医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

妊娠時の歯周病リスク。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

妊娠時には女性ホルモンが急激に増加することで、歯周病菌が増殖します。

すると妊娠性歯周炎になってしまい、歯周病のリスクが上がります。

歯周病は早産・低体重児出産の原因の1つと言われており、妊婦さんが歯周病だと、お口の中の炎症物質が血液を伝わって早産・低体重児出産を引き起こしてしまいます。

妊娠期は唾液量が減少したり、つわりで歯磨きがしづらくお口の中の状態が悪くなりやすい時期ですが、しっかりセルフケアを行うことが大切になってきます。

また、妊娠前から歯周病の予防や治療を行っておくことも大切ですので、是非、定期健診を受けましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯周病菌が血管の中に入り込み、全身に渡って何らかの影響をきたすことが知られています。

例えば脳梗塞や心筋梗塞なども、歯周病が原因となっていることがあるようです。

これは胎児にもお母さんの血管を介して、繋がっているため上記のようなことを起こす可能性があるようです。

できるだけ妊娠前から歯周病予防の定期健診や歯石取りは歯科医院でしっかりやっていただき、予防に努めることは大切です。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

歯石を取ると歯がしみることがあります。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

定期健診のクリーニングは、お口の中がすっきりすると思いますが、歯石を除去するとしみることがあります。

歯石除去は、歯周病の基本的な治療ですのでとても重要です。

歯石をとることによって,歯石でカバーされていた歯根が露出することがあります。

また、歯肉が腫れている場合、歯石をとることにより、炎症が落ち着いて歯肉の腫れで隠れていた歯の根の部分が露出してきます。

そうすると、冷たいものなどの刺激が伝わりやすい状況になるため、歯石をとったあとに歯がしみる場合があります。

通常は、一時的な症状ですので正しいブラッシングを続けると徐々に改善してきます。

症状がかなりひどい場合には、歯の表面に知覚過敏に対する薬を塗布する等の処置を行う場合もあります。

この様な場合は、ぜひご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

多量についている歯石を除去すると、歯がしみるような知覚過敏症状がでることがあります。

その理由は上記に示す通りなのですが、歯石が付き放しで歯周組織学的に良いことはありません。

それこそ、ばい菌の温床となるわけですからね。。。

できるだけ、しみないような配慮はもちろん致しますが、その旨は多少理解していただけたらと思います。

 

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

タフトブラシの活用法。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

タフトブラシは、歯ブラシよりもヘッドが小さいブラシです。

力が入りすぎないように、えんぴつを持つようなペングリップで細かく動かして使います。

汚れの残りやすい歯と歯茎の境目をなぞるように磨いたり、一番奥の歯の後ろ側、背の低い親知らずの噛みあわせの面などのポイント磨きに適しています。

歯並びが悪いところや矯正器具のまわりなどの仕上げ磨きにもおすすめです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士  M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

タフトブラシは非常に使い勝手の良い歯ブラシですね。

ヘッドが非常に小さいため、小回りが利くというか。。。

細部の清掃や、奥歯の後ろの面などは非常に適しているといえますね。

その他に、矯正器具の入っている方にも適しています。

気になる方はご相談くださいね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

 

 

 

食べた後は、歯磨きが基本ですね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさんはおやつを食べ過ぎていませんか?

おやつに含まれる糖分は、虫歯の主な原因の一つです。

私たちが甘いものを食べると、口の中の細菌が糖分を分解し酸を作ります。

この酸が歯のエナメル質を徐々に溶かし、虫歯を引き起こすのです。

特に、飴やガムなど長時間口の中に留まる食べ物は、虫歯のリスクを高めます。

虫歯のリスクを減らすためには、おやつの選択を見直すことが大切です。

例えば、砂糖の少ないスナックや、フルーツ、など自然な甘さを持つ食べ物を選ぶこともいいでしょう。

そして食べた後はしっかり歯磨きを行いお口の中を清潔に保ち続けることが虫歯リスクを防ぎます。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

食べた後は歯磨きをする。

これが虫歯予防の基本ですね。

そして糖分の取り方にも注意が必要ですね。

もし、甘いおやつを好む方にはキシリトール配合のものなども検討してもらえると良いかもしれませんね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

 

初診カウンセリング。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

初診の際にはお話を聞くことをメインにさせていただいています。

どういった症状なのか、どういったことを重視しているのか等お伺いすることは多くあります。

もちろん痛みがある場合ではそちらを優先することはありますが、基本的にはお話メインです。

話ばかりで治療が進まない、というわけではなくお話と検査をしっかり行ったうえで治療の内容をご提案させていただきます。

そうした計画のもとで治療を行いますので何となくでも治療のゴールが見えやすくなるかと思います。

治療の際にはこのあたりまで進んでいますねといった話をすることもありますので、後どれくらいなのかなといった部分の目安にもなると思います。

最初のお話と検査には重要な意味合いがありますのでお付き合いいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では初診の方においては、カウンセリングを行っています。

このカウンセリングを行うことによってその方の日常生活や背景なども知ることができ、その中でどうして現在の口の中の疾患ができたのかを推察することができます。

よって、当院ではこのカウンセリングには重点を置いて行うようにしていますよ。

その際には、いろいろとお聞かせいただき、こちらの治療方針も聞いていただけたらと思います。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については