歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

口臭予防のために舌も磨きましょう。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯をしっかり磨いている方でも舌のお手入れをしてない人がいると思います。

舌にも細菌はありますし、口臭のもとにもなります。

専用の舌ブラシで磨くのが一番ですが、歯ブラシでも構わないので1日1回、舌をキレイにしましょう。

ゴシゴシ磨くと舌を傷つけてしまう原因になるので優しく磨くようにしてください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシのみの歯磨きでは満足いくものにはなりません。

できるだけ歯間ブラシやデンタルフロスを使ってみましょう。

そして舌には舌用のブラシを使って磨くことをお勧めします。

 

☆当院は10月16日(火)~20日(日)まで院内改装のため休診となります。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。

 

フロスを使いましょう。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

普段からフロスを使う習慣はありますか?

たまに使うけど面倒くさくて毎日はできていないという方も多いかと思います。

しかし、毎日のフロス習慣が健康な歯を維持するためにとても重要です。

【フロスの効果】

1. プラークの除去

歯と歯の間のプラークは歯ブラシだけでは取り除けません。それをフロスによって取り除くことで、むし歯や歯周病の予防になります。寝る前のケアでフロスを使うと特に効果的です!

2.口臭予防

食べかすが歯と歯の間に残ると、口臭の原因になります。フロスは口臭予防にも効果があり、口腔内が清潔に保たれ、爽やかな息をキープできます。

3.歯ぐきの健康維持

フロスの使用で、歯茎のマッサージ効果があり、血行が良くなります。それにより歯茎が引き締まり、健康な状態をキープできることで歯周病のリスクも減少します。

 

フロスを使ったケアを日常に取り入れ、健康な歯と口内環境を維持しましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシ一本でのプラークの除去効果はだいたい60%ぐらいとよく言われます。

フロスや歯間ブラシを使って歯間を磨けば80%以上磨けると言われています。

是非、お口の健康のためにも毎日使ってみましょうね。

 

☆当院は10月16日(火)~20日(日)まで院内改装のため休診となります。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。

つわりで歯磨きは大変でしょうか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

妊娠初期などに起きやすいつわりの影響で、歯磨きができずに困っていませんか?

歯磨きの際、工夫すると楽に磨くことができます。

歯ブラシを口に入れて、小刻みに小さく動かすと、口に伝わる刺激が少なくなって楽になる妊婦さんもいます。

その時に、顔を下に向けてうつむき加減で磨いたり、奥歯を磨く時は歯ブラシを横から入れて磨くと嘔吐反射が起きにくくなりますので、ぜひ試してみてください。

つわりの時は、時間帯にとらわれず体調がよくなったタイミングでできる範囲でみがくようにするとよいでしょう。

ただし、夜寝る前はできるだけ歯をみがくように心掛けましょう。

寝ている間は、唾液の分泌量が減るので、口の中の細菌が増えやすく、むし歯や歯肉炎になりやすい状態になります。

虫歯や歯周病から、お母さん・赤ちゃんを守るためにも、つわりでお悩みの妊婦さんは是非参考にしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

つわりで歯磨きが思うようにできない人もいますね。

そのために歯周炎になっている人もいます。

是非、上記の内容を参考に歯磨きをしていただけたらと思います。

 

 

☆当院は10月16日(火)~20日(日)まで院内改装のため休診となります。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。

当院のオータムフェア。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

10月1日からオータムフェアが始まりました!

虫歯予防セット、歯周病予防セット、美白セットそれぞれに合わせた歯ブラシと歯磨き粉がセットでお得な価格になっています。

11月30日までの期間限定ですのでこの機会にぜひお買い求めください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では今年の秋に、オータムフェアとして上記のキャンペーンを行っております。

いつもよりお得な値段で購入が可能ですので、この機会をお見逃しなく。

このキャンペーンは11月30日までやっております。

虫歯予防にお勧めなフッ素高濃度の歯磨き粉。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさんは普段どんな歯磨き粉を使っていますか。

虫歯予防におすすめな歯磨き粉を紹介します。

それはチェックアップ(スタンダード)というものです。

この歯磨き粉にはフッ素が(1450ppm)入っています。

フッ素は歯表面のエナメル質を強化する、虫歯菌の働きを抑制する、歯の再石灰化を促進するという3つの働きがあり、虫歯の予防に効果があるのはもちろん、初期虫歯を治すのにも効果があると言われています。

そして発泡性が少なく泡が立ちにくいものになっているので歯に負担をかけずに歯磨きをすることができるのもポイントです。

それに合わせてうがいも理想はペットボトルのキャップ1杯分がいいと言われているのでそこも意識してみるとより口腔内にフッ素を残すことがきます。

当院では11月いっぱいまでオータムキャンペーンを開催しております。

歯磨き粉と歯ブラシのセットで少しお安くなっていますので気になる方はインスタなどをチェックしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

フッ素が高濃度に含有されている歯磨き粉が市販化されていますね。

虫歯予防には非常にいいようですよ。

もし、気になるようならば購入していただいて、虫歯予防に徹しましょう。

そして歯科医院での定期健診も忘れずにお受けくださいね。