歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

タフトブラシをご存知ですか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

タフトブラシとは毛束が一つのヘッドの小さな歯ブラシです。

普通の歯ブラシでは届きにくい所の清掃をします。

親知らずの歯や歯並びの悪い所、矯正装置の周りなどに使用します。

普段の歯磨きにプラスしてタフトブラシも取り入れて見てください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

タフトブラシは上記に示すように、細かいところを磨くのに適したものです。

普段の歯ブラシにプラスしてタフトブラシも使用してもらえたら、より口腔内の衛生度は上がりますね。

是非、使ってみてください。

当院お勧めの歯磨き粉は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では待合室にりんご新聞を掲載しております。

今りんご新聞ではおすすめの歯磨き粉をご紹介しております。ブログでもご紹介しようと思います。

今回は、ホワイトニングに特化されている「ブリリアントモアダブル」を紹介します。

特徴として、

・ダブル成分でステインを浮かせて落とす

ステインを浮き上がらせる成分、ピロリン酸ナトリウムとポリリン酸ナトリウム(清掃助剤)を配合されています。

歯磨きの清掃機能とブラッシングによりすっきりと洗い流し、歯本来の白さを引き出します。

・口臭の予防

殺菌成分LSS(ラウロイルサルコシンナトリウム)が、原因菌を殺菌し口臭を予防します。

・フッ素配合で虫歯予防ができる

・ナチュラルペパーミント、シトラスミント、アプリコットミントの3つの香味がある

歯を白くしたい、虫歯予防をしたい方におすすめの歯磨き粉です。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院でお勧めの歯磨き粉、ブリリアントモアダブル、上記に示すようにお勧めです。

気になる方は、当院スタッフにお尋ねください。

サマーキャンペーン始まりました!

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

7月1日からサマーキャンペーンが始まりました。

ポイックボトル、詰め替えお得になっています!

ポイックは当院で最初にみなさんにしてもらってるうがい薬です。

薬品を全く使用しないうがい薬なのでお家でも安心して使って頂けます。

また人気の歯周病予防用の歯磨き粉もキャンペーン価格で販売中です。

この機会にぜひお買い求めください!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

現在、当院では予防用グッズがキャンペーン中です。

この機会に歯磨き粉や歯ブラシ、POICウオーターなどをご購入されると良いと思います。

詳しい内容は当院スタッフにお尋ねください。

お口の中の、日々のケアは欠かせませんね。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

健康的なお口の中の状態を保つためには日々のケアは欠かせません。

歯間ブラシの役割は「歯と歯茎の隙間」に溜まった、歯ブラシでは落としきれない歯垢(プラーク)を落とすことです。

使い方は、歯間ブラシの先を歯と歯の隙間に優しく入れて、前後にゆっくり動かします。

ゴシゴシこすりすぎると歯茎が傷つき痛くなるので優しく動かします。

サイズが大きく入りにくい場所は、無理せず小さいサイズに変えてみて下さいね。

歯間ブラシの使用で出血する歯茎は炎症があるところです。

炎症による腫れが治まると歯茎が引き締まるので、歯と歯の隙間が広がったように感じますが、これはお口の中の健康にとって良いことなのであまり気にすることはありません。

気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きをすることで口の中を清潔にすることができますね。

そのやり方としては、上記を参考にしてみると良いですね。

できるだけ、一回の歯磨きで3分以上はやっていただきたく思いますよ。

歯間ブラシとデンタルフロスの使い分けは。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

「歯と歯の間の清掃には歯間ブラシとフロスどちらを使った方がいいのか」と質問を患者さんから受けることがあります。

結論からいうと、それはその方の口腔内の状況により異なるので、ご自分のお口の状況にあったものを選択して頂くのが望ましいです。

特徴として歯間ブラシは歯茎が下がり、歯と歯の間が大きい方やブリッジが入っている方に、フロスは歯と歯の間が狭い方や虫歯の治療をして詰め物が多く入っている方、歯と歯の間の虫歯が多い方などにおすすめです。

どちらも併用して使って頂くこともありますし自分では分からないという方はお気軽にご相談ください!

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯間ブラシとデンタルフロスの使い分けは、歯科医院でお口の中を見てもらいながら、歯科医院で話を聞いていただけたらと思います。

歯並びの状況によっても、その辺りは個人個人違いますからね。。。