新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

定期健診で虫歯予防に励みましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは、虫歯ができる原因を詳しく知っていますか?
虫歯は、プラーク(歯垢(しこう))の中にいる虫歯菌が、酸を出し歯を溶かすことで起きる病気です。虫歯菌は、歯を溶かす酸をつくる力の強い菌や弱い菌がいて、力の強い菌が多ければ虫歯になりやすくなります。
虫歯菌は糖分を餌にするため、甘い物をよく食べれば虫歯になりやすくなります。
ただ、虫歯の原因はそれだけではなく、食事の回数、歯磨きの仕方、唾液の量など、さまざまな原因で生じることもあります。
虫歯にならないために、歯医者に定期的に通うことをお勧めします。
自宅でできるセルフケアは、よく噛んで食べることです。唾液が多ければ多いほど虫歯になるリスクが軽減ができます。
その他にも朝昼晩の歯磨きを徹底することです。特に夜の歯磨きはとても大切です。
寝ている間は唾液の分泌量が減少して虫歯菌が繁殖しやすいため、寝る前の歯磨きは特に念入りに行いましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 I.R)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯予防、歯周病予防に一番大切なことは、日常のブラッシングですね。
でも、それで完璧に防げるかというと実際は困難ですね。
やはり、歯科医院で定期的に健診を行うことが大切です。
そこで、自分に合ったブラッシング法を習得していただき、実践することが重要です。
また、どうしても自分で磨きにくいところは、プロフェッショナルクリーニングを受けていただき、予防することをお勧めしますよ。

酸蝕症というものもあります。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
酸蝕症(さんしょくしょう)という言葉を聞いたことがありますでしょうか。
酸蝕症とは、酸によって歯が溶ける症状をいいます。
「虫歯」は、虫歯菌がエサである糖を分解するときにつくる酸で歯が溶けますが、「酸蝕症」は細菌が関与しない点が虫歯と違います。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の酸蝕症はいつも炭酸飲料を口にしているとか、よほど食生活や私生活に問題がある方に起こりますね。
しかしながら、それほど日常の臨床で多くはないです。
でも、全くいないわけではないので、気になる方はご相談ください。

二次虫歯とは。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
二次虫歯とは、以前虫歯の治療をしたところがまた虫歯になってしまうことです。
詰め物や被せ物の隙間から虫歯菌が入り込んで、再度虫歯になってしまいます。
他にも隙間から虫歯菌が深くにある神経のあるところにすぐ到達し、神経の治療になってしまう可能性があります。
更に神経を取ってある歯だと痛みがなかなか出ず、気づかぬうちに進行しているケースが多いです。
治療をしたからといって安心せず、定期的なクリーニングと虫歯のチェックをしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
二次虫歯は、銀歯の下などにまた虫歯を起こすケースが多い気がします。
保険診療内で治療できる銀歯には問題点がありますね。
金属と歯質をセメントで固定しますが、金属の適合性はあまり良くなく、使用していると金属と歯質の間からセメントが溶出し細菌が入り込むスペースができやすいですからね。
また、銀歯は放射線を通さないため発見が遅れやすく、気づいたときには虫歯が進行してしまい神経を取ることも多くある気がいたします。
予防のためにも、もっと違う素材の被せ物・詰め物も考慮していただくのと、定期健診とクリーニングは大切にしていただけたらと思います。

定期健診は本当に大切です。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お口の中には、300~700種類もの細菌が生息しています。
歯をよく磨く人で1,000~2,000億個、あまり磨かない人は4,000~6,000億個の細菌が棲みついているといわれます。
むし歯菌は酸素を好み、歯周病菌は酸素を嫌います。
深い歯周ポケットは歯周病菌にとって快適な環境です。虫歯や歯周病の原因は、毎日の歯磨きで取り切れなかった歯垢や歯石に付着している細菌です。毎日の正しい歯磨きが大切です。
虫歯や歯周病は、初期段階では気づかないことが多いです。
気づいた時には重症化している事がありますので、定期健診をお勧めします。
お口の健康は、全身の健康に繋がります。
心臓疾患、糖尿病、脳梗塞(のうこうそく)、誤嚥性(ごえんせい)肺炎、早産による低体重児出産などから、ご自身の健康を守りましょう。
病気になってからの治療を、病気を防ぐ予防に切り替え、定期健診、プロフェッショナルケアで早期発見・早期治療で豊かな日々をお過ごしいただけたらと思います。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯や歯周病の原因になる菌は違いがあります。
影響がある部位も歯肉だったり、歯そのものだったりして違います。
病原性に対して、抵抗力が弱い人は簡単に虫歯や歯周病になってしまうのです。
定期健診にしっかりかかっていただき、通常の歯磨きでお掃除しきれないところをプロフェッショナル・クリーニングでお掃除していただくことは虫歯や歯周病予防に繋がります。

定期健診で早期発見・早期治療を。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
数十年ぶりに歯科医院にかかるという方は、多くの場合、痛みが出るほどの大きな虫歯ができていたり、一度や二度の治療では終わらない本数の虫歯ができている方がほとんどです。
虫歯があまりに深く、歯の神経まで到達してしまっている場合は、神経を抜く治療をしなければなりません。
歯の神経には血管が通っており、栄養を歯質に送る役割があります。
それがなくなるということは、栄養が行き届かず歯質が脆くなり、根っこが割れてしまったり、根っこの先に膿が溜まったり歯の寿命が短くなってしまうということなのです。
神経の治療になってしまう前に、虫歯の早期発見・早期治療を目指しましょう。
定期健診でお口の中を確認することが、健康への一番の近道なのです。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯や歯周病の早期発見・早期治療のためには定期健診が必要です。
当院では、3ヶ月に1回の定期健診をお勧めしています。
しっかりかかっていただければ、もし虫歯や歯周病が発覚しても大きな治療は必要ないと思います。
しっかりかかって、予防に励みましょうね。