医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

矯正専門の先生が、歯並び相談いたしますよ。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 ここ最近、矯正の相談を希望される方が多くいらっしゃいます。

ずっと口元を気にされていたものの、以前相談した医院での金額を聞いて一歩先へ進めていなかったり。。。

なかなか矯正相談だけで、歯科受診ができなかったり。。。

当院でも月に一度、矯正専門の先生にいらしていただき、矯正治療を行っています。

もちろん相談だけという方も多いです。

モヤモヤと悩んでいるようならば、是非一度、相談されてはいかがでしょうか?

やる、やらないは、それから決めたら良いと思いますよ。

            
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 上記ブログについての院長の追加コメント

歯並びが良くなくて、お悩みの患者さんは少なくは無いと思います。

歯並びを変えるには、いろいろな方法があるのは事実ですが特に削らずにやるのであれば、歯科矯正が必要となります。

歯科矯正はその専門性が高く、全ての歯科医師が行えるというものではないですね。。。

矯正処置にしても、非抜歯矯正や抜歯を要する矯正があります。

患者さんサイドから言うならば、もちろん非抜歯で矯正をしてもらいたいと考えるのが普通ですよね。

もちろん、抜歯をしなくても歯がきれいに並ぶ症例はたくさんありますね。

でも、顎の大きさと歯の大きさが決まっているのならば、後は歯が並ぶスペースがどこまであるかが診断の大切なポイントになるかと思いますが、どんな人にも非抜歯矯正が適応であると言うことはありえませんね。。。

もし、抜歯矯正が必要と言うことであるならば、第一小臼歯か第二小臼歯を一般的には抜くことが多いと思います(それも診査が大切でありますが。。。)。

そしてそのスペースができたことによって、歯がきちんと並ぶことができます。

この辺りの診査診断も、矯正専門の先生がいる歯科医院で診てもらうことが必要なんではないかと思います。

当院には月に1回、矯正専門の先生が歯並び相談や矯正処置を行いに来てくれています。

その先生は長谷川先生と言って、優しい女性の先生で25年以上のキャリアがあります。

矯正というと、大人になってからではできないのではないかと思われている方も多いようですが、そんなことはありません。

実際に、当院で矯正処置を受けられている患者さんの中には60代の方もいますよ。

料金や期間やどのような処置になるかが心配だという方もいますよね。

もちろん矯正処置は、保険が利かないので自由診療となりますが、それも口の中を診せてもらってから、矯正の先生が説明してくれますので、それから矯正をやるかやらないか考えていただいても遅くはないですよ。

結構多くの人が、歯並びの悪さを気にしていながら、そのままにしている方が多く見られます。

歯並びが悪くて起こりえる問題は、虫歯や歯周病も、そうですが顔貌の審美性も大切です。

歯科矯正は顔や容姿の審美性をアップさせるためのものでもありますから、自分に自信を持たれて、今後の自分の生活を向上されたら良いと思います。

是非、考えてみて下さい。

☆矯正専門の先生が次回来られるのは、8月9日(木)の午後です。歯並び相談を受けられたい方は、お電話いただけたら幸いです。相談料は3240円(税込み)です。

夏休みにホームホワイトニングしませんか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 7月も中盤を過ぎて、本当に暑くなりました。

今年の夏は、異常な暑さが連日続いていますね。

体調には十分気をつけていただいて、日々の仕事や勉強に頑張っていただきたいと思います。

学生の方はそろそろ夏休みになりますかね。

夏休みは学校を離れて、1~2ヶ月ほどお休みという方もいますよね。。。

このお休みには、勉強やクラブ活動に頑張るのも良いことですが、歯の健診やクリーニング、ホームホワイトニングをしてみてはいかがでしょうか?

ホームホワイトニングは1月もあれば十分な期間が見込めますし、手軽で簡単ですよ。

秋からの学生生活では、歯に自信を持てると思います。

学校が始まると、なかなか歯科医院に通うことが難しいようならば、この期間を有効に使っていただけたらなと思います。

ホームホワイトニングは歯を痛めることも少なく(たまに歯がしみるという方もいますが。。。)、マウスピースの中に自分で薬剤を貼付して寝てもらうものです。

実質、歯科医院に通うのは虫歯がなければ1回目で歯をクリーニングして型を取り、次回はできあがったマウスピースをお渡しして2~3週間ほど使用してもらいます。

3回目に白くなったのを確認して満足いただければ、それで終了です(個人差もあるので白くなるスピードは違いがありますが。。。)。

その都度、口腔内の写真を撮らせていただいて、歯が白くなったのを確認していきます(毎日、鏡を見ていると解りにくいですからね。。。)。

このホームホワイトニングのメリットは、着色の後戻りもオフィスホワイトニングに比べてゆっくりです。

是非、気になる方はご相談下さいね。

           
              (りんご歯科医院 歯科助手 K.S)

 上記ブログについての院長の追加コメント

 ホームホワイトニングをしたいという患者さんは多いです。

このホワイトニングはオフィスホワイトニングに比べて、期間が大幅に必要です。

オフィスホワイトニングは、何かのイベントにターゲットを絞ってその日に合わせて白くするのには向いていると思います。

でも、このオフィスホワイトニングは歯科医院での1回の時間が2~3時間ほど必要かと思います。

また、歯が痛みやすく知覚過敏が出やすいとも言われます。

その点、ホームホワイトニングはそこまでの知覚過敏症状は出にくく、色の後戻りも少ないですよ。

当院では、ホームホワイトニングのみ行っております。

当院のスタッフも、このホームホワイトニングは経験済みですので、気になる方はご相談していただけると良いかと思います。

ホームホワイトニングの詳しい案内は
自由診療 料金表の案内は

タバコと歯周病。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 知っている方も、多くいらっしゃると思いますが、タバコは歯周病のリスクを大幅に高めてしまいます。

また、歯周病にかかってしまってからの進行を早めてしまう作用もあるのです。

タバコを吸う人はすわない人に比べて5倍ほど歯周病になりやすいというデータもあります。

禁煙を考えている方、一緒に頑張りましょう。
          
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)

上記ブログについての院長の追加コメント

今や、国民病ともいわれる「歯周病」。

タバコを吸っていると、この歯周病を悪化させてしまいます。

タバコの煙に含まれるニコチンには血管が収縮する働きがあって、そのせいで歯茎に血液があまり供給されなくなります。

そうなると歯茎の栄養不良のため歯肉の色が悪くなります。

また、歯肉の繊維化、白血球の減少に繋がり歯茎の弱体化が起こります。

細菌に対する抵抗力も弱まるため、結果的に歯周病を発症しやすくなったり、既になっている人は進行が早まってしまうのです。

仮に歯周病の治療をしていても、タバコを吸っていたらまず、治りません。

ですから、歯周病の治療には禁煙が絶対に必要と言えるのです。

これだけではなく、他にもたくさんの悪影響があります。

・ビタミンCの崩壊
・口腔がん、咽頭がんの原因
・歯の色が悪くなる
・歯肉が黒くなる
・味覚異常を起こす

などですね。。。

歯周病に悩まされている方は、特にお口の健康と全身の健康のためにも一日も早く禁煙に取り組みましょう!

ナイトガードで歯ぎしり対策しましょう。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 皆様、ナイトガードはご存じでしょうか?

ナイトガードというのは夜間、無意識のうちに歯ぎしりをしてしまう方に装着していただくマウスピースのことです。

歯ぎしりをしてしまうと、歯がすり減ったり、歯が割れてしまったり、顎関節症の可能性も出てきます。

また、ナイトガードを装着することにより、歯ぎしりによる咬合力のコントロールができることから、歯周組織を守ることが可能です。

就寝中の歯ぎしりを指摘されたことがある、歯がすり減っている気がする、顎が痛い等の症状がある方は、いつでもご相談下さい。


            (りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

 就寝時の歯ぎしりは子供から、高齢者まで多くの人がしていると言われています。

以前も、8歳のお子さんの歯ぎしりに不安を覚えて、相談に来られたお母さんがいました。

このケースの場合は、歯の摩耗度は気にされる程でも無いため、特に治療を要しませんでしたが。。。

この歯ぎしりの原因はストレスや精神疾患の治療薬の副作用、咬み合わせが悪いことなどが考えられています。

しかしながら、はっきりしたことは現代医学では解明されていません。

でも、この歯ぎしりは歯や顎に強い力がかかり、体にも悪影響を与える場合があります。

歯がすり減って虫歯のような痛みが生じたり、歯そのものを割ってしまい、治療が必要なケースもあります。

特に歯周病で、歯を支える骨が痩せてしまって揺れている歯に、歯ぎしりによる側方力が働いてしますと重篤になってしまいやすいですね。。。

自己判断として、どのような場合に治療が必要なのかと言うと、舌で触れると歯がすり減っていると感じられる方や頬の筋肉がだるいと自覚する方、しょっちゅう詰め物や被せ物が外れる方、知覚過敏症で歯がしみるという方は要注意です。

また、歯ぎしりが肩こりや頭痛の原因になることがあり、こうした症状がある人も受診を考えた方がいいと言えます。

睡眠の質が悪いと、歯ぎしりが多いと言われ、日中に眠くなるのならば、睡眠障害を合併している可能性もあります。

歯ぎしりは、本当に全身に悪い影響を及ぼします。。。

治療法としては、マウスピース(ナイトガード)といわれる医療器具を使います。

患者さんの歯並びに合わせて作り、寝る時に着けると、プラスチック製の器具が歯のすり減りを防いでくれます。

器具には、上下の歯がバランスよく接するように矯正する機能もあるため、一定の期間が経つと器具を着けなくても歯ぎしりをしなくなる効果が見込めるかもしれません。

また、歯ぎしりが原因で、頬の筋肉がだるい場合は、人差し指などで優しく揉むマッサージ有効です。

温かいと筋肉もほぐれやすいので、お風呂の中でマッサージするのもお薦めです。

歯ぎしりと言うと、ギリギリと音が出ることを想像してしまいますが、音がしないタイプの「喰いしばり」もあります。

歯ぎしりは、単に周りの人がうるさいというだけでなく、本人の体にも大きな負担が掛かっています。

また、欠損している歯が多くある方で、歯ぎしりが疑われる場合は入れ歯を装着して寝てもらう事もあります(一般的には入れ歯を外して寝てもらうように指導することが多いですが、このようなケースの場合は、入れ歯を洗浄していただいた上で装着して寝てもらうように指導することもあります。)。

マウスピース(ナイトガード)を使用した治療には保険診療が適用されます。

気になる方は、是非、ご相談下さい。

☆7月19日(木)の診療は医院研修のため、休診となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

POICウオーターを求めるリピーターが増えてます。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 当院でお薦めしているPOICウオーター、とても好評です。

そのためか、リピーターの方もとても多いです。

リピーターの方で空きボトルを持ってきていただけると、ボトル代金を値引きし、こちらでボトル洗浄を行い、新しいPOICウオーターを詰め替えさせていただいております。

ただ、まれに中身が残っていた状態でボトルをお持ちになる方がいらっしゃいます。

効果が薄れてしまう事を防ぐため、当院では継ぎ足しは行っていませんので、ご了承下さい。

            
            (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

上記ブログについての院長の追加コメント

 当院で導入している洗口液でPOICウオーターというものがあります。

これは、POIC研究会より発行しているもので、薬品を使用して生成された次亜塩素酸水とは違います。

これを、使用することにより口腔内のホームケアに役立てておられる方が、その効果を感じて、リピートしてくれる方も本当に多くなりました。

歯ブラシ一本で、満足いくブラッシングというのは正直難しいとされています。

僕らは、その部位を歯ブラシ一本で、全て磨くことはできないということを知っているので、補助用具を使うようにしていますよ。

それはデンタルフロスや歯間ブラシ、ワンタフトブラシといわれるものですね。

1日1回はやってますね。

これを併用することによって、かなり磨けるかと思います。

でも、それでも磨けない部位は正直、存在します。

例えば、深い歯周ポケット内などは、ブラシの毛先が届きようがないですからね。

そのような人には、洗口液でモグモグうがいをすることも勧めています。

その洗口液で最適なのが、先述したPOICウオーターというものです。

これはタンパク分解型除菌水と言われるもので、その除菌力はすごいです。

高純粋塩と精製水で特別な機械で電気分解され、次亜塩素酸イオン水でph値が9.0に設定されています。

これを口腔内に入れることにより、次亜塩素酸イオンから中和して次亜塩素酸に変わり、殺菌水となるのですね。

次亜塩素酸というと薬品のイメージを持つ人が多いですが、このPOICウオーターは薬品配合はされず副作用もありません。

そもそも次亜塩素酸は血液中の好中球に含まれる成分です。

これが細菌と戦うために必要な成分なのです。

僕は、このPOICウオーターの除菌力に感動しました。

そのため、僕はPOIC研究会発行のホームケアアドバイザーの資格を取得しました。

このPOICウオーターを使用するようになって、明らかに歯周病に悩む人には効いていますし、歯間部分から虫歯をしょっちゅう作ってくる方にも確実に効果を感じています。

プールの水でうがいしているような味と臭いがするのが、少々難点ですが、これも口の中の細菌に反応することによって、臭いを強く感じるので、継続使用していくうちに口の中がきれいになるためほとんど感じなくなりますよ。

本当に良いものなので、さらに薦めていって患者さんの口の健康を守るために予防に励んでもらえたらと思っています。

※当院では、このPOICウオーターを扱っております。もし、ご希望であれば院長、スタッフから説明を聞いていただき、治療の一環として使用していただくための同意書にサインをいただいて有料でお渡しすることが可能です。

☆7月19日(木)の診療は医院研修のため、休診となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。