2025/04/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日患者様から「右側はどうやって磨けばいいの?右手だとどこを磨いてるかわからなくて左手だと力が入らなくて、」とご相談を受けました。
その患者様は右手で右側を磨く際、鉛筆持ちで歯ブラシを持っていました。
確かに鉛筆持ちは歯ブラシを細かく動かすことができ力が入りすぎることを防いでくれます。
しかし鉛筆持ちで磨きにくいとの事なので私は歯ブラシをグーで握って磨いてもらうようにお伝えしました。
患者様に実践していただくと前より磨きやすくなったと言っていただきました。
右側が磨きにくいと感じている方はぜひ試してみてください。
歯ブラシをグーで持つときは力の入り過ぎに注意して優しく磨くことを意識してくださいね!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシの持ち方は利き手で、ペングリップの方が良いと思いますね。
その方が力は入りにくいとされています。
もし、グーで握る場合は、よっぽど優しくやることを意識して磨くようにしましょうね。
2025/04/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯ブラシの交換時期のお話をしたいと思います。
患者様に、今お使いの歯ブラシはどのくらい使用してますか?と質問すると、しばらく変えていない。
いつ交換したかな〜。先が開いたら交換しています。など、様々な返答があります。
上手に磨いてる方だと、歯ブラシの先が開かず使用できているので交換時期が掴めないとゆう方もおられますが、歯ブラシは是非、先が開いていなくとも、月に1度の交換をオススメしています。
やはり、1ヶ月以上使用していると、毛先が固くなってきますし、菌も繁殖しやすくなってきます。
汚れを落とす効率も低下してくると思いますので、月初め、もしくは、月の終わりのわかりやすい時期に交換していただきますとタイミングを掴みやすいかと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシの交換時期は1カ月に1回は替えてほしいですね。
また、歯ブラシを後ろから見て、毛先が開いてきたらそれも替え時です。
毛先が開くと清掃能力も下がりますからね。。。
しっかり、交換時期を守りましょうね。
2025/04/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさん歯磨きの際、歯ブラシ以外になにか使っているものはありますか?
ただ歯ブラシだけでしっかり磨けばいいと言うわけではありません。
いくつか工夫をする必要があります。
・歯間ブラシや、フロスを通して歯と歯の間の汚れを取り除く
・だらだら食べをしない
・虫歯予防の歯磨き剤を使用する
・歯磨きをした後のうがいは15mmlの少ない水を口に入れ一回だけすすぐ(特に夜にオススメ)などです。
でも1番大切なのはどれだけ目に見える汚れを歯から取り除くかで、ブラッシングは大切です。
唾液の性質上虫歯になりやすい人もいますが、少しの工夫をするだけで虫歯の進行を少しでも抑えることができるのでぜひやってみて下さいね!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯と歯の間のお掃除は歯間ブラシやデンタルフロスを使いましょうね。
毎回使うのが難しいようなら、寝る前だけでもやるようにしましょうね。
2025/04/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯ブラシでは6割しか汚れが除去できなていないのを知っていますか?
歯ブラシは歯の表面の汚れを落とすには長けています。
歯と歯の間の汚れを落とすには、デンタルフロスや歯間ブラシ、タフトブラシなどの補助清掃用具の使用をおすすめします。
歯ブラシと併せてデンタルフロスや歯間ブラシを使うと9割近くのプラークを取り除くことができます。
効率よくお手入れをするためにも、毎日のケアに歯と歯の間のお手入れも取り入れましょう。
このような補助清掃用具を使用することでお口の中をより清潔に保つことが可能です。
是非、定期健診に来ていただいた際にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシのみの歯磨きでは実はあんまりきれいになっていないと言われていますね。
できれば歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助材も使って歯磨きしましょうね。
そしてどうしても取り切れない汚れは歯科医院で定期的に取ってもらいましょうね。
2025/04/13
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
毛先が広がってしまっている歯ブラシや、交換時期を過ぎてしまっている歯ブラシは、通常の歯ブラシよりも汚れが落ちずらくなっています。
歯ブラシを替えるタイミングは1ヶ月に1回だと言われています。
1ヶ月未満でも、毛先が広がった歯ブラシは替え時です。
ご自身で、月が変わったら替えるなど決まった日にちを決めるといいかもしれませんね。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシの交換時期については、上記に示す通りですね。
へたってしまった歯ブラシには、汚れを落とすことは困難です。
できるだけ歯ブラシの清掃能力を高いままで維持するためにも、目安として一月に一回は交換と思っていただけたらと思います。