2021/01/28
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の被せ物の色見を気にされる方はよくいらっしゃいます。
特に1本だけ被せ物になっていると歯の色見が特に気になりやすいのです。
全部被せ物になっている場合は色が揃うのでとてもきれいに見えるのですが、1本だけ被せ物をするのはこちらも気を使います。
どんなに色見を合わせても保険の被せ物では限界があります。
どうしても光の透過性が再現できないため目立ってしまいやすいです。
周りも同じものであれば自然に見えるので、そのあたりが気になる場合は周りの歯も一緒に提案させていただきます。
自由診療のものでは歯の先端の光の通り方や色見の再現が優れています。
そういった部分が気になる方はご相談ください。
ご満足のいくものを提供できればと思っていますので相談しながら進めていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
保険内で使用できる材料で、歯の色を天然歯と完全に同じ色にするのは難しいですし、限界はあると思います。
また、レジンと言われるプラスチック製材は、経時的に色が変化してきますね。
これは、どうしても致し方ないと思います。
もし、自由診療でゼラミックを使用したものにするのであれば大幅に改善することは可能かとは思いますが。。。
気になる方はご相談くださいね。
2021/01/27
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では初診時にお口の中のお写真を撮らせていただいております。
普段は見ることが出来ない上の歯だったり、歯の裏側まで見ることが出来ますよ。
一度ご自身のお口の中を見てみませんか?
歯への意識がきっと変わるはずです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では初診に来られた患者さんのお口の中の写真を撮らせていただきます。
これにより、虫歯の状態や歯周病の状態歯並び、歯の色が解りやすくなります。
治療後のお口の変化にも一役買っていただけるので、大変重宝していますよ。
2021/01/26
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
冷たい風に歯があたったり、食事をした時に、キーンとする歯の痛みがあることはありませんか?
歯が染みる原因は様々で、虫歯の他にも知覚過敏が考えられます。
知覚過敏とはエナメル質が薄くなったり、歯根が露出したりして冷たいものなどの刺激に過敏に反応してしまうことです。
強すぎるブラッシングなどでも起こります。
歯ぎしりや食いしばりで歯茎の歯質が擦れてしまったりと、色々な原因が考えられます。
虫歯も知覚過敏も早めの治療が大切です。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
良く冬になると、水道水もものすごく冷たいせいか、歯がしみると言われる方が増えますね。
虫歯でなければ、知覚過敏が考えられますが、程度にもよりますがなかなか厄介なことがあります。
もし、あまりにもしみて日常生活のも支障が出るようならば抜髄と言って歯の神経の処置が必要なこともあります。
もし、この歯のしみでお困りならばご相談ください。
2021/01/25
ナイトガード 歯ぎしり 喰いしばり, 歯医者 歯周病 定期健診
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
日中、作業に集中したりストレスを感じたりすると気がつかない間に噛みしめ、食いしばりをしてしまっている方も少なくないかと思います。
噛みしめや食いしばりが続くことで歯が欠けたりすり減ったりしてしまい、知覚過敏や噛むと痛いといった症状が出てしまいます。
また、歯周病の進行促進や顎関節症など顎の関節障害、顎の筋肉の緊張から引き起こされる頭痛や肩・首のこり、腕のしびれといった全身への障害リスクも高めてしまいます。
上下の歯は普段は接触していないのが正常な状態です。
意識して生活を送ることで気付いたら離すという習慣をつけるようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
日中に何かに集中して作業をしていると、よく歯をかみしめているという人が少なくはないです。
日中の喰いしばりは、注意して観察していると自分でも見当がつきやすいです。
もし、心当たりがある人は、噛みしめているなと感じたらすぐに歯を離すようにしてみましょう。
これを繰り返して意識していると、噛んだ瞬間に歯を離さなきゃというメカニズムが働くようになると言われています。
気になる方は、今日からやってみましょう。
2021/01/24
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の歯科技工です。
数日前に人工歯が欠けた義歯修理を依頼されたので、修理をしてみました。
中切歯とか1番と言われる前歯のど真ん中の2本の片方が欠けた状態でした。
見た感じだと硬質レジン歯なのでいちまつの不安を感じつつ作業を終え洗浄を終えてみれば、修理した部分ははずれていました。
陶歯や硬質レジン歯は修理がきかないと聞かされていたのですが、陶歯ともかく硬質レジンもレジンだから着くんじゃないかとおもっていたのですが駄目でした。
人工歯の交換ができたらよいのですが、どのメーカーのどの人工歯でサイズと色が合わないと欠けてた方がまだ目立たないのかもしれません。
結局、私が駄目な子と言うお話でした。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
入れ歯の修理はほぼ当院内で仕上げることができるようになりました。
これも歯科技工士が常駐してくれるからなのですが。。。
もし、入れ歯が壊れてお困りならばご相談いただけたら幸いです(場合によっては作り替えになる可能性もありますが。。。)。