医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

定期健診までの期間ってどうしよう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 皆様治療が終わられるとメインテナンスといった形で定期的に確認したり、きれいにしたりと通ってらっしゃる方も多いと思います。

ではメインテナンスの期間は今何カ月ほどでしょうか?

それぞれの方で何カ月に1回通われているか違うと思います。

1カ月ごとの方もいらっしゃれば3~4カ月ごと、あるいは半年ごと等様々だと思います。

その方の現在の状態、虫歯のできやすさ、生活スタイルなどで変化してくるものになります。

歯周病の状態があまりよくない方ですと、1カ月ごとのプロフェッショナルケアは重要になりますし、虫歯ができやすい方も短めのほうがいいでしょう。

全体的に安定している方、自身でのケアもうまくいっている方は3~6カ月ほどでいいと思います。

歯石の付きやすさ、通いやすさで相談してみてください。

そうやって定期的に見させてもらうとこの時期になるときまって調子が悪くなるのよねという方もいらっしゃいます。

お仕事の関係や、家庭の関係でその時期だけお忙しくなっていたりと人によって違いますが、そういった時期の前にお口のケアをさせていただくと比較的調子がよかったわといっていただける方もいます。

なのでその方によってメインテナンスの時期、期間というのは調整する必要があると思いますので、お口の中の状態を確認しながら相談しながら決めていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では治療後のメンテナンスは3カ月おきにするのがいいとしています。

それは、できるだけ歯石がべっとりとつかない間隔でやるのが効率的だからともいえますね。

あまり時間が空いてしまうと、一回で歯石が取り切れないかもしれませんからね。。。

その間隔は、できれば3カ月以下がいいと思いますよ。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

初期虫歯の対応は。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ご自身のお口の中で歯の一部が白く濁っているような部分はありませんか?

もし、ある場合は虫歯になりかけている初期虫歯の状態かもしれません。

初期虫歯はすでに歯に穴が開いている虫歯とは違い、フッ素を塗ったり歯磨きを丁寧にすることで進行を止めることができます。

もし、歯科医院で初期虫歯があると言われたことがある方は普段のブラッシングをより丁寧に行いましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

初期虫歯による歯の白濁はちょっと厄介ですね。

積極的に治療をした方がいいのか、フッ素などの予防処置で良いのか悩むことがありますね。

やはり、口腔内の衛生状況やカリエスリスクの高さから判断するしかないかもしれませんね。

当院の場合、まずはブラッシング指導や生活指導から入ることが多いですが。。。

気になる方はご相談ください。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

歯周ポケット内の歯石除去は大変ですね。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯周病検査やら似たような歯石とりを何度もされている?

などの疑問をお持ちの方がいるかと思います。

 

歯周病の改善には、歯に付いてしまった歯石を取る事が必要になります。

歯石は歯肉の上にある歯石を縁上歯石、歯周ポケットの中にある歯石を縁下歯石といいます。

まず初めに、レントゲンを撮り、歯槽骨の状態をみたり、歯ブラシの磨き残しや、歯周ポケットの深さや出血、歯の動揺などを検査します。検査の後、縁上歯石を取ります。

そして歯周病の改善があるかを検査して、改善がなく縁下歯石があれば、縁下歯石をとっていきます。

縁下歯石は、血液が混ざっていたり、石灰化が進んでいて硬くて、縁上歯石に比べ取りにくいです。

ですから、縁下歯石を取る場合は、何回かに分けて縁下歯石を取っていきます。

そして再び歯周病検査をします。

 

このように、歯周病の治療には段階を経て行っていきます。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

記ブログについての院長の追加コメント

歯石は上記に示すように歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石に分かれます。

縁上歯石は、目視が可能ですので割と簡単に取ることができます。

でも、縁下歯石は歯周ポケットの中にある歯石なので、なかなか除去が難しいですね。

場合によっては麻酔をかけて歯肉を開いて、除去しなければならないケースもありますね。

なかなか大変な作業ではありますが、この歯石はしっかり取らないと新しいプラークの足場になってしまいます。

そうなると、歯周病は治っていきませんので歯科医院で確認し、歯石除去やクリーニングはしっかりやってもらうようにしましょうね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

 

 

 

歯周病に気をつけましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯周病の検査は、歯と歯茎の隙間である歯肉溝の深さや出血の有無を確認します。

健康な方の場合、歯肉溝の深さは23mm程度で、それ以上の4mm以上になると病的な状態として「歯周ポケット」と呼び方が変わります。

歯周ポケットが深くなれば深くなるほど歯を支える歯槽骨が失われることになるので注意が必要です。

歯周病は、歯槽骨に影響がみられる前の歯肉炎の段階で治療することが大切です。

歯周ポケットの深さを指摘された患者様が「もう歳だから」と仰ることがあります。

確かに、年齢を重ねた方ほど、歯周ポケットが深くなっていく傾向はあります。

しかし、年齢に関係なく、歯周ポケットが深くなっている場合にはまず歯周病を疑い、適切な治療を受けてください。

歯周病は初期段階では症状がほとんど現れず、進行するまで患者様に気付かれないことが多いため、定期的な歯周病検査が必要です。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士  Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯周病の判定にはこの歯周ポケット測定は必須です。

これをやらずに歯周病の有無を決めることはできません。

そして、この歯周ポケットの深さから、歯周病を指摘された場合、適切な処置を受ける必要性がありますね。

歯周病は進行すると非常に厄介です。

なかなか治らない病気とも言われています。

わずかな症状だったとしても、違和感を感じるようならば早めに歯科医院で診てもらうことをお勧めいたします。

して、進行を止めるためにも定期健診と歯のクリーニングは必須ですね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

寝ているときの歯ぎしりは要注意ですね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ぎしりは、寝ている間にギリギリと歯をすり合わせて音が鳴ることです。

その時に、約300kgくらいの力がかかってきているそうです。

通常時が約70kgといわれているので、顎や歯にすごい負担がかかっています。

朝起きた際、顎にだるさを感じたり、こめかみのあたりに痛みを感じたら、歯ぎしりをしていることが疑われます。

歯ぎしりはストレスなどでおこり、根本的に治すことはできませんが、ナイトガードというマウスピースで歯を保護することはできます。

歯を守るためにも、歯ぎしりの可能性があるなら、マウスピースの使用をおすすめします。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

夜間の歯ぎしりの根本的な解決はなかなか難しいです。

どうしても寝ているときに起きるものですからね。。。意識がないですから止めようがないです。

よく日中のストレスが原因と言われていますが、解明はされていないようですね。

放っておくと、歯や歯周組織に過剰な咬合圧が加わり、被せ物が取れる、歯がすり減る、歯を割るどの影響があります。

これらのことを考えると、防御策としてナイトガード(マウスピース)が有効ですね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。