2023/09/28
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ミニマルインターベンション(MinimalIntervention)という言葉をご存知ですか?
ミニマルインターベンションとは歯科治療において必要最小限の浸襲で治療を行うこと、つまり「出来るだけ健全な歯質を残す」ことです。
虫歯は小さいのに健全な歯質まで削って銀歯になってしまうのは嫌ですよね。
当院では虫歯になってしまった部分だけを削り、詰めています。
また、虫歯が中で広がっていて金属の詰め物、被せ物にせざるを得ない場合はその時点でご説明させていただきます。
治療に関して不安やご不明な点がございましたらお気軽にお声がけください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
極力、最小限の治療ということで、ミニマルインターベンション(MinimalIntervention)という言葉を最近はよく使います。
当たり前といえば当たり前ですが。。。
健康な歯質はしっかり残して治療に当たるようにしていますよ。
2023/09/28
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
治療や抜歯で麻酔をした後は個人差がありますが1〜3時間は痺れた感じ、違和感があります。
麻酔が効いている間に食事をしようとすると以下のことが起きる場合があります。
唇や粘膜を噛んでしまう
熱いもので火傷しても気づかない
口から食べ物が溢れてしまう
できるだけ麻酔の効果が切れてから食事を摂るようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
麻酔をかけて治療をした場合、完全に麻酔が切れるのには二時間くらいかかるかと思います。
その間に食事をとると、感覚が鈍っているため上記のようなことが発生してしまう可能性もあるかもしれません。
できるだけ麻酔がしっかり切れてから食事いましょうね。
2023/09/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
単純な虫歯治療であれば虫歯をとって何かを詰める、そこまで複雑な治療にはならないことが多いです。
しかしながらお口の中全体の治療を進める際には様々な選択肢が取れます。
歯並びが気になるという事であれば矯正治療や、被せ物での並びの修正ができますし、歯のないところは取り外し式の入れ歯や、被せ物、インプラント等で対応することができます。
お口の中の状況を鑑みてそれぞれの方にあった治療を提案していければと思います。
しかしながら皆様のご希望もあると思います。
できるだけ歯を削りたくない、手入れのしやすいものがいい等求めるものは人それぞれです。
そこはこちら側の考えと皆様の考えとしっかりとすり合わせながら治療を進めていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
治療を行う上で単純な虫歯であれば、どれを選択するか悩むほど多くの選択肢はないかもしれませんね。
多くの方は、コンポジットレジンを選択するかと思います。
しかしながら、歯の欠損があったり歯並びの問題があるとなるといろいろ考えることがありますね。
その際はいろいろお話をして決めていくのが一番いいですね。
2023/09/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯が痛いと感じるのは、歯の神経があるからです。
虫歯の神経を抜くと、痛みは感じなくなります。
痛みを感じなくなるならいいじゃんと思うかたがいると思いますが、痛みを感じなくなるということは、簡単には歯の異常や虫歯に気づかなくなるということです。
歯の神経を抜くまでに虫歯を進行させないよう、定期的に歯科医院に通い、虫歯の早期発見ができるようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の神経を抜くと一時的には痛みを感じなくはなりますね。
でも、恐らくそのままにしていくと、また痛みを感じることが多いですね。
それは何故かというと、歯の根っこは骨に埋もれていますね。
虫歯菌は歯の神経を侵した後に、根の先に向かいますね。
その菌が増殖して骨の中に膿をつくります。
それが急性化して痛みを起こしたら、凄く痛いですね。
これは虫歯による歯の神経の痛みというより、骨の痛み、もしくは歯茎の痛みと言えますね。
こうなると痛みはさらに深刻で重大です。
もちろん、虫歯だからと言って簡単に歯の神経を取ることはしませんが、痛みが引くまで待つようなこともしない方が絶対いいですね。
もし、痛みがあるのならば早めに歯科医院で診てもらいましょうね。
2023/09/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
「8020運動」とは“80歳になっても20本以上自分の歯を保とう”という運動です。
厚生労働省と 日本歯科医師会が提唱し、広く呼びかけています。
親知らず歯を除く28本の歯のうち、 少なくとも20本以上自分の歯があれば、 ほとんどの食物を噛みくだくことができ、おいしく食べられると言われています。
健康で満足度の高い人生を送っていただくためには、80歳で20本以上の歯を保つことが、理想的です。
また、歯の欠損は咀嚼力や、誤嚥、糖尿病など全身の健康にも大きな影響があると言われています。
できるだけ、健康でいるためにも歯を保存していけたらと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
8020運動により、国民の意識が虫歯予防に働き、モチベーションが高くなったのは非常に良いことですね。
しかしながら、まだ全ての人に達成されているわけでもないので、益々、予防に励んでいきたいと思います。