歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯周病に適した歯ブラシは。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯周病を予防するためには歯ブラシ選びがとても大切です。

歯周ポケットを効果的にブラッシングするには、毛先が超極細になっている歯ブラシを選んで下さい。

普通の歯ブラシは、毛の直径が約0.2mm前後で毛の太さは均一です。

超極細毛の歯ブラシの毛先は、わずか約0.01mmととても細く、毛の中程から根元に向かって適度に太くし、コシが出るように設計されています。
毛先が細いことで、歯周ポケットにも無理なく入り込むことができます。

また、歯ブラシのヘッドが自分のお口に合っているものにしましょう。少し小さめの方が、お口の中のすみずみまでブラッシングしやすく、汚れも落としやすいです。

最後に、歯ブラシの毛の硬さはかたすぎると歯ぐきを傷つけてしまい、やわらかすぎると汚れを落としきることができません。自分に合ったものを見つけましょう。

ご自身でブラシの選び方がわからない方はぜひご質問ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士  Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯周病に向けての歯ブラシは上記に示すものが有効です。

いろいろな種類があるので、患者さんが個人で選ぶのは本当に大変かと思います。

もし、解らないようならば、かかりつけの歯科医院で歯科衛生士に尋ねてみましょうね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

歯間ブラシにもサイズがありますね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

「歯間ブラシを使うと歯と歯の隙間が大きくなる」と思い、今まで歯間ブラシを使ってこなかったという方も

いらっしゃいます。

間違った使い方をすると歯と歯の間が広がりますが、適切なサイズの歯間ブラシを使うことで、効果的な歯周病と虫歯予防につながります。

歯間ブラシにはSSSS(4S)~LLまでサイズがあります。歯ぐきの状態や部位に合わせた「サイズ選び」が大切です。広い隙間に小さすぎる歯間ブラシを使うと歯垢を十分に落とせず、狭い隙間に大きすぎる歯間ブラシを使うと歯ぐきを傷つける場合があります。

歯と歯の隙間の広さによって歯間ブラシを使い分けましょう。隙間にスッと抵抗なく挿入できるサイズが目安です。

サイズの合っていない歯間ブラシを使用すると歯茎や歯に傷をつけてしまう可能性があります。

歯間ブラシの使い方や自分の口に合ったサイズなどが分からない場合はいつでもご相談ください。

虫歯や歯周病の予防のために、歯間ブラシが通る方は1日1回から行うようにしましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯間ブラシにもサイズがあるというのを知らない人は少なくないですね。

上記に示すようにSSSS(4S)~LLサイズまであります。

同一人物でも歯によってもサイズが違っていたりします。

僕も3種類のサイズを使用していますよ。

どのサイズを使ったらいいのか解らなければ歯科医院で聞いてみましょうね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

 

感染症予防にも大切なお口の中の清掃。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ようやくコロナが落ち着き、お正月休みは帰省されたり、親戚が集まったり、旅行された方もいらっしゃると思います。

楽しい時間を過ごされましたか?

人の移動があり、集まる事が多くなると、今度はインフルエンザなどの感染症が流行ってきています。

手洗い、うがいをしっかりとしましょう。

洗っていない手で、顔を触らない習慣を付けると良いですね。

そして、口腔清掃もしっかりしましょう。

口腔内の歯周病菌が多いと、ウィルスを体内に侵入するのを手助けしてしまいます。

感染しやすいだけだなく重症化にもつながります。

歯周病の治療はもちろん定期的なクリーニングをして、毎日の口腔内清掃を正しくやりましょう

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

コロナ禍は落ち着きましたね。

でも、無くなったわけでもないですし、インフルエンザも流行ってきていますね。

注意していきましょうね。

そして、口腔内の清掃もしっかり注意していくことが風邪予防や感染症予防にも役立ちます。

頑張りましょうね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

 

 

一日一回はしっかり磨きましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

毎日の歯磨きとプラスでフロスはとても大切です。          

歯ブラシだけでは、毛先が届かず、歯と歯の間は十分みがけずに、食べかすや歯垢が残ってしまうことがあります。

歯垢は単なる食べカスではなく、細菌の塊です。放っておくと虫歯、歯周病の原因になります。

フロスを毎日通していれば歯茎に炎症を起こすことなく健康な状態を保つことができます。

1日3回歯ブラシに時に使用すること理想ですが忙しい日は1日1回でもいいので毎日することを習慣化することが大切です。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

毎日の歯磨きで歯ブラシを使用していない人はいないかと思いますが、歯間ブラシやデンタルフロスはどうでしょうか?

できるだけ歯と歯の間を磨くのに、この二つは使用していただいた方がいいですね。

歯垢をしっかり取り除くことによって、虫歯予防や歯周病予防に繋がります。

特に寝る前の歯磨きはしっかりやっていただけたらと思います。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

 

 

 

歯ブラシのことは、歯科衛生士に相談してみてください。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

最近ではスーパーやドラッグストアにさまざまな種類の歯ブラシや歯磨き粉が並んでいますよね。

よく患者様からどれを選んだらいいかわからないとご相談を受けます。

お口の中の状態は人それぞれ異なるのでその方に合った歯ブラシや歯磨き粉をご提案させて頂きますが何より大切なのは患者様が使いやすいかどうかです。

歯ブラシの毛の硬さ、ヘッドの大きさ、持ち手の太さ、歯磨き粉の味や研磨剤の有無など歯ブラシや歯磨き粉にはそれぞれ特徴があります。

患者様の好みを踏まえておすすめの歯ブラシや歯磨き粉をご提案させていただくよう心がけておりますのでお気軽にご相談ください!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ドラッグストアで歯ブラシや歯磨き粉を買おうとすると、種類が豊富にあって何が自分に合っているのか解りませんよね。

仮合わせたいなことができるわけでもないですしね。

可能ならば歯科医院で歯科衛生士にお口の中を見ていただき、相談に乗ってもらうといいかと思いますよ。

よろしかったら、定期健診の際に聞いてみてくださいね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については