歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

口元はよく見られますよね。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

口元は、目の次に印象を左右するパーツと言われているため、好印象をもってもらうために清潔、健康に保つことが大切です。

清潔、健康的な口元といえば虫歯や黄ばみなどで汚れていなく歯の色が白い、キレイな歯並びがあげられます。

清潔、健康的な口元でいるためにも定期的な歯科医院での健診をオススメします。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

上記ブログについての院長の追加コメント

口元はその人の印象を決める要因になりえますよね。

他人に好印象を持ってもらうためにも、歯の健診をして虫歯予防と歯周病予防に励み、さらに歯並びや色が気になるようであれば、矯正やホワイトニングをしてみるのも良いかと思いますね。

さらにキレイになりたいという気持ちをお持ちなら、かかりつけの歯科医院で相談してみましょうね。

ネパールの歯科保険事情は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

今回は、ネパールの歯科保険治療について調べてみました。

ネパールには政府の社会保障プログラムがあり、国民が経済的な負担なく質の高い医療サービスを受けられられることを目的としていますが、歯科治療は基本的に適用外だそうです。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ネパールは公的な保険制度がしっかりしているようですね。

でも、歯科治療は適応外だそうですね。

このような国は割と多いなという気がしますね。。。

プラークについて。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

プラークとは1グラムに1億個以上の細菌がいると言われています。

このたくさんいる菌の中に、虫歯や歯周病の原因になる菌が生息しています。

 

歯石になる前のプラークの段階で、正しいブラッシング方法や歯間ブラシなどのセルフケアによって、しっかり取り除くことが重要となります。

それでも完璧にプラークを取り切ることは難しくプラークが固まると歯石になります。

歯石は歯磨きでは取りきれないので歯科医院での除去が必要です。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

プラーク(歯垢)というのは細菌の塊ということができますね。

この最近の塊を除去するには日常のブラッシングが非常に大切です。

それでも完全除去は難しいので定期的に歯科医院でも除去してもらうことをお勧めします。

 

日常のブラッシングが一番大切です。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯周病の原因は細菌の塊である歯垢プラークです。

歯周病を改善するためには、細菌の繁殖の足がかりになる歯石をとればいいのかと思われるかもしれませんが、歯石をとる以前にもっと重要なことがあります。

それは、日々のセルフケア(歯ブラシ・フロス・歯間ブラシ)です。

正しくできていなければ、いくら歯石を取っても歯周病は改善しません。

なぜならば、歯周病は歯垢の中の歯周病菌が原因だからです。

正しいセルフケアで歯垢が落ちていなければ、歯石を取ってもその効果はその場限りになり、歯周病菌が歯周ポケットの中でまた繁殖してしまいます。

是非、定期健診で、ご自身に合ったセルフケアの方法をお気軽にご相談下さい。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

日常のブラッシングが歯周病の予防や治療には最重要なことですね。

その上で、定期健診に行って歯のクリーニングをしてもらうことが大切ですね。

一緒に頑張りましょうね。

定期健診にいらしてください。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯医者の定期健診という言葉は聞いたことがあると思いますが具体的に何をするかご存知ですか?

当院の定期健診ではまず歯周病検査、汚れの付着具合を確認し、歯磨きのアドバイスをさせていただきます。

次に歯石取り、クリーニングをして最後は歯科医師による全体的なチェックをさせていただきます。

お時間は45分ほどで料金は保険診療内であれば3500円前後です。

お口の健康を保つために定期健診はとても重要です。

歯石取り、クリーニングをした後はお口の中がスッキリします。

しばらく定期健診に行っていないなという方はそろそろ定期健診に行ってみませんか?

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では3ヶ月に1回の定期健診をお勧めしております。

理由としては、その方が虫歯や歯周病の原因になる歯石や歯垢はまだ軟らかく除去するのも、それほど難しくないからです。

できるだけ3ヶ月に1回は健診と歯のクリーニングをしましょう。