歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯磨き方法を歯科医院で確認しませんか。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 毎日、歯を磨いている方は多いと思います。

しかし、100%汚れを落とすことは不可能です。

少しでも多くの汚れを落とすために歯間ブラシやフロス、POICウオーターなどを使っていますか?

毎日、毎回使用をお勧めしますが、どうしても毎回は難しいという方に歯ブラシの毛先が細くなっている先細タイプを使ってみませんか?

細かく歯と歯の間に入れるように歯ブラシを動かすことで、少しは多くの汚れを落とすことができます。

歯ブラシの動かし方を変えるだけでも、汚れの落ち方も変わることができます。

ご自分の歯磨きの方法を確認してみませんか?


            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)


 上記ブログについての院長の追加コメント

歯科医院で歯ブラシの指導をされた方は多いと思います。

でも、それを忘れてしまったり、面倒になってやらない人もかなりいますね。

今一度、歯磨きのやり方を歯科医院で歯科衛生士に聞いてみませんか?

喫煙は歯周病にかかりやすいリスクがあります。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 「喫煙する人は統計的に喫煙しない人に比べて歯周病にかかりやすい」というデータがあることを知っていますか?

煙草に含まれる化学物質が歯茎からの出血を抑えたり、歯茎を硬くすることで症状を気づきにくくさせることも。。。

また喫煙者は末梢血管への影響があるので、歯周病の治り方が悪くなることもあります。

今一度、考えてみてはいかがですか?

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 上記ブログについての院長の追加コメント

喫煙者は非喫煙者よりもかなりの高率で歯周病になることが、明らかにされております。

自分もかつては喫煙していたことがあるので、あまり強く言えないところではありますが
ご自身の健康のためにも考えていただけたらと思います。

歯周病と診断されている方は、特に喫煙されることをお勧めしたく思います。

美味しく食べるためにも唾液が必要です。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 お薬を飲んでいたり、年齢によって唾液が出にくいために、お口が乾燥してくるとしゃべりにくいのはもちろん、入れ歯が外れやすくなったり、味を感じにくくなります。

対処法としては、唾液腺のマッサージなどがありますが、その他に特化したジェルなどを口腔内や入れ歯の裏に塗ることで潤いを保ちやすくしてくれるのでお勧めです。


            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 上記ブログについての院長の追加コメント

加齢や薬、疾患などで唾液が出にくいため、口内に潤いがなくなり、味が感じにくくなることがあります。

その場合、何らかの対処が必要になりますので、気になる方はかかりつけの歯科医院で相談しましょうね。

初めての患者さんにはトリートメントコーディネータがお話を聞きます。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 当院では初診時にトリートメントコーディネータがお話を伺う時間を設けています。

どのような症状があるのかや、当院にいらっしゃるまでの経緯等を聞かせて頂いてます。

そして今後どのように治療を進めていくかを、患者さんとお話しさせていただいたうえで決めていきます。

そのため、最初からいきなりお口の中を見せていただいて治療ということはほぼないです。

初めてこちらの歯科医院に罹られる患者さんの中には、すぐに治療を始めてほしいと希望する方もいらっしゃるかとは思いますが、今後の治療に関わる大切なことなので何卒ご理解いただきたく思います。

           (りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント

当院では初めて罹られる初診の患者さんに対して、トリートメントコーディネータがお話を伺うシステムになっています。

ここでは、患者さんの症状のみならず、要望やご意見を聞かせて頂いています。

また、当院の治療方針などもその際にお話させていただいています。

このシステムを2年ほど続けていますが、患者さんからも好評ですよ。

暑い日の水分補給は、水かお茶をお勧めいたします。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
 暑い日が続き、水分補給は欠かせません。

水やお茶、ジュースなどがありますが、甘いジュースやスポーツ飲料は糖分がたくさん含まれています。

ダラダラと時間をかけて飲み続けていると、虫歯菌が酸を出す時間が長くなり、虫歯の進行がしやすくなります。

糖がたくさん含まれている食べ物や飲み物を口にした後はなるべく歯磨きや、水を口に含んで糖分を洗い流すことを心がけましょう。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 R.I)

 上記ブログについての院長の追加コメント

 お盆を過ぎたとはいえ、まだまだ日中は暑いですよね。

どうしても、水分補給が必要になるかと思いますが、ジュースやスポーツ飲料は糖分が多く含まれているため、その摂り方には注意を要します。

多くの人は、スポーツドリンクは体に良いものと思われているかと思いますが、歯にとってはあまりお勧めしたくないのが現状ですね。

できれば、単純に水分補給という言う意味では、水やお茶を飲むようにしていただけたらと思いますよ。