歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

お口の中の基本。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 お口の中は絶えず食べ物や、水分、熱いもの冷たいもの等、過酷な環境に置かれています。

食事や、水分補給をするうえでどうしても避けることはできません。

それに加えて歯の表面にはどんどん汚れもたまっていきます。

汚れがたまったままになっていると虫歯や、歯周病が進行したり、治療をしてもすぐに被せ物が外れたり、様々なことに影響を及ぼしていきます。

その中でも基本的かつ重要になることはやはり「歯磨き」になります。

メインテナンスに通っていただいている方で歯磨きが上手な方はやはり新しい虫歯もできにくいですし、お口の中の不快感も少ないことが多いです。

逆に汚れが多く残っている方は被せ物や詰め物が取れやすかったり、新しい虫歯や歯周病の進行が早かったりと悪影響が多くなります。やはり基本であり、最重要になる「歯磨き」です。

汚れが残っている、なかなかブラッシングがよくならないと指摘されている方は少し腰を据えて歯磨きの方法や習慣を見直してみるのもいいと思います。

なるべく治療をしなくて済むように、予防に力を入れていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯予防、歯周病予防で一番大切なのは歯磨きです。

でも、自己流でやっている歯磨きがしっかり磨けているケースはほぼないですね。

やはり、歯科医院で歯科衛生士や歯科医師にその辺りをしっかり見てもらうことをお勧めしますよ。

そのためにも、是非、定期健診に来ていただきブラッシング指導を受けていただけたらと思います。

被せ物や詰め物を入れる前に考えてほしいこと。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院で扱っている補綴物の種類が増えました!

補綴物(被せ物)にもたくさんの種類があるのをご存知ですか?

「保険外の被せ物は高すぎる」と最初から保険内の銀歯にすると言う方もいらっしゃると思いますが、高いのにはそれなりの理由があるんです!

今後長い目で見ると、それ以上に満足のいくものになると思うので、1度自分にはどんな物が合っているのか、話を聞いてみてくださいね!

実は、保険内の銀歯は安いと言うのがメリットですが、長い時間噛んでいるうちに歪みがでて、歯と銀歯の間に隙間ができやすく、そこから虫歯菌が入り、知らない間に大きく虫歯が進行してしまっていたというケースが多いです。

一方で、保険外の被せ物は高いというのがデメリットですが、メリットとして、白いものはもちろん、壊れにくいもの、歪みにくいもの、プラーク(歯垢)がつきにくいもの、また、金歯は歯と同じようにすり減ってくれるので歯に優しいなど、保険外の被せ物は決して安いものではないですが、その人にとって生涯、満足して使ってもらえるものだと思います。

メリット、デメリットなど、スタッフやドクターに聞いた上で被せ物を選んでみてくださいね!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

被せ物や詰め物は保険診療内で製作するとなると、保険のルール上、銀歯になる傾向があります。

基本的に歯の色に近いセラミックを使った被せ物や詰め物は自由診療になるはずです。

この材料のメリットとしては、色が天然歯と近くなり、艶もあっていいものです。

もし、気になるようならご相談くださいね。

歯を大切にするための定期健診。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

もっと歯を大切にするんだった。

そんな言葉を聞くこと、歯科医院で働いているとよくあります。

歯を失うと、今まで大好きだったものが食べれなくなる事もあります。

歯がなくなったら入れ歯を入れればいいじゃないか。そう思う方もいらっしゃいます。

もういっそのこと総入れ歯にして欲しい。なんて事をおっしゃる方も多々。

実は、天然歯列と比べた時の総義歯の咀嚼効率は20%程と言われてます。

奥歯が2本無くなるだけでも、咀嚼効率は半分以下です。

永久歯は親知らずを抜くと全部で28本あります。

そのうちのたったの2本と思うかもしれません。

しかし、一本たりとも無くなっていい歯はないんです。

歯を大切にしたい。そう思ったら歯科医院にいきましょう。

そして、必ずメンテナンスに罹って良い状態をキープしていきましょうね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯を残すためには、日常の歯磨きは大切ですが、それだけでは難しいと言わざる負えません。

どうしても、磨き残しは存在しますからね。。。

是非、その汚れを定期的に除去することをお勧めします。

当院では3ヶ月に1回の定期健診とクリーニングをお勧めしております。

それを行うことによって、虫歯や歯周病を予防することが可能だと思いますよ。

 

 

治療と予防の継続。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯科医院に通っていると面倒に思うこともあるかもしれません。

なかなか治療が終わらなかったり、特に痛くなくなったから行かなくなったり、仕事が忙しくて行けなくなったりと理由は様々だと思います。

皆様の生活もあるのでもちろんこれなくなるのは致し方ないことだと思いますが、できれば治療は最後までしっかりと行い、予防に注力していただければと思います。

虫歯は放っておいて元に戻るものではありませんし、歯周病で失ってしまった歯茎を元に戻すのも難しいものです。

そして痛くなった所が痛くなくなった場合は大抵悪い方向に進んでいるため、もう一度痛くなって来院した際には治療の回数が多くなってしまうこともよくある話です。

今やるのか、後でやるのかという話ではありますが、失ってしまった歯は再度生えてくることはありません。

患者様の中にももっと早く歯を大事にすればよかった…なんていう話をされる方もいらっしゃいます。

幸いその方は治療をしっかりと行い、メインテナンスを継続し、それ以上歯を失うことなく快適に過ごされています。

失ってから気づくこともあると思いますが、失う前からケアしていくことが最重要です。

これを読んでドキッとした方は再度歯科医院に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯を治療途中のまま、来院されなくなる人は少なからずいます。

先日も根の治療を途中のまま、来なくなった人が5年ぶりに再来しましたが、診査の結果、保存が無理ということになり抜歯することになりました。

その後は、ブリッジ予定ですが、「ちゃんと真面目に来ればよかった。。。」と後悔していましたよ。

歯は虫歯になると自然治癒はなく、進行してしまうものです。

そのままにしていていいことは絶対にないのですね。

様々な事情があり、強制するつもりはありませんが、歯のために治療はきちんと終わるまで頑張りましょう。

そして治療を終えたら、さらに歯の健康を維持するためにも定期健診にいらしてください、

お痛みがある場合も、先ずはお電話をいただけたらと思います。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では予約制を敷いているため、なかなか予約が取れないというお言葉をいただくことがあります。

それは先生が予め、この方の処置はこのくらいの時間を要するということで決めているものです。

中には難しい親知らずの抜歯や、被せ物の除去と根の治療をやらなければならない事もあるため、1時間から2時間かかるという人もいます。

そのため、そのような人が先に予約を取られているならば、その時間にお入れすることはできないのですね。

歯科衛生士サイドでできるものは限られますので、ご理解をいただきたく思います。

しかしながら、暑さのためか8月は予約状況に余裕があることも多いので、お痛みがある方は、まずはお電話でお問い合わせをお願いしたく思います。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院は予約制の歯科医院です。

飛び込みで急に来られても、診れないことがあります。

もし、お痛みを抱えて辛いにしても、先ずはお電話をいただけたらと思います。

なにとぞよろしくお願いいたします。