2017/09/23
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
寝ている間は、唾液の分泌が減ってお口が渇いた状態になるため、虫歯や歯周病の菌が活動しやすい環境になってしまいます。
朝、昼は忙しくて歯磨きにあまり時間をかけられないという方も、夜は歯磨きした後にフロスや歯間ブラシを使う習慣をつけましょうね。
これだけでも、かなり虫歯や歯周病の予防効果はあります。
でも、理想は毎食後の丁寧なブラッシングではありますが。。。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)
2017/09/22
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯並びを気にされていても、もう歳も歳だからと諦めてしまう人は少なくはないです。
でも、実は矯正処置は年齢に関係なく、することができます。
今、当院に来られている患者さんで60代の女性ですが矯正処置をされている患者さんもいます。
まだ、やり始めて半年ほどですが少しずつ歯は動き、歯並びがキレイになっていく様子が伺えられます。
確かに、自由診療となるため高額な処置でありますが、本当に審美を求めるなら歯を削って被せる処置よりも、矯正の方が歯にとっても優しい治療です。
当院には月に1~2回、矯正専門の先生がいらっしゃいます。
優しい女性の先生です。
もし、治療方法や期間、診療費について聞いてみたい希望があれば、ご相談に来られませんか?
次回、矯正専門の先生が来る日は10月5日(木)の午後です。
当院の矯正相談料は3000円+税です。
(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)
2017/09/21
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院の院長は入れ歯診療が大好きということもあり、入れ歯を作りたいという方も多いです。
その中には今までの入れ歯の不調・不満を訴える方も多く(食べ物の味が解りにくい、銀色のバネが見えて困るetc.)、自費の入れ歯を作りたいという患者さんもいます。
確かに、保険内ではできないようなバネのない入れ歯、厚さを薄くできる金属床入れ歯等があります。
現在の入れ歯を良くしたいという方は、是非、ご相談を。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
2017/09/20
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
定期健診に来院されている方が前回、汚れの残っているところがキレイになっていました。
意識して歯を磨いたと言っていました。
「ただ、、、他が、、、。」と伝えると、笑いながら「次回は他の所を意識して磨きます。」と、なんか心当たりがあったらしいです。
定期的に診ていると、患者さんの苦手な所が見えてきます。
定期健診をうまく使って、歯のお手入れをしましょうね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
2017/09/19
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院は初診時に「初診カウンセリング」を行い、患者さんの声を聞かせていただきます。
その際には、その後医院で行う歯周病の検査の説明をさせてもらい、歯周ポケットのお話もします。
この歯周ポケットの話をすると今後のブラッシング時、どこを磨くのが一番いいのか、効率的なのかが、凄くわかりやすくなるようです。
ブラッシングでトンチンカンな場所を磨くより、歯周ポケット内を意識してみましょう。