新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

根面カリエスに注意しましょう。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の根元にできる虫歯を、根面カリエスといいます。

歯の根元は歯茎に覆われていますが、加齢や歯周病などの影響により歯茎が下がり歯の根元が露出する事で発生します。

歯の根元はセメント質という弱い歯質のため、虫歯になりやすい場所です。

予防方法としては、柔らかめの歯ブラシで力を入れすぎないように磨き、歯と歯の間をフロスや歯間ブラシを使用してきれいにします。

そしてフッ素入りの歯磨剤を併用することで、歯の再石灰化を促し虫歯の予防に効果的です。

当院でも、保険内で出来るフッ素塗布をおすすめしています。

根面はエナメル質がないので歯垢を残したままにしておくと虫歯にすぐになりやすいところです。

定期的に健診に来ていただき、根面カリエスの早期発見早期予防ができるようにしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

根面カリエスは「大人虫歯」ともいわれ、歯茎が下がってしまい根面が露出したがためにそこが虫歯になって、起こりますね。

この部位は上記に示すようにエナメル質はなく、少し柔らかいセメント質が露出します。

この部位の虫歯を予防するには、やはりフッ素が有効です。

気になる方は、歯科医院でフッ素塗布していただくことをお勧めします。

虫歯が痛くなるメカニズムは。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯が痛いと感じたことがある方は多いと思います。

虫歯が痛くなるのにはメカニズムがあります。

まず、虫歯が進行して神経に触れることで痛みが発生します。

虫歯が初期の段階では痛みを感じません!虫歯が進行して神経に近付く、及び到達すると痛みが発生します。

これは、実質歯の欠損が神経に影響を与えているからです。

早めに気づき、治療を受けることで痛みが悪化する前に治療が可能です。

また、冷たいものや甘いものがしみるのも神経が原因です。

虫歯が進行すると、象牙質(歯の内側の組織)が露出して冷たいものや甘いものが神経の抹消部に触れるようになります。

それにより、歯がしみたりズキズキとした痛みが生じたりします。

虫歯がさらに進行すると細菌が神経に炎症を起こし持続的な痛みが出てきます。

炎症が広がると、痛みが激しくなり放置すると神経は死んでしまいます。

虫歯を早期発見するためにも定期検診はしっかりと通いましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯が痛くなるのには上記の段階を踏んでいくわけですね。

最初から痛いわけではないのですね。

できるだけ早い段階で気づいていただくことが大切ではありますが、無症状の段階なのに気づく人はほぼほぼいないです。

ですから、3カ月に1回の定期健診に来ていただき、虫歯の有無と歯周病の状況を診てもらうことは大切です。

早期発見・早期治療が何より大切ですからね。

 

虫歯の進行速度は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯の進行速度についてご存知ですか。

今まで普通に過ごしていても急に歯が痛くなり歯医者に行くと虫歯が進んでいたという経験をした方は多いと思います。

ではなぜそれほどにまで進行していても気づかなかったのかと言いますと虫歯はゆっくり時間をかけて進行していくので気づかず放置している場合が多いです。

エナメル質という硬い組織に虫歯ができてから象牙質という柔らかい組織に到達するまでは約半年と言われています。

ですが、象牙質に虫歯が到達してしまい神経までいく速度は倍くらい速いです。

一番いいのはエナメル質に虫歯があると言われた方は治療をすることや、フッ素濃度の高い歯磨き粉を使うなどで虫歯の進行を抑えることが大切です。

 

(りんご歯科医院 院歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯の進行は最初は緩慢で、象牙質に達すると速くなりますね。

虫歯に気づいたら、早めに歯科医院に行って処置を行ってもらうことが必要ですね。

治療が終わったら、予防に励むことが大切です。

 

虫歯予防のためにフッ素塗布をおすすめします。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

フッ素は生えてきて間もない歯に使うのが効果的なので、時期で言うと乳歯の生えてくる生後6ヶ月から3歳半頃までと永久歯の生えてくる4歳頃から中学3年頃が1番効果があります。

また、永久歯の生え終わる中学生までフッ素うがいを続けると、フッ素うがいをしていなかった人よりも大人になって60%虫歯が少ないという結果がでています。

ぜひ小さい頃からフッ素を塗ることをおすすめします。

また大人になってからもフッ素を塗ることで虫歯予防効果があるので、虫歯に悩んでいる方はフッ素を塗ることをおすすめします。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

フッ素は虫歯予防に効果的です。

これは子供の乳歯や幼弱永久歯のみならず、大人の方にも有効です。

当院では一月に一回でも、保険診療でフッ素塗布が可能です。

気になる方はご相談くださいね。

お酒と歯周病、虫歯について。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

お酒はPHが低い飲み物のため、歯が溶けやすく虫歯になりやすいです。

更にお酒によって血流が良くなることで歯周病の炎症が増強する可能性があります。

少量のお酒は問題ありませんが、多量のお酒を習慣的に飲み続けると口腔内にも影響を及ぼします。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

お酒を飲んで、そのまま寝てしまうと虫歯や歯周病になりやすいですよね。

身に覚えのある方も多いのではないでしょうか?

お酒を飲んだら、しっかり歯磨きをして寝るのは心掛けるようにしましょうね。

そして飲みすぎには注意しましょう。