医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯ブラシ頻繁に変えていますか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

さん歯ブラシの交換頻度はどのくらいですか?

お話をきいていると半年交換してない、という方もおられました。

おすすめは1ヶ月に1回は交換して頂きたいです。

1ヶ月以上使っていると自分は綺麗に磨いているつもりが、お口の中に菌を塗りつけているということになってしまうので、長期間同じ歯ブラシを使用するのは控えましょう。

また、歯ブラシを使い始めて1ヶ月経たないうちに歯ブラシの毛が開いて来た場合も交換をおすすめします。

歯ブラシの毛は毛先が1ミリ動くだけで汚れの除去率が80%になり、2ミリ動くと除去率が62%になってしまいます。

一生懸命磨いても磨き残しがある状態になってしまうので、毛が開いて来たらすぐに交換して下さいね!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシの毛先が開いてくると、歯磨きの効率が非常に悪くなりますね。

1月に1回はしっかりと歯ブラシを交換するようにしましょうね。

1月経っていないにしても、歯ブラシを後ろから見て、毛先が見えるようならばそれは、毛先が開いているサインです。

その場合は交換しましょうね。

虫歯の原因について5。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯の原因の一つ、糖質についてです。

虫歯の原因と聞くと、甘いもの(お菓子類など)を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

甘いものも糖質を含むものが多いですが、果物・フルーツヨーグルト・乳酸菌飲料・野菜ジュースなどにも含まれています。

健康のためにとっている方も多い食品ですが、虫歯の原因となってしまっているあります場合もあります。

 

とるタイミングや量などに気をつけていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 N.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯の原因となる糖質の取り方については気をつけることが必要ですね。

特にいつまでも食べているような、だらだら食いはしないようにましょうね。

そして食べた後は歯磨き。

忘れないようにしましょうね。

 

歯ブラシの毛先の種類。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさん歯ブラシの毛先には種類があるのを知っていますか?

メーカーによって表記は異なりますが主に「毛先が平らなフラット毛」「毛先が先端に向けて細くなっているてーぱー毛」があります。

フラット毛は接着面積が広いので歯の表面にあたりやすく、歯垢を除去しやすいです。

虫歯予防におすすめです。

テーパー毛は毛先が細いので歯と歯の間や歯と歯茎の境目に当てやすくなります。

歯周病予防におすすめです。

今使用している歯ブラシの毛先、是非チェックしてみてください。

そして自分に合う使いやすい歯ブラシを選んでくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシの毛先にも種類がありますね。

上記のことを参考に、何を重視するのかによって歯ブラシを変えるのが良いかもしれないですね。

詳しい話は歯科衛生士に聞いてみましょうね。

プラークの除去に大切なのは、日々のブラッシングですね。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の汚れを溜めないためには毎日の歯磨きが重要になります。

 

プラークは、うがいで取り除くことはできません。

歯と同じような乳白色をしているため、磨き残さないように注意して磨きましょう。

また、忘れてはならないのが歯と歯の間に溜まるプラークです。

歯と歯の間の歯ぐきは弱いので、歯周病菌からの攻撃を受けやすいです。

歯周病は、歯と歯の間の歯ぐきから進行することが多く、歯ブラシだけでは取りにくいので、フロスや歯間ブラシを使用してしっかりとプラークを除去しましょう。

また、よく噛んで唾液を出すことも大切です。

唾液には、プラークを洗い流してくれる作用があります。

唾液が少ない方は、歯周病やむし歯のリスクがあがります。

1口30回以上噛んで、唾液を出す習慣をつけましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

プラークの除去はうがいに期待しても、困難ですね。

やはり歯ブラシによる機械的な除去が一番良いですね。

日々のブラッシングが一番大切ということは知っておいてくださいね。

スリランカの医療保険は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

今回は、スリランカの歯科保険治療について調べてみました。

スリランカでは、医療費の70%が健康保険でカバーされ、子供は全額カバーされる公的な医療保険制度があるようです。

しかし、歯科までカバーされているのかは、よくわかりませんでした。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

スリランカの医療保険は日本に似ていますね。

でも、子供は全額補助されるというのは日本よりも良いですね。

歯科はどうなっているのか興味がありますね。