医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

最新機器が導入されました。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

移転に伴い、当院ではいくつかの最新機器の導入を行っております。

従来の2次元的なパノラマレントゲンとは違い、3次元(3D)で立体的に画像をとらえることのできるCTやブロックを削り出し、詰め物や被せ物を1DAYで作成することのできるセレックなどになります。

内覧会にいらして頂いたお客様も最新機器に大変驚いていらっしゃいました。

これらの機器の導入によりこれまで以上に治療の幅も広がり、患者様の選択肢も増えていくかもしれません。

ご相談だけでも構いません、お悩みのある方はこの機会に一度当院にお越しください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では、移転に伴い新しい設備を導入いたしました。

その一つにセレックというものがあります。

詰め物や被せ物を作る機械ですが、上記に書いてある通りなのです。

もし、ご興味のある方は、これを使って製作せていただけたらと思います。

部位や材料によっては保険内で製作することも可能ですので。。。

(セラミック材は基本的には自由診療となります。)

 

 

 

 

本日より新医院での診療となります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

8/3より新しい医院に移転し、引越し作業で1週間ほどお休みしていた診療が再開します!

新しい器械も入っています。診療内容が患者さんにとってより良いものになったら嬉しいです。

予防に関しても今後、患者さんへの情報提供をより充実できるよう、考えています。

ぜひとも楽しみにお待ちくださいませ。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

本日より、新りんご歯科医院での診療が再開いたします。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

 

喰いしばりや歯ぎしりでお悩みではないですか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

喰いしばる力は、自分自身の体重位と言われてます。

重い物のを持上げるときなど食いしばる事があると思いますが、噛みしめることで普段以上の力を出すことが出来るのです。

しかし、知らない間に食いしばりをし続けている事もあります。

喰いしばる事で、歯が欠けたり・割れたり、歯周病になりやすくなったりと悪影響がおこります。

定期的にお口の点検をしてご自分のお口健康を知りましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 

喰いしばる事を止めるのには、日中は自分で気を付けようと思えば、気を付けることは可能かもしれません。

でも、なかなか簡単ではないですが。。。

さらに問題なのは、意識のない夜間の就寝時の喰いしばりや歯ぎしりですね。。。

これを自分で止めるのは、ほぼ無理だと思います。

そういう自分もかなりのブラキサー(歯ぎしりする人)です。。。

そのような場合には、ナイトガードという就寝時、専用のマウスピースの装着が有効です。

歯が擦れることなく、マウスピースが請け負ってくれますからね。

気になる方は、ご相談ください。

 

☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。

なお、7月23日(木)~8月1日(土)は引っ越し作業のため、休診となります。

8月2日(日)は10時~16時まで簡単ではありますが、内覧会を行う予定です。

ご迷惑をおかけいたしますが、その旨をご理解いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

移転の準備はほぼOKです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当医院は8/3より数十メートル離れたビル1階に移転することになりました。

開業から9年、これまで患者さんからいただいた医院の印象は「アットホーム」「”良い意味”で歯医者らしくない笑」など、みなさんの身近な存在として接していられたように思います。

見渡せばすべてのユニットを把握できるくらいの広さ、患者さんとも和気あいあいとお話しさせていただきました。

 

新しい医院は

今までよりも”ちょっとだけ”お洒落な雰囲気になってます。”ちょっとだけ”都会的かもしれません。

が、医院でお待ちしているドクター、スタッフは全く変わることなく患者さんに対応させていただきます!

安心していらしてください!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

いよいよ、8月3日より移転改装オープンします。

新しいりんご歯科医院を、皆さんに見ていただけたらと思います。

 

☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。

なお、7月23日(木)~8月1日(土)は引っ越し作業のため、休診となります。

8月2日(日)は10時~16時まで簡単ではありますが、内覧会を行う予定です。

ご迷惑をおかけいたしますが、その旨をご理解いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

舌も掃除しましょうね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

舌苔とは、舌の表面に付着した白い苔のようなものです。

舌苔の正体は、舌乳頭の間に付着した様々な細菌、古くなった口の粘膜、食べ物のカスなどの汚れの集まりです。タンパク質を多く含みます。

口の中の潤いが無いと舌苔はできやすく、タバコの吸い過ぎ、ストレス、口呼吸、食事中あまり噛まないなどの原因も考えられます。

お手入れ方法は、舌ブラシを使って舌苔が付着している場所を確認して、一番奥から手前に引くようにします。水道水でブラシを洗いながら3回ほど繰り返します。その際に優しく手前に引くようにしてください。強く掻き出すようにすると舌を傷つけてしまいます。

ケアは起床時がお勧めです。睡眠中は唾液も少なく自浄作用が無く乾燥してしまいますので、朝起きたらぶくぶくうがい、舌みがきをお勧めします。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

口腔内の清掃度をよりアップさせるためにも舌苔の除去は必要です。

舌苔は口臭の一因にもなりますからね。

是非、舌用ブラシを使って、きれいにしてもらえたらと思います。

ただ、中には真っ赤になるまで舌苔を取る人もいますが、やりすぎは厳禁です。

返って舌が炎症を起こし、臭いを発すル可能性もありますからね。

気をつけてやりましょう。

 

☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。

なお、7月23日(木)~8月1日(土)は引っ越し作業のため、休診となります。

8月2日(日)は10時~16時まで簡単ではありますが、内覧会を行う予定です。

ご迷惑をおかけいたしますが、その旨をご理解いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。