歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯茎が腫れるのは何か原因があるのでしょうね。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯茎が腫れる理由は、お口の中の病気が原因で腫れることがありますが、その他にも寝不足やストレスによるもの、薬の副作用で腫れることもあります。

新生活になりストレスがかかる時期でもありますが、規則正しい生活をしてお口の中の健康も守っていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯茎が腫れる病気でよく知られてものは歯周病や根尖病巣ですかね。

腫れるというのはきっと何か原因があるはずですね。

それは、どこから来ているのかをよく見てもらい適切な処置をしてもらう必要があります。

自分で勝手な判断をせずに、歯科医院でしっかり診てもらいましょうね。

妊婦さんや、小さなお子様がいる方に向けて。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

妊娠中は女性ホルモンのバランスが崩れたりすることで歯茎が腫れやすく(妊娠性歯肉炎)、つわりなどで歯磨きが出来なかったりすることでも歯茎の状態は悪化します。

そのため、妊娠前よりも丁寧に磨くことをオススメします。どうしてもつわりで歯磨きが難しいときは無理しない程度に、体調がいい時に歯磨きしてみたり、他にも

・下を向きながらブラッシング

・ミントの味が強くない歯磨き粉を選んで使う

・ヘッドの小さなブラシを使ってみる(スリムヘッドブラシ)

・洗口剤でうがいだけでもしてみる

など、様々工夫の仕方があるので、自分には何があっているか試してみてください。

当院でもミント味が強くない歯磨き粉や、スリムヘッドブラシを取り扱っているので、お近くのスタッフにお尋ね下さい!

また、生後6ヶ月から3歳までの間は虫歯に感染しやすい時期で、感染経路は家族からが多いです。

そのため、小さなお子様がいる方は子どもの虫歯予防のためにも毎日の歯磨きを丁寧にしたり、定期的なメンテナンスで普段磨けない所をきれいにし、虫歯菌を減らしておくことが大切です♪

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では妊婦さんの歯科健診も行っております。

もし、つわりなどでお口の中のケアが難しいようであれば、ご相談いただけたら幸いです。

歯の色見が気になりますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ご自身の歯の色味で悩んでいる方の中には、歯の内部の黄ばみだけでなく、着色による黄ばみや被せ物の色味が気になるという方など様々です。

お悩みにあわせてホワイトニングやクリーニング、補綴物のやり替えなどを提案させて頂く必要があるかと思います。

それぞれ特徴がありますので歯の色味が気になっている、なにをしたらいいか分からないと言う方は一度ご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯の色見が気になって来院し相談される方が多いですね。

茶渋などの着色により、色がついているのならばクリーニングだけでいいかと思いますし、歯そのものの色を変えたいのならばホワイトニングで対応するのがと思います。

それこそ、気になる方は当院に来ていただき、ご相談していただけたらと思います。

健康寿命を延ばすためにも歯の定期健診。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

身体が弱る前に、健康なうちに歯の治療をしましょう。

全国高齢者20年の追跡調査より、7割の男性が、75歳から徐々に自立度を低下させ、10年ほどかけてほぼすべての日常生活に介護を要するようになる結果がわかったそうです。

という事は、自ら公共交通機関を利用して、歯科医院に通院可能な時期の70歳頃にしっかりと治療をする事が望ましいことになります。

要介護になると、通院が不可能になってしまったり、口腔清掃が行き届かなくなる可能性があります。

当医院では歯科訪問診療もおこなっていますが、健康寿命を延ばすには、まず、先を見据えた歯科治療が必要です。

そして、通院が出来なくなった時には、訪問診療で、定期的な口腔ケアをおすめします。

食べられるお口を保つ事は、健康寿命(自立した生活が可能な年齢)を延ばすのに、重要な事です。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

年齢を重ねることによって、心身ともに弱くなっていくのは仕方がないことかもしれませんが、できるだけそうはしたくないものです。

いつまでも元気でいられたらいいですよね。

そのためにも、歯の定期健診には来ていただき、いつまでもお口からものを食べれる状況であれたらと思います。

 

デンタルフロスも使いましょうね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

フロス正しく通せていますか?

フロスもただ歯と歯の間に入れるだけでは汚れをしっかり落とすことはできません。

正しくフロスを使用しましょう。

フロスの通し方として、

前後に動かしながら、ゆっくりと歯と歯の間に挿入します。

歯と歯が接している部分を通すときは、きつく感じる場合もありますが、勢いよく入れると歯ぐきを傷つけてしまうので注意しましょう。

歯ぐきに少し触れるまで挿入したら、歯の側面それぞれに沿わせて上下に左右に動かし、汚れや食べカスを取り除きましょう。

歯と歯の間から抜き出すときも、ゆっくりと前後に動かしながら抜いてください。

初めはフロスを通すことが難しいと思うので簡単な前歯から始めてもらうと良いです。

通し方わからない方はいつでも聞いてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

デンタルフロスも歯を磨くうえでは大切な補助材料ですね。

歯ブラシだけでは歯磨きそのものは不十分なものですからね。

是非、併用しましょう。

もし、使い方が解らなければ歯科医院で聞いてみましょうね。