2024/03/05
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
毎日の歯磨きの時に使う歯磨き粉ですが、種類もたくさんあって、本当にどれが良いんだろうと選ぶのに迷ってしまいませんか?
歯磨き粉は、それぞれ成分や効能が異なります。
選ぶ際は期待する効果をもつ歯磨き粉を選びましょう。
商品のパッケージには、含まれている成分の記載があるので、よかったらチェックしてみてください。
歯磨き粉の中には虫歯予防だけでなく歯周病予防の効果のある成分も入っていたり、1つで様々な効果が期待できる物もあります。
歯科医院では、治療だけでなく「歯ブラシ、歯磨き粉は、どういう物がよいのか?」といったアドバイスも積極的に行っています。
自分に合った歯磨き粉を見つけるのが難しいなと感じている方は、お気軽にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き粉の成分にはフッ素のみならず、歯周病予防のための成分もありますね。
もちろん、虫歯予防なのか歯周病予防なのかでその成分は大きく変わります。
その旨の説明は当院でしっかり説明していますよ。
その患者さんにとって虫歯予防が重要なのか歯周病予防が重要なのか、はたまた口臭予防が重要なのか唾液検査で調べてみるのがより正確です。
2024/02/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
世界の歯磨き事情を紹介します。
今回は、マレーシアの紹介します。
マレーシアもフィリピンやインドネシアと同じく水に問題があるみたいで、ミネラルウォーターの使用が良いみたいです。
でも、マレーシアにはいろんな歯磨き粉が販売されているそうです。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きの際のすすぎの水も、海外ではミネラルウオーターが安心ですね。
そう思うと、日本は水が良く幸せな国ですね。
2024/02/24
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お子様の歯磨き粉フッ素入っているものを使っていますか?
当院で使用しているチェックアップにも子供用のものがあります。
特徴として、
・フッ素がお口の中すみずみまで広がりやすいソフトペースト
・歯や歯茎に優しい低研磨性
・少量のうがいに適した少ない泡立ち、優しい香味
・お子様に好まれる様々な香味
などがあげられます。使用することをおすすめします。
また歯磨き粉の量も注意してください。
6ヶ月から2歳 3mm程度
3歳から5歳 5mm以下
6歳から14歳 1cm程度
15歳以上 2cm程度
年齢に応じて適切な量を歯ブラシにのせましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
外来の診療でも、よくどのくらいの歯磨き粉量で磨いたらいいのかの質問を受けますね。
上記に示すようにフッ素入りの歯磨き粉を使う目安として、参考にしていただけたらと思います。
2024/02/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
口腔内環境が悪いとインフルエンザなどの感染リスクが高まります。
日頃から適切な歯みがきや口腔ケアに努めていると、インフルエンザの発症率を10分の1に減らすことができるという研究結果が出ています。
そのため、口腔ケアもインフルエンザ対策のひとつになるのです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
今年の冬もインフルエンザが流行っていますね。
歯磨きや歯科医院でのクリーニングは、実はインフルエンザ予防にもつながると言われています。
外出して帰ってきたら、手洗いうがいをするのはもちろんですが日常の歯磨きを強化し、インフルエンザ予防や風邪予防にも備えましょう。
2024/02/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
朝起きた時の口臭や口腔内のネバネバが気になるという方は多くいらっしゃいます。
リステリンなどの洗口液ももちろん有効ですが、そんな方には特にPOICウォーターの使用がおすすめです。
治療前に患者さんにうがいをして頂いているPOICウォーターにはたんぱく質の分解や細菌、ウイルスなどの殺菌効果があります。
寝る前に使用することで朝さっぱりとしている、口臭が気にならなくなった!という患者さんも多くいらっしゃいますし、今の季節は風邪予防にも有効です。
気になる方はお声掛けくださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院で取り扱っているPOICウオーターは非常に優れものです。
あらゆる歯科補助用品の中で最高のものはこれと僕は思っています。
分類としては洗口液になりますが、細菌やウイルスに対して強い消毒力、不活力を持ち、かつ生体に安全性が確立された機能水ですからね。
もし、気になる方は当院でお尋ねいただけたらと思います。
その際は、しっかり説明の上で同意を得られるのであれば販売も可能です。