医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

部分入れ歯の方でも、定期健診にいらして下さい。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

 入れ歯を支える歯にはとても強い力がかかっており、とても重要な歯になっています。

その歯を失わないためにも、定期健診で自分では取り除けない汚れを取り除いたり、歯肉や清掃状態の確認を定期的にしていくことが大切です。

一緒にお口の健康を守っていきましょう。

            
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

歯磨き時に使う補助用具のお薦めの使い方。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 歯ブラシ以外に、補助用具としてフロスや歯間ブラシを使う方が多くなってきたように思います。

どれを先に使うかなど、決まりがあるわけではないですがお薦めの使い方があります。

それは歯ブラシを使った後の歯磨き粉が口の中に残っている状態の時にフロスや歯間ブラシを使うのです。

この状態でフロスや歯間ブラシを通してもらうと、歯間部にもしっかり歯磨き粉のよい成分が入り込んでくれます。

是非、やってみて下さいね。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)

糖尿病と歯周病には因果関係がありそうです。。。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 糖尿病と歯周病はどちらも慢性疾患です。

糖尿病患者さんの口の中の特徴は

1.唾液量が少ない。

2.虫歯リスクが高い。

3.歯茎に炎症が見られる。

4.傷が治りにくい。

                      等です。

糖尿病と歯周病には因果関係があり、血糖のコントロールがうまくいっていないと口の中にも症状が現れます。

どちらもきちんとコントロールしていくべき慢性疾患ですね。

           
 
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

磨きにくいところを意識して、重点的に磨きましょう。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 1日に何回、歯を磨いてますか?

何回も磨いている方もいると思います。

歯を磨く目的は、その方によって違うようです。

汚れを落とすだけの人、口臭が気になる方、虫歯予防、、、といろいろあります。

歯を磨くときも、目的によって磨くところを変えてあげないといけません。

磨きやすいところはいつもキレイです。

磨けないところはどこなのか、知ることは大切です。

自分自身でも、磨きにくいところを意識してください。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M/M)

歯ぎしり用のマウスピースを使ってみませんか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 皆さんは、自分の歯を鏡で見たときに不自然にすり減って平らになったりしていませんか?

すり減っていた方は、寝ている間にグッと喰いしばったり擦り合わせたりしている可能性が高いです。

睡眠時の歯ぎしりや喰いしばりは無意識のうちにしてしまうので、止めることはできません。

ですが、歯に与えるダメージをマウスピース(ナイトガード)で守ることはできます。

大切な歯を長くよい状態で残していくために、是非、使ってみませんか?

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)