医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

これ以上、歯を失くさないための協力をしたいです。

IMG_1967.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 最近、入れ歯を作りたいという新患さんが多いです。

特に初めて作るという方が多い気がします。

それまで歯医者に行くきっかけをつかめず、歯周病で歯が抜け落ちてしまったり、また虫歯で歯が溶けてしまい、歯茎の高さまでなくなった根っこだけの方も。。。

正直、ここまで歯をなくすまでには、相当の痛みがあっただろうと思います。

何年、何十年も足が向かなかった歯科医院に清水の舞台から飛び降りる思いでいらしていただいた患者さんに、私達も精一杯努力して、これ以上歯を失くさないためのご協力をさせて頂けたらと思います。

                       (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

磨き残しの多い部位は。。。

IMG_1967.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 皆さんは、「歯を磨く」といったら、どこを磨きますか?

やはり「歯」ですよね。

もちろん歯を磨くのですが、歯の中でも磨き残しの出やすいところが3か所あります。

まず一つ目は、奥歯の溝の中。

ここは、歯ブラシをいろいろな方向から入れてあげましょう。

二つ目は、歯と歯の間。

虫歯にもなりやすい場所なので、糸ようじや歯間ブラシの使用がお勧めです。

最後に三つ目が、歯と歯茎の境目です。

ここは歯ブラシの毛先を境目に当てるようにして、ブラシを小刻みに動かすようにしてみてくださいね。
                      (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

ホームホワイトニング時の歯磨きは、特に優しくしましょうね。

IMG_1967.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 ホームホワイトニングを行うときにいくつかの注意点があります。

その中でも、先日、電動歯ブラシを使用している方から、しみて、休みましたと話されていました。

電動歯ブラシで歯茎を傷つけてしまい、そこに薬が付き炎症が起きたとみられました。

ホワイトニングを行っている時には、特に歯磨きのやり方にも注意が必要です。

力を入れないことはもちろん、優しく歯を磨くようにしましょうね。
                      (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

過剰な噛み合わせの力による「ケガ」にご注意を!

IMG_1967.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 皆さんは歯がなくなってしまう原因はどこにあると思いますか?

歯周病、虫歯、根っこの病気…等々。

実に様々な原因があります。

その中で困るのが「ケガ」です。

日常的な転倒や、事故や、スポーツ、ケガの原因はいろんなところにありますが、
皆さんが思いもよらないところにも原因はあります。

それは自分の噛む力によるケガです。自分の噛む力が過剰にかかり、歯が割れてしまい、
抜歯となるケースも珍しくありません。

日中はなるべく意識をすることでそれを防ぐことも可能ですが、寝ている間の歯ぎしりや食いしばりは
コントロールすることが難しいです。

寝ている間の力の負担を分散してくれるのが「ナイトガード」なのです。

当院では全体的な治療が終わり、メインテナンスに移行しましょうというときに、噛み合わせが強い方に
おすすめさせてもらっています。

自分の歯を自分で壊してしまわないために自分の噛む力のことを少し考えてみてはいかがでしょうか。
自分はどうなのかなぁ?という疑問もスタッフ一同で相談に乗らせていただきますよ!

                    (りんご歯科医院 非常勤歯科医師 A.S)

歯に合ったケアをしましょう。

IMG_1967.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 歯の形や大きさ、残存している歯の本数は違ってますよね。

なので、歯と歯の間にできた隙間や磨きにくいポイントも人それぞれです。

スーパーや薬局で売っている歯ブラシもいろいろな種類がありますが、皆さんは選ぶときに何を考えて買っていますか?

毛の硬さ、ブラシの大きさが違うと磨いた感覚もかなり変わります。

自分に合った歯ブラシの相談はスタッフまでお気軽にしてください。                       (りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)