2019/11/18
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯垢は歯の表面だけでなく、肉眼では確認が難しい歯と歯肉の間にも溜まります。
歯垢が付着した状態が長く続くと、歯肉に炎症が起こります。
これを歯肉炎と言います。
歯肉炎を治療せずに放置すると歯を支えている歯槽骨という骨が溶かされてしまい「歯周病」が進行します。
虫歯と同様、歯周病は重症化すると歯を失いかねない恐ろしい病気ですが、初期段階では自覚症状がほとんどなく、発見が遅れてしまうことも少なくありません。
従って、定期的に歯科医院を受診し、悪化する前に治療することが重要です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病は、歯肉のみならず歯槽骨や歯根膜にまで炎症が波及した状態です。
自覚症状は乏しく、気づいたら重症化してしまいます。
もし、歯肉からの出血や歯の動揺、歯肉の腫れなどを感じることがあれば、早めに歯科医院で相談しましょうね。
手遅れになると歯を抜かなければならない状況もあるかもしれませんからね。
2019/11/16
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯になってしまった際に行う詰め物には、保険内で行う金属の詰め物から自由診療のセラミックやゴールドを使用したものなど、様々な種類があります。
できるだけ安く済ませたい、見た目が気にならないものなどがいい、汚れのつきにくいものにしたい、割れない、虫歯になりにくいものがいいなど患者さんによって重要視するものを変わってくるかと思います。
後になって後悔しないためにも是非、お話だけでも聞いてみてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、被せ物や詰め物を装着するための型取りの際に患者さんの希望を聞くのと、実際のメリットとデメリットをお話させていただくことが多いです。
保険診療では、銀歯しか認められないものでも、自由診療であるならば見た目が歯にそっくりなセラミック素材で作ることが可能です。
患者さんの中には、銀歯しかないと思っている人もいますので。。。
しっかり当院スタッフがその辺りを説明させていただきますね。
2019/11/15
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
口臭が気になりますといわれる患者さんが先日、来院されました。
入れ歯を入れている方や、高齢になると唾液の量が少なくなり、お口の中が乾燥しやすくなります。
唾液にはお口の中を潤すだけでなく、洗浄作用もあります。
舌を動かすことで、唾液が出やすくなるので、舌の体操(あいうべ体操)をお勧めいたします。
まず、できるところからお口の乾燥を防ぎ、口臭予防をしてみてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント。
口臭予防に必要なのは、患者さん自身で行う日常の歯磨きも大切ですが、定期的な歯茎のチェックとプロによるクリーニングもしたほうが良いと思います。
そのプロフェッショナル・クリーニングの際に、歯科衛生士から磨きにくい所や実際に磨けていない所の説明を受けることになると思います。
そのブラッシング方法を、お家で実践していただいて、口臭のもととなっている細菌を少なくする努力をしていただくことが肝心です。
2019/11/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
朝、起きた時、口臭がするという方も多いのではないでしょうか?
夜、寝ている間は唾液の分泌量が少なく、細菌が繁殖しやすいのです。
口の中がネバネバするのも同じです。
気になる方は就寝前は、歯ブラシ以外にも奥歯やブラッシングしづらい部分にフロスやタフトブラシをプラスしたり、念入りなケアを心掛けましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
口臭の原因の80%以上は口腔内に問題があるとされています。
特に、細菌の繁殖が盛んになる就寝前の歯磨きにより就寝中の細菌を大分抑制できるそうです。
従って、就寝前の歯磨きは念入りに行いましょうね。
2019/11/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
定期的に歯科健診を受けることは将来、健康なお口の状態を保つ上でとても大切なことです。
定期健診は歯や歯茎の検査、歯磨きだけでは落としきれない歯垢や歯石を除去することによって、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。
そこで当院では、虫歯もなく歯茎の状態が良い方には3ヶ月に1回の定期健診をお勧めしております。
ただこれは、あくまでも目安なので、もっと短いスパンで定期健診を受けたいという方はお声掛けください。
(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
定期健診では、歯茎の状態や虫歯の有無、そしてブラッシングについての悩みややり方についてお話をさせてもらっています。
また、歯石除去や歯のクリーニングもさせていただくことが多いです。
どうしても、日常の歯磨きだけでは汚れを全て落とすのは不可能ですからね。
この作業も必須と言えるかと思います。
この定期健診を受けて、日常の歯磨きを正しく行っていただければ、重篤化して、歯を抜くとか神経を取るという方はほぼいませんね。
是非、皆様もこの定期健診を最重要視していただき、かかりつけの歯科医院に診ていただくことをお勧めいたしますよ。