医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯の痛みを感じるのならば。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の痛みは虫歯治療の黄色信号です!
歯がしみたり痛くなるのは、虫歯が歯の最初の層(エナメル質)から2番目の層(象牙質)に達したサインです。
虫歯から象牙質まで達すると冷たいものなどを食べた時ズキズキ痛むようになります。しみたり、ズキズキ痛むのは虫歯の進行を現しています。虫歯の状態でいうと黄色信号です。
虫歯菌がエナメル質、象牙質を通り超し神経まで達したあと、さらに神経の奥まで広がります。神経が死んでしまうと痛みを感じなくなります。痛みが消えると虫歯の状態は危険の赤信号です。
痛みが消えたと思っていても虫歯は進行しています。
虫歯は初期治療が大切です。虫歯を早期発見するためにも定期検診を受けるようにしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の痛みを感じるのならば、早めに歯科医院で相談しましょう。
必ずしも虫歯ではないかもしれませんが、要注意ですね。
どうしても、部位的に判りにくいところというのは存在しますからね。
場合によってはレントゲンなりで診た方がいいかもしれません。
大切なのは早期発見、早期治療です。
そして、虫歯を再発させないための定期健診とクリーニングを大切にしてもらえたらと思います。

歯並びが気になりませんか?


新潟駅から徒歩予防「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯並びは人の印象に大きな影響を与えるため、どうしても気になりますよね。
歯並びに関する悩みを抱えている方は少なくないと思います。
歯並びが悪いと他人の目が気になりますが、虫歯の原因にもなるんです。
歯が重なっている部分は磨きづらく、汚れが溜まりやすくなってしまいます。
今はマスクの時代です。
マスクをしている今こそ矯正のチャンスだと思います。
当院には、月に2回矯正の先生がきてくださっています。
ぜひ、一度相談だけでもしてみませんか?
 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯並びが気になる方は、歯科矯正が良いと思います。
期間や回数、料金がかかるのは否めません。
でも、歯並びが入り組んでいると、どうしても虫歯や歯周病のリスクが高まります。
フロスや歯間ブラシで対応してもらったとしても、実際のところは難しいですね。
何もしなければ、何も変わらない現実があります。
どうか早めの一歩を考えていただけたらと思います。

ノンクラスプ入れ歯は目立たないのが良いところです。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
「ノンクラスプデンチャー」という義歯をご存知でしょうか。
部分入れ歯(義歯)は、基本的に残っている歯に金属のバネをかけて維持させるので、場合によっては前歯に金属のバネが見え隠れすることがあります。
「金属が見えると入れ歯を入れていることを周囲に知られる」と気にされる方は多いです。
そんな時に、バネ(クラスプ)がない義歯「ノンクラスプデンチャー」をお勧めします。
数本の歯の欠損の方に特にお勧めで、見た目は義歯が入っていることがわかりにくく、違和感が少ないといわれています。
しかし、保険内で作れない義歯なので、金額等は医院でお尋ねください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、金属のバネが気になる方に、ノンクラスプ入れ歯をお勧めすることがあります。
金属のバネを使用せず、バネの代わりとなる特殊な床部分を延ばして歯に掛けるため維持もいいです。
何より審美性がよく、他人に入れ歯が入っていると思われにくいですね。
保険診療内で製作できないため、自由診療になりますが気になる方はご相談くださいね。

グリチルリチン酸ジカリウムは歯周病予防に有効な成分です。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
歯磨き剤に使用される、薬用成分の歯周病予防成分を紹介します。
今回は、グリチルチン酸ジカリウムです。
グリチルチン酸ジカリウムは、甘草から抽出される植物由来の抗炎症剤で、スキンケア製品、シャンプーなどでよく使用されています。
また、優れた消炎効果を持っており、医薬品では風邪薬や口腔内殺菌、鼻炎薬、胃腸薬、点眼薬に使用されています。
刺激性が低く副作用はほとんど報告されていないため、安全性が高いと思います。
 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
グリチルリチン酸ジカリウムは、歯磨き剤以外にも目薬などの医薬品に使用されているようですね。
抗炎症作用があり、歯茎の炎症がある方にいいですね。

当院でお勧めしている歯周病予防の歯磨き剤。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
『ハグキプラス PRO』
歯周病を予防して毎日のケアに役立つ歯磨き剤。
当院の患者様に使用されている方が多いです。
⚪バイオフィルムに浸透殺菌し歯肉炎を防ぐ
⚪浮遊菌を殺菌し、口臭を予防
⚪歯肉の防御力を高めて歯周病を予防
⚪歯肉の炎症、出血を抑制して歯周病を防ぐ
ここまでは、今販売している『ハグキプラス PRO』です。
 
⚪歯の土台(歯肉や歯槽骨などの歯周組織)を守る力を引き出して、歯周病を予防する《オウバクエキス》が配合されたものが販売します。
毎日の口腔ケア用品に使用してみてはいかがですか。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、歯周病が気になる方にお勧めの歯磨き剤は上記に挙げたものですね。
気になるようならばご相談くださいね。