歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯肉炎は歯ブラシで改善できます。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯肉炎とは歯茎に赤みや出血のある状態のことです。

正しい歯磨きができてないと歯肉炎になります。

つまり歯磨きがしっかりとできていれば歯肉炎は治ります。

骨や歯根膜、セメント質までに及ぶ歯周炎まで進行すると、治りにくいものになってしまいますが。

まずは磨き残しがないよう丁寧に一本ずつ綺麗にするように磨いてみましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯肉炎は歯肉に限局する炎症で、歯磨きがしっかりできていれば治る可能性は高いですね。

でも、なかなか自己流の歯磨きでは治りにくいかもしれませんね。

歯科医院で歯科衛生士さんに、しっかりブラッシング指導をしてもらうことをお勧めいたします。

オーバーブラッシングしていませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

しっかり磨こう!と意識して、強い力で磨いたり、長い時間をかけて磨いたりしていませんか?

そのような磨き方で、歯や歯肉に傷をつけてしまうことを、オーバーブラッシングといいます。

オーバーブラッシングを続けると、

歯ぐきが下がる。知覚過敏がおきる。

と、いう残念な変化がおきてきます。

そうならないためにも、

①歯ブラシを強く握らない

②毛先が広がらない力で小刻みに動かす

③毛先が広がってきたら歯ブラシを取り替える

これらの事を意識してみてくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きをしっかりやろうとしすぎて、オーバーブラッシングになる人もいなくはないです。

上記のことを気をつけてやるようにしましょう。

歯磨きの基本は丁寧に一本ずつ行うことが大事ですね。

 

 

初診カウンセリング。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

初診時に来院された場合にはお口の中を見る前に問診票を見ながらお話をさせていただきます。

とても痛くてたまらないというときはその限りではありませんが、基本的にはお話を聞くところをメインにさせてもらっています。

その後検査を行い、しっかりと診断をしたうえで治療に入る形になります。

原因がはっきりしていない状態で治療に取り掛かるのはあまりお勧めしていません。

早く早くと検査もそこそこに治療をどんどん続けていくとほかのところまで調子が悪くなっていくなんてことにつながってきます。

そういったことを避けるためにもお話を聞いたり、検査の時間をいただくことをご了承ください。

しっかりと検査をして治療を組み立てたほうが治療の期間の短縮になると思います。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では初めて来られた患者さんに初診カウンセリングを行っています。

この初診カウンセリングは一般的な問診というだけでなく、患者さんの要望やこちらの治療方針なども説明させてもらっています。

少々時間がかかりますが、これを行って、両者にとって今後の治療について話し合っていきましょう。

 

歯並びが悪いと。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯並びは人の印象に大きな影響を与えるため、どうしても気になりますよね。

歯並びに関する悩みを抱えてる方は少なくないと思います。

歯並びが悪いと見た目も気になりますが、虫歯、歯周病のにもなりやすいです。

歯が重なっている部分は磨きづらく、汚れが溜まりやすくなってしまいます。

他にも、口呼吸になってしまったり顎の関節に負担がかかったりと、歯並びが悪いとデメリットが多くあります。

当院では、歯科矯正の先生に月に3回ほど来ていただいてます。

気になる方は相談だけでもしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯並びが悪くて歯科矯正治療を希望する患者さんも多くなってきました。

最近ではコロナ禍も収束し、マスクを外す機会も多いですからね。

歯並びを気にされる方も少なくないです。

気になる方はご相談ください。

当院には月に矯正担当の先生が来られています。

相談だけでも可能ですよ。

 

☆矯正担当の歯並び相談は予約制です。その先生の相談料は3000円となります。

歯石除去は一回で終わらないこともあります。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯石除去は、一回で終わらない場合もありますね。

歯茎の中に歯石がある場合、数回に分けて除去します。

なぜ一回で終わらないのかというと、歯茎の中の歯石は歯茎の上に付いている歯石よりとても固く除去をするのが大変で患者様の負担になるからです。

なので歯石とりは歯石の付き方によって数回かかる場合があります。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯石除去を一回で終わらせてほしいという希望する人は多いです。

しかしながら、その歯石のつき具合によっては無理なケースもしばしばありますね。

特に何年も歯石を取っていないという方はちょっと大変なことが多いです。

特に歯肉縁下にまで歯石が及んでいると、まず難しいですね。

ですから、そうならないようにも3カ月に1回の定期健診とクリーニングをお勧めしています。