医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯周病と虚血性心疾患との関係は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯周病が色々な全身疾患の発症と進行に関与していることは、随分と知られてきています。

最も有名なのは、虚血性心疾患との関係です。

虚血性心疾患とは心臓の冠動脈が動脈硬化により狭窄し、心臓への血液供給が不足に陥る疾患です。

代表的なものは、狭心症、心筋梗塞です。

 

動脈硬化は、糖尿病や高血圧、微生物刺激などによって傷つけられ血管内壁に炎症生細胞が集まりできた粥状のアテローム性プラークが生じ,動脈壁へのコレステロール沈着と線維化によって血管壁が硬化した状態です。

プラークが血管内腔を狭窄させることで心筋への酸素が不足して狭心症を発症させます。

血流が完全に遮断されると、重篤な心筋梗塞となるわけです。

同様に脳血管が梗塞されると、脳梗塞と呼びます。

 

つまり、歯周病菌は、歯周組織を破壊して血管を通り、全身に影響を及ぼすということです。

歯周病の継続治療・管理は、大変重要になります。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯周病菌が全身の疾患に影響しているようなケースが結構知られてきました。

心臓もそうですが脳血管系にもプラークが影響していることがあります。

全身の健康のためにも、歯周病の治療メンテナンスをしっかり行うようにしましょうね。

歯の治療はしっかり治しましょう。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

根っこの治療、虫歯の治療、仮蓋のままなど治療の途中で来なくなってしまう方がいます。

そうなると、虫歯の治療で済んでたのが、根っこの治療ですんでたのが、歯を抜かなければいけなくなってしまう可能性があります。

一度、治療してもらって痛みがなくなったとしても、治療が完全に終わるまでは通っていただきたいです。

あの時通っていればと、後悔しないよう一緒に頑張って治療していきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯には自然治癒がほぼほぼ見込めません。

虫歯で溶かされてしまった実質欠損部は人工物で補填する必要があります。

また、歯の神経などが絡むような治療は、時間もかかります。

大変なのは解らなくはないですが、歯科の治療はどうしても時間がかかるということは知ってほしいものです。

中途半端にするとまたぶり返してしまうので本当に注意しましょうね。

唾液検査してみませんか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

唾液検査は虫歯リスク、歯周病リスク、口臭リスクをチャートにして見てもらうため今のお口の中の状況が一目でわかります。

これらの情報から一人一人に合わせた歯ブラシや歯磨き粉、普段の食事でのアドバイスなどをさせていただいています。

よく磨いてるのに虫歯になりやすい、歯周病が進行しやすい方は原因を見つけて、予防していくことが大切です。

唾液検査の結果で原因がわかるかもしれません。

気になる方はぜひご相談ください!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

唾液検査で上記のリスクが解ります。

データが数値、グラフ化されて非常にわかりやすいものです。

気になる方はご相談くださいね。

きっと予防に役立てられるかと思いますよ。

「ナイトガード」を知っていますか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

若い方でも、もうすでに歯が削れている人を多くみます。

それは歯ぎしりや食いしばりが考えられ、頬の粘膜に噛み跡も見られます。

30代、40代の人に比べて重大視していない方が多いように思えますが、夜間の歯ぎしりが続いてしまうと歯が揺さぶられ続けられるため、将来早い段階で歯が抜けてしまったり歯が削れて飲食をするたびにしみが出たりなど、日常生活に支障がでてしまう原因になります。

歯ぎしり、くいしばりは止めることはできませんが、夜間、ナイトガードというマウスピースを使って将来の自分のために歯が揺さぶられたり、削れたりするのを防いでみませんか?

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

夜間の歯ぎしりなどで、歯が咬耗してしまっている方が結構多いものです。

ストレス社会ですものね。

仕事や家庭のストレスを抱えている人は、かなりいますよ。

でも、歯がすり減ってしまうと、しみる、顎が痛いなどの不調和が起こりやすいです。

ナイトガードで歯の咬耗を防ぐことをお勧めします。

カザフスタンの歯科保険事情は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

今回は、カザフスタンの保険歯科治療について調べてみました。

カザフスタンでは、2020から「強制社会医療保険」を導入したそうです。

日本の国民階保険みたいなものかもしれません。

国民は、国家が財源を確保する「国家保証基本パッケージ」と、強制社会医療保険によって賄われるサービスパッケージの2つの医療パッケージ利用でき、歯科医療は、この2つのパッケージに含まれる形で提供されているそうです。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

カザフスタンには国民皆保険のようなものが存在するのかもしれませんね。

日本と同じようならば、素晴らしいですね。

このような国は、あまりないかと思いますからね。