2020/02/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
水道水の温度が下がったこの季節、うがいをすると歯がしみるようなことはありませんか?
あるとするならば、それはもしかしたら、知覚過敏かもしれませんね。
知覚過敏とは、虫歯ではないのに飲食物やその他の要因によって歯がしみたり、痛みが走る症状です。
その痛みや、しみが長く続かずに、一瞬であることが特徴です。
ですが、自己判断で知覚過敏と思いこむのは危険です。
実は、虫歯だったということもありますからね。。。
もし、おかしいなと思うようでしたら、かかりつけの歯科医院で健診された方が良いかと思います。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
知覚過敏と虫歯の初期症状はよく似ています。
なかなか一般の人が判断するのは難しいかもしれませんね。。。
もしお困りであるならば、歯科医院で一度相談されたほうが良いかと思います。
2020/02/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
普段使用する時は20秒のブクブクうがいとブラッシングで虫歯、歯周病、口臭に効果がありますが、30秒以上のうがいでインフルエンザウイルスやノロウイルスなどのウイルスを不活化する効果もあります。
この時期、風邪やインフルエンザの予防のためにも是非、使っていただけたらと思います。
有料となりますが、ホームケア用としてお渡しすることは可能です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
POICウオーターはタンパク分解型除菌水と言われ、歯科領域では主に虫歯予防。歯周病、口臭予防に使われることが多いです、
当院では、診療台に座っていただいて治療に入る前には、このPOICウオーターで必ずうがいをしていただくようにしております。
患者さん自身の口腔内を洗浄、除菌し、歯科における観血的な処置を行ったとしても、創部に感染を防ぐのと他の患者さんにも飛沫感染を起こさせないためのものでもあります。
このPOICウオーターの特徴として、細菌のみならずウイルスにも効果があることがPOIC研究会の研究により認められています。
当院のスタッフは、僕を含めて全員、これで風邪やインフルエンザ予防をしていますよ。
もし、ご興味のある方は、当院スタッフのお尋ねください。
こちらの使用上の説明を聞いていただき、同意を得られた方のみ販売することが可能です。
使用適切に行ってもらえるならば、最高の予防方法と僕たちは認識しております。
2020/02/10
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは、どのくらいの間隔で歯ブラシを交換していますか?
ブラシを裏側から見て毛が開いてみえたら、ですね。。。
そこまで、開いている毛先で使っていたとしたら、恐らく汚れは取れていないでしょう。。。
新品の歯ブラシに交換した時に「あれ、歯への当たり方が全然違う。」と感じた方も多いはず。
新品の状態が一番歯に当たり、磨きたい場所を磨けるのです。
毛先が開いていなくても、せめて一月に一回の交換がお勧めです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
良く日常の診療の中で、プラークが残存しているので「このあたりのブラッシングをもうちょっと頑張ってください。」と言うと、「え、やっているんだけどな。。。」と言われる方がいます。
それは、もしかして毛先の開いた歯ブラシを使用しているかもしれませんね。。。
上記にも書いてあるように、毛先の開いた歯ブラシでは良く磨けません。
今一度、確認してみましょうね。
2020/02/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
若いころには考えていなかったお口の中の悩み、歯が無くなってから歯の大切さに気がつく方が多いようです。
虫歯1本でも思う方もいます。
もっと歯のお手入れをしておけばよかったと。。。
1本しか歯がない方でも、それを大切にして保存していきましょう。
そして、虫歯がないと言われる方も、今からのお手入れを心掛けて、一生ご自分の歯で食事を楽しみましょうね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯や歯周病、そして歯の欠損で悩む年配の患者さんは多くいます。
その方達が言うのは、「もっと若いころから歯を大切にしておけば良かった。。。」や「歳だから仕方ない。。。」という後悔や諦めの言葉です。
虫歯や歯周病は生活習慣病でもあるので、若いうちから気にかけておけば防げた可能性はあるのですね。。。
しかしながら、後悔しても歯が生えてくることはありえませんから、今、保存が可能な歯があるのならばしっかり定期健診とクリーニングを受けていただき、健康な状態で保つように一緒に努力しましょう、
2020/02/06
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お口の中がネバネバする、口臭がする、歯がざらつく、虫歯の予防がしたい、歯茎がしょっちゅう腫れたり、出血するなどのお悩みをお持ちの方にはPOIC(ポイック)ウオーターによるホームケアをお勧めしています。
POICウオーターはプラークなどのタンパク汚れを分解し、虫歯菌や歯周病菌を除菌するという働きを持っています。
POICウオーターをお口に含み、ブラッシングをしていただくと歯がつるつるしてとてもサッパリします。
また、こちらは薬品を使用しておりませんので、どなたにも安心してご使用していただけます。
ご興味のある方は、スタッフまでお声掛けください。
(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院で使用しているPOICウオーターは非常に除菌力に優れ、アレルギーなどの心配も無いものです。
また、ノロウイルスやインフルエンザ感染予防にも非常に効果があることが認められています。
これはPOIC研究会で発行され、その安全性や除菌力は実証されています。
当院では治療前にこのPOICウオーターで、患者さんのお口の中を除菌していただきます。
そのため、口臭予防にも最適です。
このPOICウオーターはホームケア用としても、非常に有効です。
当院のスタッフは僕を含めて、全員が使用していて、その効果をみんなが実感しています。
このPOICウオーターは有料となりますが、こちらの説明をしっかり聞いていただき、使い方のご理解を得られた方にのみお渡しすることができます。
もし、ご興味のある方は、ご相談いただけたら幸いです。