2020/06/17
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、初診時には基本的に歯茎の検査をさせていただいてます。
歯茎の検査はなぜ必要かご存知ですか?
歯周病は初期の段階では、ほとんど症状がありません。
歯周病は歯を支える骨が溶けてしまう病気です。
症状が進み、どんどん骨が溶けていくと歯がぐらつき始めます。
一度溶けてしまった骨は自分の力で元に戻ることはありません。
そのため初期の段階で治療を行うことが歯周病治療ではとても大事になります。
したがって、症状のないときから検査をしてご自身の歯茎の状態を把握してあげる必要があるのでしっかりと審査させてくださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、初診の患者さんに対して必ず、当院のトリートメントコーディネータ資格を持つ歯科衛生士がカウンセリングルームで問診を行います。
その後は、診察台でお口の中を検査し虫歯や歯周病がないかの確認をいたします。
歯周病は、上記に記したように自覚症状に乏しい病気です。
知らない間に進行している方も少なくはないですからね。
先ずは状態を確認させていただき、病状の説明をさせてくださいね。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。
2020/06/15
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは歯ブラシを購入する際、どのような点に注目して選んでいますか?
歯ブラシには毛の硬さやヘッドの大きさ、形などの特徴が様々ありどれが自分に合っているのか分からないという方も少なくないと思います。
口腔内の状態が分からないままでは一概にこれがいいです!とはいえないので一度お口の中を歯科医院でみてもらいましょう。
当院でもたくさんの種類の歯ブラシを取り扱っております。
口腔内の状態や力のかけ方、動かし方によっておすすめの歯ブラシも変わってきますのでどれを使うのがいいのか分からないという方はぜひお尋ねください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
よく歯ブラシの決め方はどうしたらいいのかと、患者さsンに尋ねられることが多いです。
その人の力加減や、歯の質、歯並び、口の空き具合、舌圧などなど、いろいろな要素が絡んでくるので一概にこれとは言えないのが現状ですね。。。
是非、その旨を歯科衛生士に尋ねてみたらいいかと思います。
気になる方は、ご相談ください。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。
2020/06/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
智歯(ちし)とは親知らずのことで、親知らずの周りの歯肉に起きた炎症のことを智歯周囲炎と言います。
歯肉の腫れや痛みだけでなく、口が開かなくなることもあります。ひどくなりると顔が腫れたり、発熱、倦怠感といった全身症状が起こる場合もあります。
体調が悪い時や免疫力が低下している時は智歯周囲炎が進行しやすいです。
薬や糖尿病などにも影響している場合もあります。
親知らずを抜くというのは気軽な行為ではなく、必ずしも抜いた方がいいとも限りません。
抜くメリットとデメリットについて歯科医とよく相談してから決断すべきでしょう。
少しでも気になることがございましたら、当医院へご相談ください。
( りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
親知らずが痛い、気になるという理由で当院に来られる方も多くいます。
難しい抜歯で、将来的に問題を起こしそうな状態でなければ当院で行うことも可能です。
難しい抜歯の場合は大学病院に紹介することもありますが。。。
もし、気になることがあればご相談ください。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。
2020/06/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
6月4日〜6月10日は歯と口の健康週間でした。
当院では歯に関するクイズを皆さまに解いていただいておりましたが、問題自体は少し難しかったでしょうかね。。。
それでも正解率は決して低くなかったような気がいたします。
全問正解の方には、オススメの歯ブラシをプレゼントさせていただきましたよ。
来年も新しい問題を考えておきますね。
どうぞ楽しみにしていてくださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
本年の口腔衛生週間もスタッフのアイデアでクイズを出させていただきました。
少しでも歯と口の健康に関心を持ってもらえたら幸いです。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。
2020/06/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今回は当院で取り扱っている歯ブラシのgenkiシリーズについての紹介です
歯磨きが苦手な方に特にオススメの歯ブラシです!
他にもこんな方にオススメ!!
・歯肉が赤く腫れていたり、
ブラッシングで歯茎から出血する方
・磨き残しが多い方
・朝の忙しい時間に素早く歯磨きをしたい方
・矯正をしている方
・孤立した歯が何本かある方
↑もしくは数本歯が残っている方
・知覚過敏がある方
などにおすすめです
ブラシが普通の歯ブラシよりも大きいため一回の接触面積が広く、短時間で効率的に汚れを落とすことが可能です。
また持ち手が太いので握力の弱い方でも持ちやすいものになっています
毛はスーパーテーパード毛という極細毛なので歯肉もやさしく磨け、歯周ポケットにも毛が入り込み磨けます!
当院では大きさが2種類あり、男性や口が大きな方にはgenki、女性や口の小さい方、genkiのヘッドでは大きいと感じた方にはgenki j がオススメです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。