医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

詰め物の色が変わっていませんか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 過去に、虫歯を削って詰めたところが変色してきたという経験はありませんか?

範囲の小さい虫歯の場合は、金属の詰め物などでなくコンポジットレジンという光で硬化する樹脂を使って補修します。

この詰め物はプラスチックなので、経年的に見ていくとどうしても変色してきてしまいます。

詰め直しをすることもできますが、同じものを詰め替えるので、時間の経過とともに色の変色はありますね。。。

どうしても気になると言うことであれば、被せ物にしてしまうという手もありますね。。。

保険診療内の被せ物だと、どうしても変色はしやすいですが、自由診療のセラミックだとかなり色は変わりにくいと思いますよ。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)

入れ歯洗浄剤を使用していますか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 たまに歯磨き粉を用いて入れ歯を磨く人がいますが、それは間違いです。

市販の歯磨き粉には結構な割合で、研磨剤が含まれており、その歯磨き粉を使用して磨いてしまうと入れ歯に傷がついてしまい、そこから菌やカンジダ菌が増殖してしまいます。

また、入れ歯や洗浄剤を長い間使用していないと、入れ歯に歯石が付いたり細菌が増えてしまうので、しっかり洗浄剤は使用して下さいね。

詳しい使い方や疑問などはスタッフにいつでもお尋ね下さい。


            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

予防のために歯科医院に通いましょう。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 ある患者さんが「もう通わなくていいように、歯磨き頑張るね。」と、当院で治療を終わられた後に言った言葉です。

歯科医院が苦手な方は、なるべく歯科に通わないようにしようと考えてしまうのでしょうね。

でも、苦手だからこそ痛くなる前に定期健診をし、良い状態を保つことが大切です。

その方が、不具合も早期に発見でき、痛い思いをすることもなく済みますね。

是非、予防のために歯科医院に行きましょう。

            (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

夜寝る前の歯磨きは重要です。。。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 1日の歯磨きの回数は、その人の習慣などによって2回,3回など異なると思います。

いつの歯磨きが一番重要か、皆さん知っていますか?

それは、夜寝る前です。

夜間、寝ているときの唾液の分泌量は少ないので、細菌がお口の中で繁殖しやすいからです。

磨かないまま寝てしまうと、汚れが残った状態で長く続いてしまうので口臭などの原因になったりもします。

でも、できれば毎食後の歯磨きが理想ですね。。。

           (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)

バイオフィルムを破壊するための、オプションとして。。。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 口の中で占める歯の表面積の割合はたったの25%で、残りの75%は舌、頬などの粘膜です。

口腔疾患の原因となる細菌の塊は自分の身を守るためにバリア膜を張って存在しています。

このバリア膜をバイオフィルムと言いますが、今まで洗口液ではこのバイオフィルムを破壊することはほぼ不可能とされていました。

当院で昨年12月から導入したPOIC(ポイック)ウオーターはこのバイオフィルムを破壊することが可能とされており、歯のみならず舌や粘膜、そして歯周ポケット内のバイオフィルムにも作用し口腔環境をより良いものにしてくれます。

このPOICウオーターを用いてブラッシングしていただくことで、口腔内環境は良いものになることはPOIC研究会でも立証しています。

POICウオーターにご興味のある方は、当院スタッフにお尋ね下さい。


            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)