医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

入れ歯は、しっかりお手入れしましょうね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

毎日の入れ歯のお手入れを正しく行わなければ病気やトラブルの原因となります。

汚れが残ったままの入れ歯では口臭や口内炎、義歯性カンジダ症を引き起こしてしまうだけでなく、部分入れ歯の場合はバネがかかっている歯が虫歯や歯周病になりやすくなるなどのリスクもあるのです。

食後には義歯用ブラシを用いて必ず流水下で丁寧に汚れを落とすようにしましょう。

その際に歯磨き粉や熱湯の使用は控えてください。

そして就寝前には入れ歯洗浄剤を使い、ブラシだけでは取り切れない汚れや、カンジダ菌などのカビや細菌などを除去して清潔に保つようにしましょうね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

入れ歯を不潔な状態なまま装着していると、その下にある粘膜がやられてしまいます。

一番多いのは義歯性口内炎というもので、入れ歯が乗っかっている歯肉が赤く腫れあがりただれてしまいます。

主にカンジダ菌が悪さをしていると考えられています。

これは入れ歯を清潔な状態で使用されることによって予防できるものなので、入れ歯のお手入れはしっかりやりましょうね。

ホームホワイトニングしませんか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

最近、ホワイトニングをする方がさらに増えてきました!

ホワイトニングはホームホワイトニングと言われるお家で行うものと、オフィスホワイトニングと言われる医院で短時間で行うものに分かれていますが、当院ではホームホワイトニングのみ行っています。

ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングと違って時間はかかってしまいますが、2週間ほどで自然な白さにしてくれます。

また、オフィスホワイトニングよりも後戻りが遅いというメリットがあります。歯によっても白くなりづらい方などいらっしゃいますので、気になる方はスタッフにお尋ね下さい!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ホームホワイトニングは手軽ですし、お家でホワイトニングをしていくものです。

マウスピースの製作が必要になりますが、その内面に薬剤を流し、装着して寝てもらうものです。

およそ2~3週間で、自然な白さになると思います。

スピードを求めるのならば、オフィスホワイトニングの方が良いですが、歯をあまり傷めずにゆっくりホワイトニングしていくのならば、ホームホワイトニングの方が安全で安心です。

もし、気になる方はご相談ください。

 

 

 

定期健診とクリーニングで再発予防。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

治療がひと段落したらメンテナンスに通いましょう。

メンテナンスでは、虫歯や歯周病のチェックとクリーニングをさせていただいております。

普段どんなに丁寧にブラッシングを行っていても落とし切れない汚れがあります。

このような汚れをクリーニングさせていただくことにより、虫歯や歯周病の予防になります。

またお口の中を綺麗にすることにより免疫力アップも望めます。

 

 

りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

治療が終わってひと段落されている方もいるかと思います。

しかしながら、そこがゴールではありません。

一度、虫歯や歯周病になっている方は再発するリスクが付きまといます。

従って、メンテナンスしていく必要があるのですね。。。

是非、治療後も定期健診に来ていただき、そのリスクを下げていきましょうね。

唾液検査でリスクを知りましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

移転と共に新しい器械が増えてます。

その中の1つ

測定時間が約5分でできる唾液検査です。

『多項目・短時間唾液検査システム』

やり方は、10秒間軽く洗口して頂くだけです。

後は器械にセットする準備をして、結果を待つだけです。

◎ 歯の健康に関する項目 

◎ 歯ぐきの健康に関する項目

◎ 口腔清潔度に関する項目

に別けて結果が出ます。

お口の中がわかることで毎日のケアに役立てる事が出来ます。

気になる方はスタッフ声をかけて下さいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院で行う唾液検査システムでは、上記の項目で検査ができます。

これにより、被検者は虫歯のリスクが強いか、歯周病のリスクが強いか、または両方ともリスクが高いのかが解ります。

また、口臭判定もできます。

そのリスクを知ったうえで、予防に励んでいただいたらと思います。

パウダークリーニングで歯をキレイにしましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

タバコやお茶、コーヒーなどによる歯の着色汚れ(ステイン)は気になりませんか?

「エアーフロー」は歯の表面に着いたステインを除去するだけでなく、虫歯や歯周病の原因となるバイオフィルムも除去してくれます。

「エアーフロー」とは、炭酸水素ナトリウム(重曹)やグリシン(アミノ酸の一種)を強力なジェット水流を歯に吹き付けて汚れを落とします。

水圧とパウダーの力で隅々まで汚れを落としてくれます。

また、使用後は歯の表面がツルツルになり、汚れが再付着しにくくなります。

ご興味がございましたらいつでもご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院で行っているパウダークリーニングは歯と歯の間の着色も取れやすく、歯の表面がピカピカになります。

是非、多くの人に知ってもらえたらいいなと思います。

気になる方は、是非、ご相談くださいね。