯石を歯医者でクリーニングする事が必要です。
体の健康を維持するには、口腔内が綺麗でなければいけません。是非定期的に歯医者でクリーニングをしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
高齢者によく見られる誤嚥性肺炎は、口腔内を不衛生にしていると、口腔内の細菌が気管を通して肺に入り、炎症を起こすことが多いといわれています。
そのため、口腔内を衛生的に保つことが必要なのは明白ですが、高齢になり体の自由が利かなくなるとどうしても起こりやすいですね。
ブラッシングを食後にきちんとやることを心掛け、極力清潔にすることが大切です。
また、歯科医院で定期的に口腔内の清掃をしてもらうことも必要ですね。

歯を抜いたままにはしないようにしましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を抜いた場合、その部分を何かしらの形で補わなければなりません。基本的に3つ方法があります。
1つ目は義歯(入れ歯)です。義歯は維持するために隣の歯に多少の負担がかかりますが、隣の歯を削らずにできます。
2つ目はブリッジです。抜いた部分の両隣に歯があれば可能ですが、両隣の歯も歯周病でグラグラしている場合はあまりお勧めできません。両隣の歯を削る必要がありますが違和感は少ないです。
最後はインプラントです。インプラントとは、抜いた部分の歯茎の下にある骨に土台となる部品を埋め込み、そこに人工歯をつけます。インプラントにするためには土台を埋め込む骨がしっかりしている必要があります。また、お口の中の清掃がしっかりできていて定期的にメンテナンスに通う事も必要です。
それぞれメリットデメリットがありますね。そして人によっては、お口の中の状況からしてできないものがあります。歯を抜く前に、抜いた後どうするかをご相談させていただきますので気軽にご相談ください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
抜歯してできる欠損部に何が適応なのかは、メリットデメリットを考えて決めた方が良いですね。
一番良くないのは、何もしないで放置することですね。
親知らず以外、抜けたまま放置というのは永久歯列ではほぼ考えられないと思いますからね。
気になる方はご相談ください。

定期健診とクリーニングで歯茎を健康な状態に保ちましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
感染予防として手洗い、うがい、マスクの着用は今や当たり前ですが、さらにワンランク上をいくために“口腔内を清潔にする”ことを取り入れてみませんか?
ウイルスは鼻、目、『口』から侵入します。
そんな中でお口の中が元々プラーク(細菌)だらけではどうでしょうか??
口腔内の細菌が多いと、感染リスクを高めるという研究結果が出ています。
また、口腔内を清潔にすることで免疫を高めるともいわれています。
普段の歯磨きにプラスして、歯科医院でクリーニングを受けるとより効果的ですよ。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
普段から歯磨きをキチンとされている人でも、完全にプラークを除去することは無理があります。
どうしても、歯周ポケットの中に歯ブラシの毛先はしっかり入りませんからね。
特にポケットが深い方はどうしても不潔になりやすいです。
従って、それをコントロールするためにも日常の歯磨きに加えて、定期健診とクリーニングを受けていただくことをお勧めいたします。