歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

補助用具も用いて歯磨きしましょう。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ブラシだけで歯磨きをしてもお口の中の汚れは、約60%しか落ちてないと言われています。

歯の表面はしっかり磨けていても歯と歯の間や、一番奥に生えている歯の後ろ側など、歯ブラシが届きにくい所におすすめなのが、歯の清掃補助用具のフロスや歯間ブラシ、タフトブラシです。

フロスや歯間ブラシは、歯と歯の間の清掃に使います。

タフトブラシは、親知らずなど、ピンポイントでブラシを当てたいときに使います。

歯ブラシだけで慣れている方は少し手間に思うかもしれませんが、補助用具を使うだけで格段に虫歯や歯周病のリスクが下がります。

また、持っているけどあまり使えていない方などは、定期健診の際、ぜひご相談下さい。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシだけの歯磨きではどうしても限界がありますね。

十分にやれているというような方は、必ず歯間ブラシやデンタルフロスを使用しているものです。

是非、自補助用具を用いた歯磨きは、寝る前だけでも今日からやってみましょう。

当院で虫歯予防にお勧めの歯ブラシは。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯予防したい方!当院のおすすめ歯ブラシご紹介します。

今回は、厚み2.5mmの日本最薄のコンパクトヘッドとスリムロングネックで、狭くみがきにくい部位や奥歯へもスムーズに届く「バトラー歯ブラシ#25 NEO」です。

特徴として、

・日本最薄2.5mmの超薄型ヘッド

従来から人気の薄さ2.5mmの日本最薄ヘッドで狭くみがきにくい部位もスムーズに磨けます。

・スリムロングネック

奥歯までスムーズに到達するスリムロングネックで、お口の中の操作性が向上します。

・六角形フレックスハンドル

小刻みに動かしやすいペングリップに適した六角形ハンドルです。従来品よりもハンドルを長くすることでパームグリップでも握りやすくなりました。

・抗菌コート毛

抗菌コート毛は使用後のハブラシに付着する細菌の繁殖を防ぎます。また、毛(フィラメント)の耐久性も従来品から向上しました。

虫歯予防したい方、奥歯が磨きづらい方におすすめの歯ブラシです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院、お勧めの上記の歯ブラシを是非、使用していただけたらと思います。

気になる方は、ご相談くださいね。

歯間ブラシやデンタルフロスも使いましょう。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

1回の歯磨きで口の中の汚れはどのくらい落ちているかみなさんはご存知ですか。

実は歯ブラシだけでは歯垢除去率が約6割ほどしか落ちないのです。

では残りの汚れはどのようにして落としていくと良いでしょうか。

そこでおすすめするのが歯間ブラシ、フロスです。歯と歯の間は磨き残しが多い場所でより汚れが溜まりやすいのです。

歯ブラシだけでは落としきれなかった汚れを歯間ブラシなどの器具で補うことが大切になってきます。

また歯間ブラシは歯と歯の間が広い人が適した器具となっており比較的大きい清掃器具です。

逆フロスは歯と歯の間が狭い人におすすめなものになっています。

自分はどちらが適しているのかわからない場合はスタッフに聞いてみてください。

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシだけで十分な歯磨きはできないと言われていますね。

かといって、毎回、歯間ブラシやデンタルフロスを使って歯磨きはできないと患者さんからよく言われますね。。。

であるならば、夜就寝前だけでもやってみることをお勧めします。

人は寝ているときには唾液の分泌量が減り、最近が活発化すると言われています。

そうなる前に、極力、細菌を減らすというのが大切ですからね。

今日から寝る前の歯磨きは、フロスや歯間ブラシも使って歯磨きしましょうね。

洗口液を使っていますか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ドラッグストアなどでよく見かける洗口液、使用されている方も少なくないように思います。

洗口液は虫歯や歯周病の予防だけでなく、口臭の予防にも役立ちます。

口臭やネバつきを抑えたり、ブラッシングで落としきれなかった汚れを分解したり、汚れの再付着を防ぎます。

虫歯や歯周病の原因となるプラークを除去するには、歯ブラシやフロスを使って取り除くのが最も効果的ですが、その後に仕上げとして洗口液を使うことで、更に効果がアップします。

就寝前や歯磨きができない時などに使用するのもおすすめですので積極的に取り入れてみてもいいかもしれませんね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

洗口液で口臭予防をする方も多いですね。

でも、基本は歯磨きですね。

それでも心配ならば洗口液という考えで良いかと思います。

先ずは、プラークなどの原因の除去を図りましょう。

歯周病が気になるなら、この歯ブラシを使用してみませんか。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯周病が気になる方!当院のおすすめ歯ブラシご紹介します。

今回は細くしなやかでソフトな毛先が、歯ぐきにやさしく、狭いすき間に届くので、すみずみまでブラッシング、マッサージできる「システマ44H」です。

特徴として、

①スーパーテーパード毛

・歯と歯ぐきの境目など細かい所に届く超極細の毛先

・歯ぐきにやさしく気持ちよい磨き心地

②持ちやすく、毛先をコントロールしやすいストレートハンドル

③5色のハンドルカラー

④ヘッドサイズと刷掃力で選べる4タイプ

歯と歯の間、歯と歯茎の境目に毛先がよく届き、歯茎にストレスなく優しい磨き心地です。歯周病が気になる方におすすめの歯ブラシです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院で好評なシステマ44H。

歯周病が気になるようでしたら、是非、使用していただけたらと思います。

気になる方は、スタッフにお尋ねください。