2023/10/31
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆様はタフトブラシを使ったことがありますか?
タフトブラシとは、毛束が1つのヘッドの小さな歯ブラシです。
普通の歯ブラシでは毛先が届きにくいところの清掃に適しており、歯ブラシで磨いた後タフトブラシでの清掃を追加することで磨き残しやすい「歯と歯の間」や「歯と歯肉の境目」のプラーク(歯垢)などをピンポイントに除去することができます。
タフトブラシの使用する部位として、
歯並びが悪いところ、1番後ろの奥歯の奥、被せ物の周り、真っ直ぐに生えてきていない親知らずや背の低い親知らず、矯正装置の周り、前歯の裏側、生え変わり中の歯、インプラントがあげられます。
これらの部位がとても磨きやすくなります。ぜひ使用してみてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
タフトブラシはヘッドが極細で、細かいところのケアに使用します。
上記に示す通りでありますね。
是非、これを参考にして使用していただけたらと思います。
2023/10/27
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
どちらも液体で濯いで使うものなので、同じかな。と、思いがちですが、、、
デンタルリンスは「液体ハミガキ」です。
歯磨き前 に使います。
液体なので、歯の隙間まで成分が浸透しやすく、泡も発生しないので時間をかけて丁寧に磨けます。
マウスウォッシュは「洗口液」です。
歯磨き後 の仕上げに使います。
就寝前や歯磨きできない外出先でもおすすめです。
りんご歯科医院で診察前のうがいに使用しているPOICウォーターは、ご自宅で「液体ハミガキ」としても「洗口液」としても使用していただけます。
虫歯や歯周病の予防、口臭の改善や、風邪やインフルエンザの予防対策としても、効果的です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では上記に示すPOICウオーターをお勧めしています。
ホームケアに役立てるために購入される方も多いです。
気になる方は、ご相談くださいね。
2023/10/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
近頃の電動歯ブラシは、性能が良く、歯と歯の間も磨けます。ですが、正しくブラシが当たっている場合の事をいいます。
歯ブラシを強く押し当てると、歯が削れてしまいますので、正しい当て方は大変大切です。
電動歯ブラシで磨いた後は、必ずフロスや歯間ブラシなどの補助用具を使って下さい。
意外にも磨き残しがある事に気がつくと思います。
電動歯ブラシは効率よく磨くに大変優れていて、とても良い物です。
フロスや歯間ブラシなどの補助用具を合わせて使う様にしましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
電動歯ブラシの性能は、凄く上がっていて目を見張りますね。
使用されている人も多いです。
しかしながら、それでも歯間部分は歯間ブラシやデンタルフロスを使用することが大切です。
特に寝る前の補助用具を使ってのブラッシングをしていただけたらと思います。
2023/10/25
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
いつも歯磨き粉の紹介をしていますが、最古の歯磨き粉は何かと思い調べました。
歴史上で最古の歯磨き粉と言われているのは、紀元前のエジプトの医学書記されたものであるとされています。
その歯磨き粉は、ビンロウの実、蜂蜜、燧石、緑青、乳香、粘土で作られた物だそうです。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き粉の歴史は、凄く古いものだったのですね。
知らなかったです。
勉強になりますね。
2023/10/24
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
プラークとは1グラムに1億個以上の細菌がいると言われています。
このたくさんいる菌の中に、むし歯や歯周病の原因になる菌が生息しています。
歯石になる前のプラークの段階で、正しいブラッシング方法や歯間ブラシなどのセルフケアによって、しっかり取り除くことが重要となります。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
プラーク(歯垢)とは細菌の塊のことを言いますね。
この中に虫歯菌や歯周病菌がいるわけですね。
基本的にはこのプラークがしっかり除去できれば虫歯や歯周病にはならないわけです。
しかしながら、それが難しいわけなのですが。。。。
そのためにも、適切なブラッシングと補助材を用いて、日々の歯磨きを大切にしましょうね。