2021/03/20
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院では主に初診時とメンテナンスで歯周病検査をしています。(治療途中でも定期的に検査してます)
歯周病検査は歯茎の状態と炎症があるのかを確認します。
専用の器具を使って歯茎の溝の深さを測ります。
深さの他にも出血の有無と歯の揺れを確認し、歯周病かどうか判断します。
健康な歯茎だと器具は少ししか入らず、歯周病だとズボズボと器具が入ってしまいます。
歯周病は自覚症状がなく進行してく怖い病気です。
定期的に検査をしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、歯茎の検査は初診時と歯石除去後にも行います。
歯周病は無症状で進行してしまうことが多い病気です。
先ずは現状の把握というのも必要ですので、ほぼ必ず行うと思います。
治療が終わっても、定期健診の際には必ずこれを行ってから歯石除去やクリーニングを行うようにしていますよ。
2021/03/19
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
被せ物や詰め物、はたまた入れ歯を入れてそれで終わりではありません。
言うなれば治療の終わりはこれから長く使っていくための始まりです。
そこで欠かせないのはお手入れです。
磨き残しが多くなってしまったり、歯磨きがおろそかになってしまうとお口の中にはばい菌がたまってしまいます。
そうなると修復物をくっつけているい接着剤が弱くなってしまい外れてしまったり、割れてしまったりと問題が起こりやすくなります。
入れ歯についても入れ歯に汚れがくっついていると歯茎が腫れたり、痛んだりが起こってしまいます。
治療をした後はお手入れが欠かせないですし、そのうえで定期的に状態を確認することが大事になります。
だいたい3カ月に1回程度確認や、クリーニングにいらしてください。
髪を切りに行くくらいの感覚でお口の中をさっぱりさせていい状態を保てるようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯のクリーニングと定期健診は本当に大切です。
治療が終わると、これでもう安心と思う気持ちもわからなくはないですが、実はそこがスタートラインなのです。
これを怠ってしまったがために虫歯の再発や歯周病の悪化や、他部位に虫歯ができていく人を結構見かけます。
是非、そのようなことのないようにしていきましょうね。
2021/03/17
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
鏡を見た時やふと笑った時など、歯の黄ばみが気になることはありませんか。
当院では、医院で行うオフィスホワイトニング、自宅で行うホームホワイトニング、その2つを併用するデュアルホワイトニングなどがあります。
歯の黄ばみは一度黄ばむと表面の汚れではないので歯ブラシでは落とせません。
加齢や生活習慣の黄ばみが原因になるとは思いますが、ホワイトニングをすることで、理想の白さを手に入れてみませんか。
まずはホワイトニングの相談も行っていますので、お気軽にお越しください。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯を白くしたいという希望でホワイトニングをされる患者さんも多くいます。
当院ではホームホワイトニングのみでなく、オフィスホワイトニングも積極的に行っております。
また、両方を組み合わせたデュアルホワイトニングも行うことができます。
それぞれメリット・デメリットがありますので、気になる方は気軽にご相談くださいね。
2021/03/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯周病は治らないでしょうか?
たしかに歯周病になると基本的には元の状態に戻らないため、治らないとも言えます。
一度歯周病になると、歯の周りの組織が炎症をおこして破壊され、ひどい場合は歯を支えている顎の骨が溶けてしまう可能性もあります。
ですが、定期的に歯科医院でお手入れをし、ご自身でも適切なブラッシングを行うことで、炎症や歯周病の進行はおさえることができます。
面倒でも定期的なメンテナンスは継続されることをお勧めします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病は慢性病変と言われ、糖尿病や高血圧のようなものと疾患としては同じ部類のものです。
糖尿病や高血圧も完治は難しいものです。
よって運動療法や食事療法、投薬などでコントロールしていくものです。
そのため定期健診は必須ですし、データ値が悪化すれば投薬なども変わってきますよね。
コントロールが上手くいかなければ、定期健診のスパンも短くなっていくものと思います。
歯周病もそれと同じですね。
是非、歯周病の方は定期健診にはしっかり罹っていただき、歯のクリーニングをやりましょう。
そして、日々のブラッシングも丁寧に行うことが大切です。
2021/03/10
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯の治療をしたことはありますか?
新潟は全国の中でも12歳の虫歯が少ないと言われています。
20歳代ですと虫歯を経験したことがない方も多いのではないでしょうか?
中には虫歯になりやすい方もいます。
詰め物・被せ物をしたことがある方はまだまだ多いのが現状でしょうか?
詰め物・被せ物をしたら治療は終わりますが、もともとのご自分の歯ではありません。
治療をした所は汚れが残りやすく歯磨きがやりにくいです。
使っている間に欠けたり・歪んだりすることもあります。
変化がないかを定期的に歯科医院で確認をしてもらって下さい。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
新潟県は12歳以下の虫歯は全国で一番少ないことが知られています。
しかしながら、それ以外の年代ではそう言えないようです。
虫歯は生活習慣病ともいわれ、生活習慣が強く影響いたします。
虫歯にならないよう、日常のブラッシングを第一とし、歯科医院で定期健診をしてチェックをしていただくことをお勧めいたします。