2023/04/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
全体的な検査、診査を行い、治療計画を立ててこちらの治療計画の提案と患者様それぞれの希望をすり合わせていきながら治療の実際の流れを相談していきます。
その中でここはもっとこういう風にしたい、この部位の治療はしたくない、等の色々なお話があると思います。
その話をもとにさらに治療の提案をして流れを汲んでいければと思っています。
なんでもいいよという方もおられますが、どこをどういう風にしていくかという事は相談させてもらって実際の治療の流れをお話したほうがどこまで進んだのかなというのも共有しやすいので治療のゴールが明確になり通うモチベーションにもつながると思います。
もちろん歯の状態によっては治療の期間などもある程度前後する可能性はありますのでご承知おきください。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
治療計画を説明するのは医院側の義務だと思います。
患者さんの虫歯や歯周病の病状から説明をしていきますが、患者さんの意見も尊重していきたいと思います。
ここは、それなりに時間をかけてしっかり説明していきたいと思いますので何卒、ご了承ください。
2023/04/25
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
今回の安い歯みがき粉の紹介は、サンスターG.A.Mを紹介しようと調べていたら、メーカーが興味深かったたのでメーカーさんのご紹介です。
現在はスイスに本社機能を置くグローバル企業で、金田邦夫さんが、1932年に大阪で金田兄弟商会を設立、自転車部品やゴム糊の製造したのが始まり。
戦後に金田軽金属チューブ工業所になり、金属チューブにゴム糊の充填物を開発し、その中に歯磨剤を充填したことがきっかけで、オーラルケアの企業になったそうです。
今でも、二輪車(バイク)のスプロケットやディスクブレーキを製造を、サンスター技研で行っているそうです。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き粉の大元の会社が実は金属チューブの会社だったのは非常に興味深いですね。
勉強になりました。
2023/04/24
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
4月になり新生活がスタートした方は多いと思います。
当院では今、新生活応援キャンペーンをやっております。
システマ44シリーズ5本セット、ハガキプラス、POIC、オーラループがお安くなっております。
そして、ホワイトニングも安く提供させていただいてます。5月31日までやっておりますので、ぜひこの機会にいかがですか?
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では今、上記のものをキャンペーン中です。
この機会に、興味のあるものはご購入されたらいかがでしょうか?
かなりお得な料金設定になっていると思いますよ。
2023/04/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
矯正治療は、小さい頃から始めた方がいいと良く聞きます。
ですが、具体的な年齢はわからない方多いと思います。
特にお子さまの歯並びや骨格というのは日々変化することから、そのタイミングがわからず逃してしまうことも少なくありません。
子供の矯正治療は6歳か7歳までに始めるのが良いとされています。
その時期は、子供の歯から大人の歯への生え替わりが始まる時期と言われており、大人の歯が生え揃う前に成長を活用をして歯並びを改善することができます。
さらにこの時期に矯正をすることで永久歯を抜かずに矯正ができる確率も上がります。
また、ワイヤーなどをつけて矯正をしていく期間が短くなる、もしくは必要なくなることもあります。
お子様の歯並びが気になる方はまず相談だけでもすることをおすすめします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
矯正治療は、よく子供のうちにやらないと良くないという風潮がありますね。
確かに、子供の時の方がやりやすいですし、実際の治療期間も短く済むことが多いですね。
もし、お子様の歯並びが気になるようであれば、相談していただけたらと思います。
当院には、矯正担当の歯科医師が非常勤でありますが火、水曜日の午後に来られます。
優しい女性の先生です。
歯並びのことは、彼女に聞いていただけたらより深くお聞きすることができると思いますよ。
(矯正専門の先生による矯正相談は税込み3300円となります。)
2023/04/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
しっかり磨こうとしてゴシゴシ磨いてしまうと、歯茎が傷ついてしまう事があります。
理想的な歯ブラシにかける力は、100gから200gが理想的で、毛先が広がらない位の力です。
しっかり磨く事は悪い事ではないので、なるべく、歯ブラシを持つ手の力を抜いて頂いて、優しく磨いてみて下さい。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯を磨く際にかかる圧力は100~200グラムが適正だと言われています。
この圧力はかなり弱めに感じるかと思います。
でも、優しい力というのはそのぐらいのものだと意識してほしいのですね。
それ以上の圧力がかかると歯が削れてしまう可能性がありますからね。
できるだけ注意していきましょう。