2022/05/20

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
唾液検査は、こんな方にお勧めです。
・何度も虫歯になってしまう方
・しっかりケアしているつもりなのに虫歯ができてしまう方
・効率的に虫歯、歯周病予防をしたい方
・自分に合ったセルフケア用品を選びたい方
・歯周病治療がなかなかうまく進まない方
・年齢を重ねてからも歯を多く残したい方
・メンテナンスの間隔を伸ばしたい方
唾液は口腔内の変化とともに変わります。そのため定期的な唾液検査をお勧めめします。
虫歯、歯周病のリスクは、患者様によって異なります。ご自身のお口の状態を正確に把握して予防しましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院で行っている唾液検査で解ることは多いです。
主に虫歯リスク、歯周病リスク、口臭リスクですね。
本来、虫歯と歯周病の予防を図るならこの検査は必須だと思います。
そして継続的に行うことで、正しい予防に向かえると思います。
2022/05/19

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
唾液は、口の中を潤すだけでなく、口の中に溜まった汚れや細菌を除去する自浄作用を担っています。
唾液の分泌量は1日に1~1.5Lほどですが、さまざまな理由で分泌量が減少することがあります。
口の中に関する病気、全身的な病気、またはストレスなどでも分泌量は変化します。
唾液量の減少は、日常の中でよくある現象です。
年齢を重ねることで減少するともいわれますが、もし唾液量が少ないのではないかと悩んでいる方は是非一度ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液は、虫歯予防や歯周病予防のために必要不可欠ですね。
しかしながら、この唾液量は年齢とともに減っていくことが知られています。
唾液量の減少でお悩みなら、唾液腺マッサージなども試していただくと良いかもしれませんね。
気になる方はご相談ください。
2022/05/19

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の色が気になりませんか?
歯そのものの色味を白くするためには、薬剤を用いたホワイトニングが第一選択になります。
ホワイトニングは保険が効かないので、一般的には高価なイメージがあると思います。
そこで当院では、6月よりホワイトニングのサマーキャンペーンを行います!
通常価格よりかなりお得にホワイトニングができるチャンスです。
詳細は近日中に告知いたしますのでお楽しみに。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の色が気になって人前で笑えないという人がいますね。
気になるのならホワイトニングをしてみませんか?
自由診療ですが、6月からキャンペーンを行いますのでかなり割安な料金で行うことができます。
よろしかったらホワイトニングをやってみませんか?
2022/05/18

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
舌の汚れを気にした事はありますか?
歯は気にして見るけど…
舌は汚れるの?
磨くように言われたことがない
いろいろなご意見あると思います。
舌の汚れは、舌苔といいます。
舌苔があると口臭の原因になります。舌がネバネバしていたら舌ブラシで奥から手前に優しく動かしましょう。
舌は傷つきやすいので、ゴシゴシしないでください。
1日1回ネバネバしている時は行ってみてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
舌の汚れがかなり付着している人がいます。
本来、舌には薄く白色の被膜のようなものが付着しています。
これを舌苔といいます。
しかしながら、下を掃除していないと舌苔が厚くなってしまい、それが原因で口臭を発する人がいます。
そのため、1日1回程度、軽く舌もお掃除しましょう。
でも、やりすぎは厳禁ですので。。。
2022/05/18

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
初期虫歯でエナメル質が解けた状態では、痛みはありません。
エナメル質下の象牙質まで進行すると神経に刺激が伝わり、冷たい物、甘い物などがしみるようになります。
さらに進行すると歯髄(神経)まで達して、温かい物、冷たい物がしみ、強い傷みが生じます。
虫歯が進行して歯髄へ感染すると、神経(歯髄)を取らなければなりませんが、神経を取った歯は割れやすかったり、折れやすくなるリスクがあります。
また歯が変色しやすくなります。
虫歯になる前に、歯科医院でお口の状態を確認してみませんか?
早期発見・早期治療がお口の健康、全身の健康につながります。
気になることがごさいましたら何でもご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯による歯の痛みが出ると、場合によっては神経の処置が必要になるかもしれませんね。
虫歯が深いゆえに歯の神経が痛んでしまった可能性があります。
できるだけ痛みが出る前に治療するのが望ましいです。
そのためには定期健診を大切にしていただき、早期発見・早期治療を心掛けるようにしましょうね。