2021/08/25
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
プラークとは、歯の表面に付着する細菌の塊ですが、プラークが付着したままだと虫歯、歯周病、口臭、歯石の原因になってしまいます。
口腔内だけでなく全身への影響も大きく、誤嚥性肺炎、糖尿病、心疾患、早産・低体重出産、認知症などのリスクも考えられます。
歯周病はゆっくり進行し重症化していきますので、定期的なメンテナンスが大切です。
ご自身でできる予防は毎日の正しい歯磨きで、歯ブラシの他にフロスや歯間ブラシなども併用して、お口の中を清潔にする事です。
食生活も決まった時間に食事をし、だらだら食べを避け、よく噛む事も大切です。
いつまでもご自身の歯で噛めるよう健康にお過ごしください。
お口の事で気になる事がございましたら、いつでもご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯や歯周病などのお口の中の病気が全身に悪影響を及ぼすことがあるのは在勤の研究からも明らかになりつつあります。
全身の健康のためにもお口の中を清潔にし、虫歯や歯周病予防に励むことは本当に大切ですね。
歯磨きそのものをお口の健康のためのみならず、全身の健康のためにやっているのだと思うと、モチベーションが上がりますよね。
一緒に頑張っていきましょうね。
2021/08/25
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯は初期の状態なら経過観察で済む場合があります。
でも、自覚症状が現れた時からは進行していて、治療の必要や、最悪その歯を抜かなければならなくなります。
痛さが出てきたときには歯の状態は悪くなっているので、我慢せず歯科医院に行って欲しいです。
将来的に自分の歯を守るために、一緒に定期健診や治療を頑張っていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
定期健診の意味は早期発見、早期治療を確実に行うことにあります。
重篤になってしまうと、歯の神経の処置や抜歯が必要になって、かなりの痛みを伴います。
できるだけそうならないために、定期健診に罹っていただけたらと思います。
歯を失うと、それこそ大変になってしまいますからね。
定期健診を大切にしましょうね。
2021/08/24
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近、セラミックと呼ばれる白い被せ物を選択する方が増えています。
セラミックのメリットは“見た目が良い”だけではない事はご存知でしょうか?
意外と知られていないセラミックのメリット
①汚れが付きにくく清潔である
→銀歯は使っていると表面に細かい傷がつきやすくそこに汚れが溜まりやすいです。
一方でセラミックは傷がつきにくく、表面がツルツルなため汚れがつきにくくお手入れが楽です。
②二次カリエス(虫歯)になりにくい
銀歯は、長く使用しているうちに少しずつ金属の溶け出しが起こります。それにより変形し隙間や段差が生じることで、汚れが溜まったり虫歯菌が侵入し、2次カリエスを引き起こします。
また、銀歯は一般的に口にする食べ物や飲み物程度の温度でも膨張を起こし、その後収縮します。
この膨張と収縮により隙間が生じます。わずかではありますが、虫歯菌が侵入するには十分な隙間です。
一方でセラミックは変形がありません。長期にわたって汚れが溜まりにくい、磨きやすい環境を維持します。
以上のことから、セラミックはメリットが多いです。被せ物を入れる際はご検討ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
自由診療ですが、セラミック冠やセラミックの詰め物は非常にキレイで良いと思います。
歯質になじみやすく、保険診療で使用する銀歯と比べると二次虫歯などは起こしにくいと言われていますね。
気になる方はご相談くださいね。
口腔内に銀歯が入っていて、セラミックにやり替えたいと思うならば、それも可能だと思いますからね。
2021/08/24
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さん、お口の中に銀歯はありませんか?
銀歯が取れたと来院される方が多くいらっしゃいます。
銀歯が取れてしまう主な4つの理由
○セメント(接着剤)の劣化
○銀歯の下に虫歯ができている
○金属の適合が悪くなっている
○噛み合わせ、歯ぎしり
その中でも1番多い理由は、銀歯の下に虫歯ができている場合です。
金属の表面は、歯の表面やセラミックなどと比較してプラークがつきやすい性質を持っています。
特に歯と歯の間や根元の近くなど、磨きにくいところでは気づかないうちにプラークが増殖していることがあります。
なので銀歯のような金属の被せ物がお口の中にある方は、より丁寧に歯磨きをする必要があります。
もし銀歯が外れてしまった場合はすぐ歯科医院に連絡をし、詰め物を大切に保存して食事に気をつけて生活してください。
(りんご歯科 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
保険診療内で行う歯の詰め物や被せ物は銀歯が多いものです。
この銀歯はセメントで固定されているため、そのセメントが溶解するなどの要因により外れることがあります。
上記に示すようにこの4項目が誘因となってセメントが溶解されることが多いですね。
気になる方はご相談くださいね。
2021/08/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、訪問診療を行っております。
口腔内を診てもらいたくても体が不自由で通院できない方や要介護の高齢者の方など、通院が困難な方はたくさんいらっしゃいます。
しかし、体に障害があったり、病気を持っている人ほど口腔ケアを行いにくく、治療が必要な状態になりやすいのです。
特に高齢の方ほど、誤嚥性肺炎や口腔機能の低下など口腔内のトラブルが増えやすい傾向にあります。
訪問診療の需要はとても高く、嬉しいお声を耳にすることは多いです。ご自宅や介護施設など、どこへでも伺わせて頂きますのでお困りの際はご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院は訪問診療にも力を入れています。
もし、ご家族に介護を要する方がいて、お家や介護保険施設におられるならご相談いただけたら幸いです。
また、お口の中の歯石除去やクリーニングも可能です。
予約制ですが、伺ってお口の中を診ていきますよ。