2025/04/15
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
毎日、歯磨きしてるのに、コーヒーやタバコなどの着色がついてしまう。
そんな時は、歯のどこに着色がついているのかを、観察してみてください
例えば、、、
・歯の下側に帯状についてる
・でこぼこ歯並びのところにある
・歯の裏側にべったりついてる
など、人それぞれかと思います。
着色がある所は、歯ブラシが当たりづらい所です。
つき始めてきたな。と、思ったら、意識してブラシを当ててみてください。
がんばって磨いても落ちない着色は、歯科医院で行う専門的なクリーニングで、きれいに落とすことができます!
クリーニング後の状態を長持ちさせたい方や、着色をつきにくくしたい方に、おすすめの歯磨き粉もありますので、ぜひご相談ください!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯のクリーニングでコーヒーやカレーなどで着色があっても歯科医院でのクリーニングですごくきれいになると思います。
もし、歯磨きをしても取れないようならば、歯科医院で相談してみましょうね。
2025/04/15
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
4月18日は、80歳で20本以上の歯を保とうと始めた「8020運動」の一環で、4(よ)1(い)8(は)と読む語呂合わせから「よい歯の日」と制定した記念日です。
正常な状態で永久歯は全部で28本、親知らずを入れると32本ありますが、皆さんはご自身が80歳になったとき、何本の歯が残っていると思いますか?
厚生労働省が「歯科疾患実態調査」という調査を行い、その調査の「一人平均喪失歯数」から逆算して歯の残数をみてみると…
という結果となり、80代で20本の歯を残すことが難しいことがわかります。
歯とお口の健康は、からだの健康維持へとつながります。
定期的に歯や歯ぐきの状態をチェックすることで、虫歯の予防や早期発見につながり、歯とお口の健康維持ができますので、是非この機会に定期健診を受けてみてはいかがでしょうか。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
もうすぐ良い歯の日なのですね。
これを機会に歯科検診を受けてみませんか?
自分の現在の状況を知っておくことは大切だと思いますよ。
2025/04/14
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯予防のために、唾液の力を知ることが大きな手助けとなります。
唾液には口の中を潤す以外に、汚れを洗い流したり、歯の表面を強化する(再石灰化)などの作用があります。
ご自身の唾液の力、気になりませんか?
医院でだ液検査を行っています。
痛みなどはない検査ですので、お気軽にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科医師 N.Y)
上記ブログについての院長の追加
唾液は歯において様々な役割を持っています。
でも、その質は個人によっても違いがありますね。
その唾液の質を唾液検査SMTという機械で調べることが可能です。
この唾液検査で、虫歯リスク、歯周病リスク、口臭リスクを知ることができます。
先ずはこのリスクを知って、自分にはどのようなリスクがあるのかを知ったうえで、その対策をするのが本当の意味での予防に繋がると思います。
2025/04/14
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お口の中で歯の一部が白く濁っているような部分はありませんか?
もし、ある場合は虫歯になりかけている初期虫歯の状態かもしれません。
初期虫歯はすでに歯に穴が開いている虫歯とは違い、フッ素を塗ったり歯磨きを丁寧にすることで進行を止めることができます。
もし、歯科医院で初期虫歯があると言われたことがある方は普段のブラッシングをより丁寧に行いましょう!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
初期虫歯と思われるものは、あまり削るのはお勧めしませんね。
できればしっかりしたブラッシングと、フッ素塗布などで様子を見てからでも遅くないのではないでしょうか?
もちろん穴が開いてしまったような虫歯はしっかり対処しなければなりませんが、そうでなければ再石灰化を期待してみるのもいいかと思います。
でも、そのためにはい定期的にメンテナンスをすることが大前提ですけども。。。。
2025/04/13
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯医者が怖くて通えない、治療できない、という患者様が何人かいらっしゃいます。
当医院では、笑気麻酔をして治療をする事ができます。
笑気麻酔は、鼻にマスクをして鼻から吸う麻酔で不安や痛みを軽減します。
保険診療内で出来ますので、不安のある方はご相談下さい。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯科治療に不安がある方は、この笑気鎮静法を行うのが良いかもしれませんね。
でも、意識がなくなることはないですので、寝ているうちに治療が終わるというような静脈内鎮静法とは全く違いますが。。。。
ただただ、不安の軽減ということで行うことが多いですね。
副作用もほぼほぼなく、安全性は高いですので気になる方はご相談くださいね。