医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

初診時はカウンセリングと診査が中心です。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では、初診時にしっかりと患者様のお話しを伺うための時間を割いております。

症状だけでなく、その経緯やその他お口の中のお困り事、要望なども伺います。

初診時では、痛みなどへの応急処置をするのみになってしまいますが、レントゲンや、検査の結果を踏まえ治療計画を立て、治療内容を説明して次回に来院されてから治療を行うことになります。

ご理解の程よろしくお願い致します。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では会話を大切にし、患者さんのお話をしっかり聞きカウンセリングから入るようにしております。

そのため、仮に虫歯などで痛みがあったとしても、初診時の治療は応急処置がメインとなり、治療計画がしっかり決まってからの治療となることをご理解していただけたらと思います。

 

歯が白いと印象が変わります!

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

印象を明るく変るのにはホワイトニングがおすすめです!

ホワイトニングはホームホワイトニングと言われるお家で行うものと、オフィスホワイトニングと言われる医院で行うものに分かれており、より白くしたい方はホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせたデュアルホワイトニングをおすすめします。

ホームホワイトニングはお家で1日2.3時間、2週間使ってもらうもので、オフィスホワイトニングは医院で約2時間、1回で終了するものです。

その人によってなにがあっているのか、歯によっても白くなりづらい方などいらっしゃいますし、それぞれ、メリットデメリットあるので、気になる方はスタッフにお尋ね下さい!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ホワイトニングをして歯がきれいになると表情が変わりますね。

是非、やっていただけたらと思います。

現在、5月のキャンペーンとしてホームホワイトニングはお得な値段で当院で行えます。

この機会をお見逃しなく!

 

歯ブラシの管理。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

正しい歯ブラシの管理をしていなければ、雑菌が繁殖し不衛生になってしまいます。

まず歯ブラシを使用したら、流水下で洗い流しましょう。

歯を磨いたあと歯ブラシには、食べカスや歯磨き粉が毛の間に残るのでしっかりと洗いましょう。

その次に大事なのが乾燥させることです。風通しの良い場所で毛先を上にして乾燥させましょう。

注意する点として他の歯ブラシと毛先がくっつかないように気をつけてください。

歯ブラシは1ヶ月に一度交換するのが理想的です。

長期間使用し、毛先が広がったりしていれば洗浄効果も落ちるので、歯ブラシの定期的な交換をおすすめしています。

自分の口にどんな歯ブラシが合っているか分からなければぜひ歯科衛生士に聞いてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシは月に1回は交換することをお勧めしています。

歯ブラシがへたってしまったり、最近の温床にならないようにすることが大切ですからね。

 

ネパールの歯科保険治療費用は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

今回は、ネパールの歯科保険治療費用について調べてみました。

ネパールの通貨は、1NRsは1.07円で考えてください。

初診料:500NRs

歯のクリーニング(スケーリング):1200~3000NRs

虫歯治療(詰め物):500~3000NRs(材質による)

抜歯:800~8000NRs(難易度による)

根管治療:10000~14000NRs(歯の部位による)

クラウン:4000~25000(材質による)

入れ歯(片顎):13000~35000(材質による)

                           ほどかかるようです。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ネパールの歯科治療は保険が利くのですね。

物価が日本と違うので安いのかどうか解りませんが。。。

 

歯茎が腫れていたりしていませんか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯茎は、薄いピンク色でギュッと固くしまっているのが健康な状態です。

赤みや腫れがあったり、触るとぷよぷよしていたり、黒ずんでいたら健康的な歯茎とは言えません。

健康的な歯茎にするには、治療もありますが、毎日の食事や生活習慣の見直しも必要になります。

歯茎の色や見た目が悪いと口元の印象が悪くなってしまいますよね。

ご自身の歯茎を一度チェックしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

鏡を見ると妙に歯茎が腫れていたり、赤くなっていたりしていませんか?

健康な歯茎は薄いピンク色でしまっているものです。

もし、気になるようならば早めにオラウコトをお勧めします。