新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

飲み方も気をつけましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

運動前後のスポーツ飲料、おやつの時のジュースや炭酸飲料、お仕事後のビール、おやすみ前の健康ドリンク、どれもおいしいですよね!

でも、その飲み物が、虫歯の原因のひとつになっているかもしれません。

歯が溶け始めるのは、PH5.5以下と言われています。先程の飲みものは、それにあてはまるのです。

もちろん飲むことがいけない訳ではありません。

ちょっとした工夫をすることで、歯への影響を減らすことができます!

・飲んだ後にはお水を飲む

・唾液が少なくなる就寝直前は控える

・フッ素入り歯磨き粉で歯を強くする

などを、心がけてみてください。

スポーツ飲料は、飲む前にお水を含んだり、少し薄めにしてみる。

ジュースや炭酸飲料は、ストローで飲む。などを意識すると、よりよいです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

夏場になって外で活動することもお以下と思いますが、その際の水分補給は大切ですね。

しかしながら、糖分の多いジュースだと場を起こしやすくなるので、飲み方を工夫していただけたらと思います。

上記の内容を参考にしていただけたらと思います。

間食のタイミング。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ずっと食べ物が口の中にある状態が一番虫歯になりやすいです。

そのため特に飴は長時間口の中にあるので虫歯になりやすいです。

飴に限らず間食が多い場合にも危険です。間食する時は食事の前後に。

例えばチョコを「3個を1度に食べる」と「3個を3回に分けて食べる」では後者の方が虫歯になりやすいです。

食事のタイミングに気を付けてみましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

いつも口に何かを含んでいるような方は「ダラダラ食い」といって、虫歯になりやすい状況です。

間食の取り方は時間を決めて取りましょうね。

そして食べた後は歯を磨く。。。

これが大切ですね。

通院を治療途中でやめないでください。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

治療途中で、通院を辞めないで下さい。

途中で、放置すると、仮のフタが外れてしまい、またそこから虫歯になってしまぃす。

根の治療の最中の放置は、歯の根の中から虫歯が進行してしまい、抜かなくてはいけない場合もあります。

また、噛み合わせやバランス、並びも変わって来ます。

通院には、根気がいるかもしれませんが、治療が完了するまでよろしくお願いします。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

治療途中で来なくなり、痛みが出たからとまた再開して、痛みが引いたからといってまた来なくなる。。。

このような人がいて一向に治療が進まない人がいますね。

正直それだと、本当に終わりが見えない状況になってしまいますね。

歯にとっても良いことがありません。

自分の歯を守るのは本当の意味で患者さんご自身なので、よく考えていただけたらと思いますよ。

 

 

虫歯にならないように予防に励みましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯は、ある程度進行するまでは痛みなどの自覚症状がありません。

初期状態の虫歯は痛みがないことが多いです。

自覚症状がないので虫歯になったことに気付かず、徐々に進行していきます。

虫歯になると、歯の表面のエナメル質がゆっくり溶け始め、次第にくすんだ白色に変化していきます。

その後、歯の表面に小さな穴が空き、虫歯菌が歯の内部へと侵攻していきます。

虫歯は進行すると、歯は溶かされていくばかりで自然に戻ることはありません。

「虫歯になったから治療する」ではなく、「虫歯にならないように予防する」ことが、歯や全身の健康を守ります。

定期健診でしっかりと管理し、ご自身の歯を守っていきましょう。

 

 (りんご歯科医院 歯科衛生士  S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯になると歯の表面の色が変わり、白く濁っているようなものになりますね。

そしてしばらくすると穴が開いてきます。

このような状態になると、いくらフッ素を塗っても元には戻らないですね。

できるだけそうなる前に歯科医院で定期健診を受けて予防に励んでいただけたらと思います。

歯科治療の恐怖心に対して、笑気鎮静法は有効ですね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では歯科治療にトラウマのある方や痛みに弱い方でも安心して治療に通って頂けるよう「笑気麻酔器」を導入しております。

笑気ガス(亜鉛化窒素ガス)を鼻から吸引し行うことで不安や恐怖心などを軽減させるのが特徴ですが、吸引中に意識がなくなることはありません。

また、治療後は30分以内に肺などから体外に排泄されてしまうため副作用はほとんどありません。

歯科治療に対して不安やストレスを大きく感じてしまう患者様に、リラックスして治療を受けていただくための方法です。

気になる方は気軽にお声がけくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯治療などの削ることに対して恐怖心を持っているため、笑気鎮静法をしてほしいという要望がたまにあります。

この方法は非常に有効で、そのような方にはよく行っていますね。

気になる方は、ご相談ください。

ただ意識がなくなるということはないので、その旨は誤解がないようにしていただけたらと思います。