新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

フッ素塗布で虫歯予防。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科医院でフッ素を塗ってもらったことはありますか?
小さい頃に歯科医院でやってもらった記憶があるという方がいらっしゃいます。
フッ素を塗ることで初期虫歯を治そうとしてくれる、虫歯菌の活動の抑制、虫歯になりにくい歯を作るなどの効果が得られます。
また、フッ素は生えたばかりの時期が1番効果を発揮します。
なので乳歯、永久歯が生えてきたタイミングでフッ素を塗っていただくことをお勧めしております。
また、成人されてからももちろん虫歯予防の効果があります。
特に歯茎が下がって歯の根っこの部分が見えている場合、根っこの部分は虫歯になりやすいのでフッ素を塗ることで虫歯予防ができます。
気になる方はお気軽にお声がけくださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
フッ素は虫歯予防に効果がありますね。
最近では、小学校などでフッ素洗口が行われているようで、虫歯の罹患率は下がったと言われていますね。
歯科医院では、高濃度のフッ素(人体に悪影響がない濃度)でフッ素塗布を行っています。
学童期の子供が多いですが、フッ素の効果は成人になっても十分得られますので、興味がある方はご相談くださいね。

歯が痛くなる前に治療ができればいいですね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
初期虫歯でエナメル質が解けた状態では、痛みはありません。
エナメル質下の象牙質まで進行すると神経に刺激が伝わり、冷たい物、甘い物などがしみるようになります。
さらに進行すると歯髄(神経)まで達して、温かい物、冷たい物がしみ、強い傷みが生じます。
虫歯が進行して歯髄へ感染すると、神経(歯髄)を取らなければなりませんが、神経を取った歯は割れやすかったり、折れやすくなるリスクがあります。
また歯が変色しやすくなります。
 
虫歯になる前に、歯科医院でお口の状態を確認してみませんか?
早期発見・早期治療がお口の健康、全身の健康につながります。
気になることがごさいましたら何でもご相談ください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯による歯の痛みが出ると、場合によっては神経の処置が必要になるかもしれませんね。
虫歯が深いゆえに歯の神経が痛んでしまった可能性があります。
できるだけ痛みが出る前に治療するのが望ましいです。
そのためには定期健診を大切にしていただき、早期発見・早期治療を心掛けるようにしましょうね。

治療の継続。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、初診時あるいは2回目の来院時に治療計画の説明と、流れ、どれくらいの期間がかかりそうかをご説明させていただきます。
それを聞いて、ある程度の治療の流れを把握していただければと思います。
なかなか最後まで通うのが難しそうだと感じる方がいれば、それくらいで終わるんだなと感じ方もいると思いますので、感じ方は人それぞれだと思います。
ただ最後までしっかり終わらせる事は意識してください。
痛みがなくなったから、自分で治ったと思ったから終わりではありません。
治療が必要な部位はしっかり終わらせなければ病状がどんどん進む可能性が高いですし、治療の余地があるうちにしっかり治療を行うことが、将来的な歯の喪失リスクを下げることにつながります。
もちろん治療の内容にご納得いただけない場合はあると思います。
どこを重視したいのか、何を最優先にしたいのかなどは、相談させていただいて都度計画の修正が可能ですので、お声がけいただければと思います。
しっかり治療を終わらせて、自分の歯を守る意識を持ちましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯科の場合は、虫歯や歯周病などの慢性疾患の病気が対象になるので、1回の治療で終わりということは少ないです。
虫歯が1本しかなくて非常に小さければ、もちろん1回の治療で終了になることはありますが、多くの人は数本あったり中には歯の神経まで及ぶ虫歯だったりすると、1回の治療ではほぼ難しいと言っていいと思います。
中途半端に終わらせてしまうと、必ず再発しますからね。
是非、最後までしっかり治療を終わらせて、その後はメンテナンスをしていくようにしましょうね。

定期健診で虫歯予防に励みましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは、虫歯ができる原因を詳しく知っていますか?
虫歯は、プラーク(歯垢(しこう))の中にいる虫歯菌が、酸を出し歯を溶かすことで起きる病気です。虫歯菌は、歯を溶かす酸をつくる力の強い菌や弱い菌がいて、力の強い菌が多ければ虫歯になりやすくなります。
虫歯菌は糖分を餌にするため、甘い物をよく食べれば虫歯になりやすくなります。
ただ、虫歯の原因はそれだけではなく、食事の回数、歯磨きの仕方、唾液の量など、さまざまな原因で生じることもあります。
虫歯にならないために、歯医者に定期的に通うことをお勧めします。
自宅でできるセルフケアは、よく噛んで食べることです。唾液が多ければ多いほど虫歯になるリスクが軽減ができます。
その他にも朝昼晩の歯磨きを徹底することです。特に夜の歯磨きはとても大切です。
寝ている間は唾液の分泌量が減少して虫歯菌が繁殖しやすいため、寝る前の歯磨きは特に念入りに行いましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 I.R)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯予防、歯周病予防に一番大切なことは、日常のブラッシングですね。
でも、それで完璧に防げるかというと実際は困難ですね。
やはり、歯科医院で定期的に健診を行うことが大切です。
そこで、自分に合ったブラッシング法を習得していただき、実践することが重要です。
また、どうしても自分で磨きにくいところは、プロフェッショナルクリーニングを受けていただき、予防することをお勧めしますよ。

酸蝕症というものもあります。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
酸蝕症(さんしょくしょう)という言葉を聞いたことがありますでしょうか。
酸蝕症とは、酸によって歯が溶ける症状をいいます。
「虫歯」は、虫歯菌がエサである糖を分解するときにつくる酸で歯が溶けますが、「酸蝕症」は細菌が関与しない点が虫歯と違います。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の酸蝕症はいつも炭酸飲料を口にしているとか、よほど食生活や私生活に問題がある方に起こりますね。
しかしながら、それほど日常の臨床で多くはないです。
でも、全くいないわけではないので、気になる方はご相談ください。