2024/06/11
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯ぐきからの出血の原因の約90%は歯周病と言われています。
歯に歯垢が付着すると、細菌が集まり、その細菌が侵入してこないように今度は白血球が集まります。
白血球が集まると、歯ぐきが赤く腫れ炎症を起こし、歯磨きをした時やフロス、歯間ブラシを通した時に出血します。
歯に付着した歯垢を除去し口の中が清潔になると、出血しない引き締まった健康な歯ぐきになります。
また、歯を磨く力が強かったり、硬い歯ブラシを使用していると歯ぐきを傷つけて出血することがあります。
歯ぐきからの出血は歯周病の最もわかりやすいサインです。
歯磨きをしたときに頻繁に出血する方は、歯科医院で診てもらいましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯茎からの出血があるようならば、痛みはなくても歯科医院で診ていただいた方がいいですね。
歯肉炎か歯周炎の可能性が高いですね。
早めにかかりつけの歯科医院で診ていただくことをお勧めいたします。
2024/06/11
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
システマタイプのタフトブラシを入荷致しました。
タフトブラシは親知らずや、最後臼歯などの喉側の面を磨く歯ブラシです。1束の毛がついているものです。
今回、入荷したシステマタイプのタフトブラシは、毛先の先端が細くなっており、歯周ポケットの中に入ります。
歯周ポケットの深い歯や、ブリッジの歯の舌側などに、歯軸にたいし45度位に入れ込んで磨いて下さい。
歯周ポケットの引き締めに効果があります。
少し、痛た気持ちいい感じがあると思いますが、
1日一回は、通常の歯ブラシの後にフロスや歯間ブラシと共に使用しましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
上記に示すタフトブラシはヘッドが極細で磨きにくい部位のブラッシングに非常に有効ですね。
通常の歯ブラシで大まかに磨いて、細かいところをタフトブラシで磨くのがいいのではないでしょうか。
気になる方は、ご相談くださいね。
2024/06/10
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
噛み合わせが悪い人は、歯並びも悪いため、歯の間に食べカスが詰まりやすいです。
磨き残しも多く、虫歯や歯周病の原因になります。
また、咀嚼しやすいほうで噛む癖がついてしまい、顔の筋肉の発達に偏りがでてしまうこともあります。
そして、肩こりや頭痛の原因にもなります。
噛み合わせが悪いのは放置せず、一度歯科医院で診てもらうことをおすすめします。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯並びが悪くて、歯周病になるリスクが高い人は結構多いですね。
どうしても、食べかすやプラークが磨きにくい場所に停留してしまいますからね。
できれば、歯並びもきれいにした方が予防効果は高いですね。
気になる方は歯科矯正も考えていただけたらと思います。
2024/06/10
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
日本人は真面目な性格と言われていますが、海外の人と比べると、歯科のメンテナンスに継続して通われる方がまだまだ少ない印象です。
日本では歯科医院は治療をする所のイメージが強く、虫歯や歯周病を予防する所というイメージがまだまだ浸透していないためと思われます。
虫歯や、歯周病は自分では治せません。
メンテナンスでは、虫歯や歯周病になっていないかのチェックと、普段の歯磨きでは取り除けない歯肉ポケット内の汚れを取り除くことが出来ます。
なってからでは遅いので、早期発見、予防のために定期的にメンテナンスをオススメします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯や歯周病は生活習慣病で、予防にはセルフでの管理が重要であります。
できるだけならないことが理想ではあります。
そのためにも定期健診にはきちんと罹っていただき一緒に予防に励みましょうね。
2024/06/09
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯がグラグラする場合の多くは歯周病が進行して、歯を支える周りの骨(歯槽骨)が半分以上とけてしまっている状態です。
状態にもよりますが、舌で触れてプラプラしているような場合には抜歯が必要かもしれません。
指で動かすと少し動くという程度であれば、歯周病治療で歯を残せる場合がほとんどです。
かぶせてる歯が取れかかってる場合にもグラグラすることがあります。
これは厳密には自分の歯がぐらついているわけではないので、歯に問題がなくつけ直せれば、ぐらつきはなくなります。
その他にも歯が割れていたり、かみ合わせの力が強いと、歯をグラグラさせることにつながる場合があります。
いずれも早めの治療をすることが歯を長持ちさせることにつながりますので、早めに歯科医院を受診しましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病で歯がグラグラしている場合は、抜歯が適応になるかもしれませんね。
それが原因で歯を抜く人は多いです。
被せ物が単純に取れかかっていて、グラグラしているというケースもありますね。
いずれにしても見てみないと判断がつきませんので、気になる方は早めに歯科医院で診てもらいましょうね。