2023/05/03
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今回の安い歯みがき粉の紹介は、サンスターG.U.Mを紹介します。
G.U.Mは1989年に販売されました、歯磨き粉なのですが歯を磨くコンセプトではなく、歯茎ケアを主眼にした製品になっています。
名前に使われるgum(ガム)は歯茎の意味を持っています。
余談ですが、歯科技工士が石膏模型を作るときに軟組織(歯茎)を再現した模型をガム模型と言います。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
GUMは歯周病予防の歯磨き粉として代表的なものですね。
その薬効も歯周組織を主として作られているようですね。
2023/05/02
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きをする時は、磨く歯の順番を決める事も重要なポイントです。
順序を決める事で歯の1本、1本を確実に磨く事ができます。
1日3回毎食後に、10分以上磨く事が、理想的ですが、1日1回でも時間を長くとって、磨いてみて下さい。
さっぱりしますよ。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きの時間は長めにとってもらう方がいいですね。
少なくとも、3分以上はやってほしいと思います。
実際3分というと結構長いものです。
毎回毎回、朝とか忙しい時間に行うのは難しいという人もいますね。
その場合は、朝はさっとやって、昼や夜に一回でだけでも丁寧に磨くことを心掛けてほしいものです。
2023/05/01
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
POICはこんな方におすすめしたいです。
・虫歯ができやすい
・お口の中がネバネバして気持ちが悪い
・歯周病が気になる
・口臭が気になる
・口内炎ができやすい
・インプラントが入っている
・風邪やインフルエンザを予防したい
ぜひセルフケア用品にPOICを取り入れてみてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
POICウオーターは日々のホームケアにも使用をお勧めしています。
これを使って、歯磨きで歯磨きをしてもらうと効果が凄くありますね。
気になる方は、ご相談ください。
説明を聞いていただいたうえで、同意を得られたらサインをいただきご購入されることは可能です。
2023/04/30
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
メンテナンスの際に患者さんのお話しを伺うと「歯と歯の間がきつく、フロスが通しにくい」ということを度々耳にします。
歯と歯の間の接触(コンタクト)がきつい方は、フロスの糸が細いものやワックスタイプのものを選んで使用して頂くことがおすすめです。
反対に、コンタクトがゆるい方はフロスの糸が太いものや歯間ブラシ、タフトブラシの応用をしてみてください。
口腔内の状況にあわせた補助的清掃用具の選択ができるとセルフケアの質をグッと上げることができるのです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯と歯の間のコンタクトがきつくて、デンタルフロスが入りにくい人はいますね。
その様な場合は、記すようにワックスタイプのものの方が滑りがよく入りやすいと思います。
気になる方は歯科医院で尋ねてみると良いかと思いますよ。
2023/04/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
誰もが一度は経験があるお口の中に口内炎ができる理由を紹介します。
よく言われているのはストレスや疲労によって免疫力が低下してできる「アフタ性口内炎」というものがあります。
他にも栄養の偏りや睡眠不足などでも口内炎ができる原因となるのです。
では「カタル性口内炎」という言葉を聞いたことがありますか。
それは外傷や熱傷などによりできる口内炎です。
頬の内側を噛んでしまった場合や被せ物が合わない、入れ歯や矯正装置がお口の粘膜に触れてできた傷や薬品などによる刺激が原因と言われています。
被せ物や入れ歯が合っていない場合は調整するか、新しく作り直すかです。
なかなか口内炎が治らない場合やお口の中に違和感を感じたら歯科医院へ行ってみてはいかがでしょうか。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
口内炎にも何種類かありますね。
アフタ性口内炎は、ストレスや睡眠不足、そして栄養の偏りによっても出たりしますね。
そしてカタル性口内炎はいわゆる外傷によるものですね。
その原因となる要因は入れ歯だったり、被せ物だったり、歯そのものであったりするので一概には言えませんが。
何かによる刺激が原因と言えるものです。
もし、そのようなことでお悩みならば早めに歯科医院に行って診てもらうことをお勧めします。