歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯磨き中の歯茎からの出血は歯周病かもしれませんね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨き中に歯茎から血が出ていませんか?
歯茎が腫れていて出血しやすい人は、歯肉炎や歯周炎などの歯周病の可能性があります。
歯周病になってしまっても、進行を少しでも遅らせることが可能です。
歯茎からの出血の原因のほとんどが、歯茎の周りにつく細菌が原因で起こります。
そもそもお口の中にはたくさんの種類の細菌が存在するのですが、その中には歯茎の炎症を引き起こす細菌がいます。
また歯周病が重度になるにつれて全身疾患にもかかりやすく、重症化しやすくなります。
これは歯周病菌や歯周病で発生した炎症物質が血液に乗って全身に運ばれることが原因です。歯茎からの出血は適切なケアで改善する可能性があります。
毎日の歯磨きを気を付けていても磨き残しができてしまいます。
それを減らす為には、歯医者での定期的な健診、クリーニングが大切です。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病は自覚症状に乏しく、自分で気づくことがあるとしたら、歯磨き中の出血ではないでしょうか?
もし、そのようなことがあったら、早めに歯科医院で診てもらうことをお勧めしますよ。
重篤になると歯が揺れてきたり、痛みが出たり、歯茎が腫れたりとなかなか大変です。
場合によっては抜歯しなければならないケースもありますからね。
できるだけそうならないように、定期健診とプロフェッショナルクリーニングはさせていただけたらと思います。

歯石が歯の裏側についていませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
一見、歯が白く健康的に見える方でも歯の裏側などに歯石の付着や着色がみられることがあります。
特に下の前歯の裏側は歯石が付着しやすかったり、着色しやすい部位なので鏡で確認してみてください。
もし、歯石がついていたら普段の歯磨きで除去することは不可能です。
歯科医院で専門の機械を使って除去してもらいましょう。
着色は機械で除去できるものとできないものがあります。
不安な方は歯科医院に行ってみてはいかがでしょうか。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
下顎前歯の裏側は唾液腺の開口部が近くにあるため歯石が付きやすいです。
この歯石は、歯ブラシで取ることはもうできないものです。
そのため、専用の機械を使って取ることが多いですが、なかなか簡単ではありません。
もし、歯の裏が気になるようでしたら早めにかかりつけの歯科医院に行って、歯石を取ってもらいましょうね。

POICウオーターをホームケアに使用してみませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院で治療前にうがいしていただいているのが、POICウォーターというものです。
POICウォーターの効果は

  • 虫歯、歯周病予防
  • 口臭の改善
  • 歯ブラシ、入れ歯の洗浄、除菌
  • 風邪や感染症予防

です。
純粋なお水とお塩を電気分解することで作られている電解水なのでとても安全性が高いです。
毎日、一回でも良いのでポイックでうがいしていただくと、お口の中の汚れが減っていき、口臭の改善や朝起きた時のネバネバ感がなくなるなど効果が現れてくると思います。
ホームケア用品として当院でも売っているので、ぜひ一度お家で試してみてください!
 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
POICウォーターはホームケアにおいては最良の歯科補助剤と僕は思っております。
タンパク分解能力が非常に強く、虫歯や歯周病の原因となるバイオフィルムを分解する能力があるとされています。
その他にもインフルエンザやノロウイルスなどの感染症にも非常に有効です。
そのため、当院では院内感染予防のためにも、チェアに座ったらこのPOICウオーターで洗口・うがいをしていただいています。
ホームケアに使いたい人は多くいますので、是非使用していただけたらと思います。
(POICウオーターは、当院でしっかり説明を聞いていただいたうえで販売をしています。通信販売等は行っていませんので何卒ご了承願います。)
 
※8月11日(木)~15日(火)まではお盆休みのため休診となります。

歯科健診してもらってから聞いてみましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
グラグラしている歯はないですか?
痛みがないからまだ大丈夫と後回しにしていませんか?
グラグラしている歯は、痛みがないまま抜けてしまうことがあります。
その時には隣の歯も何かしらの症状が出ていたりします。
歯が抜けてしまうと、その歯は着けるのとはできません。
そうなる前に、お口の中を確認してご自分に合ったケア方法を健診をしてもらってから聞いてみてください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯科医院で歯科健診してもらってから、自分のケア方法について正しいかどうか聞いてみるのは良いことだと思います。
間違った方法でお掃除している人もいなくはないですからね。
お口の中のケアは歯科衛生士に聞くことをお勧めします。
 
※8月11日(木)~15日(火)まではお盆休みのため休診となります。

歯磨きしていると出血することはありませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
それは歯周病菌の一種「P.g菌」が悪さをしているためです。
「P.g菌」とは耳慣れない言葉かもしれません。
「P.g菌」はベタベタしているため歯垢、歯石、バイオフィルムに付着しやすく繁殖しやすいです。
繁殖すると内毒素で歯周組織を壊し、血液中のヘムテツを食べることで歯茎から血が出るのです。
血が出るということは、歯周病菌がいるということです。
定期的に歯科医院でメンテナンスをすることで「P.g菌」が付着しやすいバイオフィルムを破壊できますが、1ヶ月で元に戻ってしまいます。
私たち歯科衛生士は1~3ヶ月に一度しかお掃除をしてあげることができません。
メンテナンスに行ってるから大丈夫ではなく、しっかり朝、昼、夜の歯磨き(セルフケア)と歯科医院でのメンテナンス(プロケア)を両立して二人三脚で口腔内の健康を守っていきましょう。
またこのコロナの時期だからこそメンテナンスに行って、いつものセルフケアでは落とせない汚れ、細菌を除去し、免疫力をつけましょう!
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
P.g菌は歯周病を起こす最悪の菌として知られています。
上記に示すようにこれらの菌はしっかり退治していかなければなりません。
しかしながら、一度感染してしまった細菌は完全除去は難しいのですね。。。
したがって、定期的にお口の中のクリーニングをしていきましょうね。
 
※8月11日(木)~15日(火)まではお盆休みのため休診となります。