医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

POICウオーターをホームケアに使用してみませんか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

 現在、当院ではPOICウオーター導入1周年を記念してセールを開催しています。

POICウオーターとオーラループ4+という歯磨剤のセットをセール価格にてお買い求めいただけます。

POICウオーターを使用すると口腔内のタンパク汚れを分解してくれるため、通常のブラッシングよりきれいに歯垢が落ち、お口の中がさっぱりします。

その後にオーラループ4+で歯や歯肉にコーティングしてあげると、より効果的です。

このセールは今月限りで、初めてPOICウオーターを導入する方の限定販売です。

是非、この機会にPOICウオーターのホームケアを始めてみませんか?

     
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント

当院で使用しているPOICウオーターは非常に除菌力に優れ、アレルギーなどの心配も無いものです。

POIC研究会で発行され、その安全性や除菌力は実証されています。

当院では治療前にこのPOICウオーターで、患者さんのお口の中を除菌していただきます。

それから治療を始めることによって、お口の中がリセットされて良い状態で治療に臨むことができます。

このPOICウオーターはホームケア用としても、非常に有効です。

当院のスタッフ全員が使用していて、その効果をみんなが実感しています。

このPOICウオーターは有料となりますが、こちらの説明をしっかり聞いていただき、使い方のご理解を得られた方にのみお渡しすることができます。

今月はこのPOICウオーター導入1周年記念で、初めてPOICウオーターをお使いになる方にのみ、POICウオーターの効果を持続させることができるオーラループ4+もお買い求めであれば、特別価格でお渡しすることが可能です。

もし、ご興味のある方は、ご相談いただけたら幸いです。

定期健診で健康な歯を守りましょう。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

 歯科医院へ行くのは歯が痛いときだけ、という方も少なくはないかもしれませんね。

でも、定期的に歯科医院で健診を受けることで、虫歯や歯周病を予防することができます。

日頃からきちんと歯磨きしていても、歯垢や歯石を全て除去するのは難しいため、定期的にプロによるケアを受ける必要があります。

それぞれの患者さんに適した歯磨きの仕方など、歯の健康を守るためのセルフケアの方法を指導することもできます。

年末年始、何かと人前に出ることの多い時期です。

虫歯や歯周病のチェック、口腔内もキレイにして新年を迎えたいですね。
            

          (りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

 歯石とは歯垢が硬くなったものです。

歯みがきでみがき残した歯垢が、唾液の中のミネラルと結合して、硬くなってしまいます。

歯についた歯垢は、短期間で歯石になります。

歯と歯ぐきの境い目や歯と歯の間にできた、それこそ石のように硬い歯石は、歯ブラシでこすっても取り除くことができません。

歯石はとても硬く、いったんついてしまった歯石は簡単には取ることが出来ません。

日常の歯みがきでは完全に歯垢を除去することは困難なため、一生懸命に歯磨きをがんばっても、歯石は少しずつついてきます。

放置すると歯石はどんどん硬く、そして増え続けます。

歯石の表面は凸凹しているために、歯垢がつきやすく、細菌の温床になるばかりでなく歯肉を刺激して歯周病の原因となったり、歯周病を悪化させます。

歯石を放置することは、歯周病や虫歯には致命的です。

是非、気になる方は歯科医院で定期的に歯石の除去をお勧めいたします。

気になる方は、かかりつけの歯科医院にご相談下さい。

歯の色は気になりませんか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

 当院では、歯を白くする方法としてホームホワイトニングを扱っております。

個人差はありますが、始める前と後ではかなり変化があります。

ただ永久的に白さを持続できるものではないので、日々のケアと定期的なクリーニングをお勧めします。

また、コーヒーや赤ワインなど着色しやすいものを好まれる方は着色しやすくなるので、保険適用外にはなりますが、パウダークリーニングをしていただくのがお勧めです。

パウダークリーニングは歯の表面を傷つけずに着色や汚れを落とすことができ、歯茎へのマッサージ効果もあるのでホワイトニングされていない方にもとても人気があります。

ご興味のある方は是非、一度試してみてください。

           (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では、歯を白くするためのホームホワイトニングを薦めています。

もともと歯が黄色い方は日本人には多くいられます。

自分の歯の黄色さを、天然の白さに戻したいという方はホームホワイトニングがお勧めです。

また、ワインやコーヒーなどで着色している場合は、アミノ酸の粒子で行うパウダークリーニングが、すごく効果的です。

アミノ酸の粒子は、歯と歯の間などにもしっかりと入り込み、茶渋のような着色はかなりきれいに落とせますよ。

ご興味のある方はご相談ください。

被せものや、詰め物をしても虫歯は起こることがあります。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

 治療して詰め物や被せものをされても、虫歯にはなるんですねとよく質問されることがあります。

金属の下は虫歯の進行がよくわからず、大きくなってから気づくことがあります。

詰めたものや被せものの縁は、汚れが残りやすいです。

そこの汚れをしっかりと落とすことで、虫歯になるリスクは少なくなります。

歯科衛生指導で、どうしたらその辺りの汚れを落とすことができるのか、説明させていただけたら幸いです。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント

保険診療で使用される金属の被せものや詰め物は、セット後に金属がめくり上がりやすくなり、適合面で不安が残る部分があることが指摘されています。

また、被せものの縁はどうしても汚れが残りやすく、不潔になりやすいため、二次虫歯ができやすいものでもあります。

できるだけの予防として、被せものの縁はよく磨くことが重要です。

患者さんの中には、被せものをしたら、もう虫歯にならないと思い込んでいる人がいますが、かえって虫歯を起こしやすい環境にあることを認識していただきたいと思います。

ホームホワイトニングしませんか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 最近はホワイトニングをしてほしいという依頼で当院に来られる方も多いです。

当院では、オフィスホワイトニング(院内で行うホワイトニング)はしておりません。

当院では歯型を取らせてもらい、マウスピースを製作させていただき、夜間、就寝時にそのマウスピース内にホワイトニング薬剤を塗布して、そのマウスピースを装着して寝てもらいオーバーナイトで使用するホームホワイトニングを推奨しています。

ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングよりも即効性はなく、直近のイベントに合わせて歯を白くするということはできません。

でも、歯を痛めにくく、色の後戻りが少ないというメリットがあります。

ただ、歯の知覚過敏症が強くある人はホワイトニングそのものが、向いていないといえますが。。。

もし、ご興味のある方は、当院のスタッフにご相談ください。

             (りんご歯科医院 歯科助手 K.S)

 上記ブログについての院長の追加コメント

 ホームホワイトニングは薬剤を用いて歯の表面や内部に付いた着色物質を分解し、歯の色を明るくすることができます。

当院のホームホワイトニングで用いられる薬剤は過酸化尿素です。

過酸化尿素には色を分解する力があり、この作用により透明度が上がります。

人体には害はありませんが、使用中にしみる症状(知覚過敏)がでることがあります。

しみる症状は時間とともに落ち着くことが多いです。

そして、ホームホワイトニング中は色の濃い物を口にされるときはストローを使うなど工夫していただくことをお勧めします。

色が白く変化するのは天然の歯のみです。

人工的につめた物、被せ物は色が変わりません。

そのような部分は後日色を合わせて詰めなおしたり、やりかえることをお勧めします。

ホームホワイトニングによる白さは一生保つわけではないことはご理解下さい。

でも、歯科医院でメインテナンスをすることで白さを長持ちさせることが可能です。

生活習慣や嗜好品にも左右されますが、3か月ごとのメインテナンスをお勧めしています。

より持続させたい場合は2~3回/月ホワイトニングの薬剤を使用することで可能となります。

ホームホワイトニングの詳しい案内は
自由診療 料金表の案内は