医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

虫歯にならないためにも。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ミュータンス菌という言葉を知っていますか?何かというと人間の口腔内に生息する多数の細菌の一つです。

これらの細菌は特に虫歯の主要な原因として知られています。

ミュータンス菌は、糖分をエネルギー源として利用し、その代謝過程で酸を生成します。この酸が歯のエナメル質を徐々に溶かし、虫歯を引き起こすのです。

私たちが糖分を含む食品や飲料を摂取すると、口腔内のミュータンス菌がこれらの糖分をエネルギー源として活用します。

糖分はミュータンス菌にとっての栄養源であり、これを消費することで、菌は酸を生成します。

この酸が歯のエナメル質を壊し脱灰を引き起こします。

対策としては糖分を含む食品物を摂りすぎないようにすることです。

もし多く摂取したとしてもしっかり歯間ブラシや歯磨きを行い汚れをその日のうちに取り除くことで酸の生成を防ぐことができます。

日頃の食生活や歯ブラシで虫歯をできないように心がけてましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

上記に記すようにミュータンス菌は虫歯の主な原因になる細菌ですね。

この菌の抑制を図ることが必要です。

そのためにも日々のブラッシングは本当に大切ですね。

そして食生活もダラダラ食いをしあに要に気をつけていきましょうね。

入れ歯やナイトガードやマウスガードは大切に扱いましょうね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯やスポーツの際に使用するマウスガード、就寝時に使用するナイトガードをお持ちの患者様が「入れ歯(もしくはマウスガード、ナイトガード)を無くしてしまった」とお聞きすることがあります。

せっかく作ったものを無くしてしまい落ち込んでしまう方がほとんどです。

無くした原因を患者様にお聞きすると「ティッシュにくるんで置いておいたら無くなっていた」とお話しする方が多いです。

このような物を無くさないようにするためには専用のケースに入れて保管していただくだけで防ぐことができます。

ケースを持ち歩くのは少し面倒かもしれませんがせっかく作ったものを無くさないためにご理解頂きたいです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

よく聞く話ではありますが、入れ歯やナイトガードを旅行先に置いてきてしまい、失くしてしまったという話をたまに聞きます。

せっかく作ったものですので、できるだけ大切に扱っていただけたらと思います。

同じものはなかなか簡単には作れませんからね。

何卒その旨は惜しくお願いいたします。

タバコを吸う事はお口の中に影響を与えることをご存知ですか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

タバコを吸うことによって一酸化炭素や、ニコチンの影響で体を守る機能が低下し、歯周病を進行させたり、すでに歯周病の方は普段の歯磨きなどを頑張っていたとしても治りにくくなります。

そして、歯周病が進行すると歯が抜けてしまう原因になり、物をしっかりと噛めなくなったり、今までのように美味しくご飯が食べられなくなります。

また、よく歯茎の色が悪いのが気になるという方がいますが、タバコを吸う事でビタミンCが破壊され、歯茎のメラニン色素が沈着して黒っぽくなります。

また、唾液が出づらくなり、自浄作用が少なって汚れがつきやすくなったり、口臭の原因になったりと悪いことばかりです。

タバコは一度始めてしまうとなかなかやめる事が出来ないと思いますが、今ではなく将来の自分の健康のために一度よく考えてみませんか?

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

本当にタバコは身体にとって良いことがありませんね。

出来れば禁煙した方がいいとは思います。

その理由は上記に記してありますが。。。

お口の中の健康、身体の健康のためにも是非、考えていただけたらと思います。

 

 

ホワイトニングの前に。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 とりあえず歯を白く見せたい!といった場合によく出てくるものとしてホワイトニングがあります。

ホワイトニングは自分自身の歯を白くすることができます。

なので被せ物や詰め物などの修復物を白くすることはできません。

ホワイトニングをする前に自分がどの部位を白くしていきたいかというのは歯科医院さんでしっかりと確認しましょう。

話を聞いていると意外と詰め物の色や修復物の色が気になっていただけでそこを治したら満足していただけた場合もあります。

もちろんホワイトニングも歯の色見を改善するのに非常におすすめですのでまずは一声ご相談いただければと思います。

自分がどういう風にしたいなーというのが明確になってくると選択するべき治療もおのずと絞られてきます。

歯の色見など気になる場合は教えてくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯の色見が気になってホワイトニングを始めたいという人は多いですね。

当院では現在、新生活応援キャンペーンとして格安でホームホワイトニングを提供しています。

気になる方はご相談くださいね。

このチャンスをお見逃しなく。

よく歯と歯の間が虫歯になっている方を目にする機会が多いです。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさん歯磨きの際、歯ブラシ以外になにか使っているものはありますか?

ただ歯ブラシだけでしっかり磨けばいいと言うわけではありません。

いくつか工夫をする必要があります。

・歯間ブラシや、フロスを通して歯と歯の間の汚れを取り除く

・だらだら食べをしない

・虫歯予防の歯磨き剤を使用する

(法律の改定でフッ素を1000ppmから1500ppmまで入れることができ、虫歯抑制率が、20%もアップしたと報告されました。)

・歯磨きをした後のうがいは15mmlの少ない水を口に入れ一回だけすすぐ(特に夜にオススメ)などです。

でも1番大切なのはどれだけ目に見える汚れを歯から取り除くかで、ブラッシングは大切です。

唾液の性質上虫歯になりやすい人もいますが、少しの工夫をするだけで虫歯の進行を少しでも抑えることができるのでぜひやってみて下さいね!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯間部の虫歯は結構多く見かけますね。

この部位の虫歯予防に欠かせないのは歯間ブラシやデンタルフロスですね。

是非、一日一回は歯ブラシ以外も使用してお掃除していただけたらと思います。