2024/06/25
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の表面が白く濁っているのを目にしたことはありませんか?
歯は脱灰と再石灰化を繰り返していますが、再石灰化が追い付かず歯のミネラルが溶け出てしまったままの状態では歯の表面が白く濁ったり茶色く変色してきてしまったりと、非常に虫歯になりやすい状態になります。
これらの歯は削ったりはせず、経過観察で様子をみていける、いわば虫歯予備軍の歯です。
丁寧なブラッシングやフッ素の活用を行うことで健康な歯を保つことができます。
当院では『口管強』に認定されたことで保険診療でもフッ素の塗布を行うことができるようになりました。
虫歯のリスクが心配な方はお気軽にご相談くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
できるだけ虫歯予備軍のうちには削って修復はしたくないものです。
できればフッ素等で対応し、保存的にケアしていくのがいいと思います。
もし、歯の表面に白く濁るような状態を見たら、歯科医院で相談しましょうね。
2024/06/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きの際、フッ素配合の歯磨き粉を使っている方がほとんどだと思います。
ただフッ素入りのものを適当に選ぶのではなく、ぜひフッ素濃度の高いものを使って頂けるとより虫歯の予防効果が上がりおすすめです。
特にフッ素濃度〈1450PPM〉と表記されているものは高濃度にフッ素が配合されているためパッケージの表記にも注目して選んでみてください。
また、歯を磨いた後はせっかくのフッ素が流れ出してしまうのを防ぐために、うがいは少量のお水で1回すすぐだけにして数時間飲食を控えて頂けるとフッ素が歯に定着し、虫歯予防により効果的です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
フッ素は虫歯予防には非常に効果的ですね。虫歯が気になる方にはフッ素高濃度配合の歯磨き粉で磨くと予防効果が上がります。
薬局でもこの高濃度のフッ素配合歯磨き粉はおいていますので、是非、試していただけたらと思いますよ。
2024/06/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは歯科健診などで初期虫歯なので注意してくださいと言われたことはありませんか?
初期虫歯は多くの場合、経過観察になりますが、最も虫歯になりやすいところなのでお家でのセルフケアが重要になってきます。
歯垢を残さないよう鏡を見て歯磨きをしたりダラダラ食べをしないようにしましょう。
また、歯科医院でのフッ素塗布も効果的ですので気になるところがある方は是非ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯予防にフッ素の効果はかなり期待できます。
もし、定期的に歯科医院に行くのならばフッ素塗布もしてもらった方がいいですね。
中には乳歯じゃないとフッ素の効果が得られないと思っている人がいますが、永久歯にももちろん効果がありますからね。
是非、考えていただけたらと思います。
2024/06/18
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさんはおやつを食べ過ぎていませんか?
おやつに含まれる糖分は、虫歯の主な原因の一つです。
私たちが甘いものを食べると、口の中の細菌が糖分を分解し、酸を作ります。
この酸が歯のエナメル質を徐々に溶かし、虫歯を引き起こすのです。
特に、飴やガムなど長時間口の中に留まる食べ物は、虫歯のリスクを高めます。
虫歯のリスクを減らすためには、おやつの選択を見直すこと大切です。
例えば、砂糖の少ないスナックや、フルーツ、など自然な甘さを持つ食べ物を選ぶこともいいでしょう。
そして食べた後はしっかり歯磨きを行いお口の中を清潔に保ち続けることが虫歯リスクを防ぎます。
(りんご歯科医院 歯科助手 i.r)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯のリスクは間食の取り方にもかなり影響がありますね。
いつも何か口に含んでいるような方は要注意ですね。
また、食後はしっかり歯を磨くというのを習慣化することが大切です。
2024/06/16
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯の治療では、傷みに気がつかないで進行してしまう虫歯もあります。
少ししみるかな?くらいで人によっては、気が付かないこともあります。
虫歯を削る事によって、その刺激により治療後に痛みがある事もありますが、多くは1週間ほどすると落ち着きます。
しかし、虫歯が深く神経の近くまで削らなければいけない場合、強い痛みが出たりずっと痛みが続いたりすることがあります。
その場合は神経を抜く治療が必要になるこもあります。
歯の治療後、次の来院時に様子をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯の有無は痛みの有無とは関係がないですね。
よく虫歯を指摘しても、「全然痛くないんだけど。。。」と驚きの顔をする人がいます。
虫歯による痛みを感じているのならば、正直、歯の神経にまで虫歯が悪さを及ぼしている可能性が高いです。
そこまで行っていない虫歯であれば、自発痛を出すことは少ないものですからね。。。。
でも、その自発痛がないうちに虫歯治療をするのが本当は大切です。