2023/01/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯が痛くて困った経験をしたことはありませんか?
歯が痛くて歯科医院で受診をして『痛いので直ぐに何とかしてください。抜いて下さい。』
など話される方は少なくないです。
痛いので何とかしたいですが…
原因がなんなのか分からないまま治療を行っても良いことはありません。
原因が何なのか検査を行い、痛い歯があるうちは汚れを取り除く事が大切です。
ご家庭で出来る事は、歯磨きです。歯茎周辺には汚れが残りやすいので優しく細かい動きで歯ブラシを動かして磨いてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の痛みは我慢できるものでもないですよね。
それはよくわかります。
でも、中には初診時に「痛いからとっとと抜いてくれ。」と仰る人がいます。
永久歯は抜いたらもう生えてきません。
どこも一緒かと思いますが、その原因を診査せずに抜くということは歯科医師としてはできません。
まずは、お話を聞かせていただき必要な検査をしましょう。
そして、痛みを止めるための投薬をし、急性症状を止めて今後の処置方針を決めていくのが大切だと思うのです。
その旨はご理解くださいね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/01/17
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯の治療を経て銀歯が入り、安心していませんか?
もしかしたら銀歯の下が虫歯になっているかもしれません。
保険適応の銀歯は汚れがつきやすい上に時間が経つとフチがずれてきます。そのため銀歯が入っても隙間から虫歯になるケースが多くあります。
銀歯が入って治療が終了しても定期的なメインテナンスでチェックをしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
銀歯の場合、その直下はどうなっているのかはレントゲンでも解りえないことが多いです。
というのは、金属は放射線を通さないのが理由です。
そのため、大きい被せ物が入っていた場合、歯の神経にまで達しているかどうか判断に迷います。
よって、被せ物を外してみて初めて解ることが少なくないのは事実です。
そのため、銀歯が入っても定期的にメンテナンスには通っていただき症状を聞かせていただきチェックしていきましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/01/13
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯には虫歯になりやすい3大部位があることをご存知ですか?
1つ目は歯と歯の間、2つ目は歯と歯茎の境目、3つ目は奥歯の噛む面の溝です。
上記の3つの部位が虫歯になってしまったり、歯医者さんで注意をされたことがある方も多いのではないでしょうか?
この3つの部位は虫歯菌が溜まりやすく、歯ブラシの毛が届きにくい箇所です。
歯磨きの際には特にこの3つの部位を気を付けて磨いてみてください。
患者様が磨き切れないところは私たちがクリーニングさせていただいています。
一緒にきれいなお口を保ちましょう!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
上記に示すように虫歯になりやすい位置はだいたい決まっています。
この部位は特に注意して磨きことが大切です。
これにより、仮にもし、虫歯が見つかったとしても早めの対処が可能です。
3カ月に1回の定期健診で確認させていただくと、早期発見・早期治療が可能かと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/01/12
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
年末の患者様の来院数が多くなることは以前のブログでも書かせていただきました。
今年までに何とかしようと来院される方が多くいらっしゃいますが、状態によっては治療を終えるところまで進まないことも多くあります。
その場合は年明けも継続して治療の必要性があります。
継続してくださる方がほとんどですが、毎年一定数の方はいらっしゃらなくなります。
そして年末になるとまたいらっしゃって状態が悪化しているという事もあります。
お口の将来的なことを考えても一度治療はしっかりと行いましょう。
そのうえで可能であればメインテナンスまで通っていただけるのが理想です。
年末に終わらなかったことはしっかりと年明けも取り組んでいきましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
昨年末もかなりの患者さんが年内中に終わらせてほしいという希望を仰っていましたが、虫歯が一本くらいでそれほど大きいものでなければもちろん1回で終わることもあるかもしれません。
しかしながら、複数本虫歯があったり歯周病の状態が良くなければ長期にわたる処置が必要になるかと思います。
その旨を考慮していくと、なかなかご希望通りには終わらない可能性があることは知っていただきたく思いますよ。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/01/11
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
実は歯を削って詰め物をしたり、被せ物をすることによって、健康な歯よりも虫歯になるリスクは上がります。
その理由はどんなに丁寧に、きれいに治療を終えても、歯と詰め物の境目から虫歯菌が入り込んでしまうためです。
また歯の治療をして虫歯が再発する確率は80%とも言われており、何度か治療を繰り返す事で最終的には歯を失ってしまいます。こうならないためにも、
①毎日の歯磨きで汚れをしっかりと取ること。
②定期健診をして、普段の歯磨きでは取ることのできない汚れをクリーニングで綺麗にしたり、虫歯リスクが高い場所や、虫歯になってないかを確認してもらう。
③被せ物は虫歯になりにくい素材を選ぶ。
など、対策できることはあるので、ぜひスタッフに気軽にお尋ね下さい!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
できるだけ、虫歯の再発は抑えていきたく思いますが一度治療されたところはまた再発しやすいものでもあります。
そのため、上記に示すことを守っていただく必要がありますね。
特に毎日のブラッシングと定期健診は大切だと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。